Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5590 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第32回全四国空手道選手権大会

4月12日(日)、くろしおアリーナで行われた第32回全四国空手道選手権大会の結果です。 一般男子上級の部 優 勝 酒井瑞樹(高知支部) 準優勝 西尾総悟(高知支部) 第3位 三上和久(愛媛支部) 第3位 扇谷卓哉(大阪北支部) 幼年の部 優 勝 四宮蒼太(徳島北東あわじ支部) 準優勝 川口大駕(高知支部) 小学1年男子・新人の部 優 勝 玉川誠基(徳島北東あわじ支部) 準優勝...

View Article


東京佐伯道場昇級者(2015年3月29日)

東京佐伯道場の昇級者です。 5級 清水義 6級 小野田瑠斗 7級 髙橋杏 村上望 8級 小林隆希 飯田奈央 船山幸夫 9級 本田千尋 岡田昊太 吉田悠隼 池田幸太郎 小林瑠那 小林朗 10級 田中優里 菊池俊介 東京佐伯道場 支部長/責任者:佐伯健徳 電話番号:090-3918-3562 〒211-0004神奈川県川崎市中原区新丸子東 東京佐伯道場ホームページ

View Article


全ヨーロッパ空手道選手権大会2015

4月18日にポーランドのワルシャワで開催された全ヨーロッパ空手道選手権大会2015の結果です。 重量級 優 勝 ヴァレリー・ディミトロフ(ブルガリア) 準優勝 マシエ・マズール(ポーランド) 第3位 エヴァンタス・グザウスカス(リトアニア) 第3位 ルーカス・クビリウス(リトアニア)   軽重量級 優 勝 ヴァルデマラス・グダウスカス(リトアニア) 準優勝 ヴァシル・ヴァンゲロフ(ブルガリア)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファイト&ライフに緑代表のロングインタビュー他

ファイト&ライフ6月号に緑代表のロングインタビューなどが掲載されました。 インタビューでは主に現役時代を振り返った内容について語っています。引退後から現在については次号に掲載される予定です。 また第2回全日本フルコンタクト空手道選手権大会に出場する鈴木国博と及川大輝の対談記事も掲載されています。 ぜひご覧ください。 ↓購入は以下の画像をクリックしてください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南アフリカU-21空手大会2015

日時:2015年4月11日 場所:ポート・エリザベス・南アフリカ 主催:南アフリカフルコンタクト空手道連盟 南アフリカU-21空手大会2015を4月11日、ポート・エリザベスで開催しました。 WKOを含む複数のフルコンタクト空手団体から多くの選手が参加し、男女体重別で覇を競いました。 WKO南アフリカ支部からは59名の精鋭が出場し、41名が入賞を果たしました。 KSA-FC National...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

香川中央支部昇級・昇段者(2015年3月21日)

香川中央支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 三嶌利江 瀧本一斗 ■昇級者 2級 坂下快聡 坂本騰治 山下侑也 3級 三嶌るるな 鍵山友崇 5級 宮西明日香 鍵山千陽 岡田正志 6級 白井博翔 森海晴 7級 中村文悟 牧口海斗 8級 山下僚也 古本立樹 岡亮佑 山野由稀 玉井利穏 9級 岩澤汐音 諏訪京吾 10級 中尾柊馬 森晴哉 松村明磨 平野龍千 藤井蓮 柴田恭甫 出上裕大 中原颯太...

View Article

川崎東湘南支部昇級者(2015年3月28日)

川崎東湘南支部の昇級者です。 6級 安井人麻呂 松山遼翔 中澤冬晴 8級 窪田丞 9級 安井弓麻呂 北翔太郎 菊池慶太郎 松山亮翔 10級 花形亮太 中山義仁 角大世 樽川碧人 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 川崎東湘南支部 支部長/責任者:川原奈穂樹 連絡先住所:神奈川県川崎市川崎区堤根40 2F 電話番号:044-200-0282...

View Article

徳島西南支部昇級者(2015年4月4日、5日)

徳島西南支部の昇級者です。 <一般部> 3級  濵彩羽 4級  西浦志武 7級  角野将文 8級  佐藤輝謙 9級  森本宗一郎 <少年部> 4級  住友望夢 西浦慶一郎 西浦志和 5級  土井斗湧 金崎太亮 角野海斗  6級  岩本京昇 福本裕貴 7級  高橋実玖 松尾大治 齋藤煌介 8級  佐藤慧拓 七條颯太 猪井綜信 高尾優心 川田響介 五島海斗 森本翼 9級  野口玲 森本青空 計盛颯太...

View Article


大分県央支部昇級者(2015年4月5日)

大分県央支部の昇級者です。 <一般部> 2級 中山博匡 3級 門柳虹太 4級 青木悠一郎 6級 甲斐義宜 乙部幸輝 森太亮 7級 石井友二 田中敏基 8級 秋吉浩二 9級 今堀清志郎 <少年部> 4級 木村海 5級 西口璃恩 7級 秋吉健太 8級 甲斐悠希 9級 渡辺幸音 西口美心 安部凛央 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

兵庫中央支部昇級者(2015年4月4日、5日)

兵庫中央支部の昇級者です。 <一般部> 2級 大西杏奈 小野誠司 5級 大森広文 7級 中村和矢 林笙子 8級 野田耕志郎 9級 米井聡 10級 谷口嘉範 松本浩和 垣淵信人 <少年部> 1級 森翔真 3級 森瑞紀 4級 新原晴太 松田琉聖 5級 水野千瀬 濵田実呼 勝谷元智 7級 都倉羚哉 植田凛久 菅原塁 三木光城 村井陸 岡村仁一朗 8級 安原暖 渋谷健太 安原陽那太...

View Article

新潟支部 樋口勝也 参段昇段レポート(2015年3月1日)

この度は、参段の帯を締める事を許して頂き本当にありがとうございました。 思えば弐段に合格させて頂いてから5年、後輩や子供たちの指導に明け暮れる日々を過ごす中、自分の目標を見失っていたような気がしていました。...

View Article

新潟支部 鶴巻学 参段昇段レポート(2015年3月1日)

この度は、参段の御許しを頂き誠にありがとうございます。 今回の昇段審査で、あらためて審査の難しさ厳しさを痛感しました。 普段から強くなりたいと思い稽古してきたつもりでしたが、自分の持つ帯、挑戦する帯の正しい技量を収めているか、苦手な部分への取り組みが足りなかったと思う気持ちが強くなりました。 精神的にも、昇段審査のプレッシャーはかなり大きいものでした。...

View Article

埼玉武蔵支部 長谷川達矢 弐段昇段レポート(2015年3月1日)

この度は、昇段審査の機会を与えて頂きありがとうございました。 空手を始めて19年、埼玉武蔵支部の支部長代行を努めさせていただいて4年になります。 いきなり先代の師範を失い、全てが手探り状態で、数え切れないくらい他の先生方にご迷惑をおかけしてきたと思いますが、暖かく見守ってくださり血以上に深くて、強い新極真会の絆を感じることが出来ました。...

View Article


埼玉武蔵支部 西澤諒 弐段昇段レポート(2015年3月1日)

この度は、弐段昇段審査を受けさせて頂き、ありがとうございます。 私のお世話になっている、埼玉武蔵支部に入門して19年がたち、恩師である長谷川順一師範が亡くなってからは、同期であり共に切磋琢磨してきた達矢君が跡を継ぎ、支部長代行という形で支部をまとめています。...

View Article

総本部道場 藤原猛 初段昇段レポート(2015年3月1日)

この度は昇段審査の機会をいただき、また昇段のお許しをいただき、誠にありがとうございました。 空手を始めて10年目になりますが、本当にたくさんの方々に支えられてきたということを、今回の昇段審査を通して感じさせられました。 私が入門したのは小学1年生のときでした。 母親に連れられて、怯えながらも稽古に参加させて頂いたのを今でも鮮明に覚えています。...

View Article


総本部道場 佐野英雄 参段昇段レポート(2015年3月1日)

この度は昇段をお許し頂き誠にありがとうございます。 昨年の昇段審査で不合格となり、今年こそは何としてもと特別の思いで挑戦させていただきました。 そしていざ一年越しの10人組手が始まった時、私の何となく無難に組手をこなそうとする悪い癖がでてしまい、緑代表から「後のことは考えず全力で行け、気持ちだ」と激を受け、技術云々や見た目の華やかさなどすべて振り払い、一発一発思い切り打ち込みました。...

View Article

埼玉熊谷道場 引間栄実 初段昇段レポート(2015年3月1日)

平成27年3月1日。 この度は、昇段審査を受けさせていただき誠にありがとうございました。 これまで指導してくださった飯沼先生、ここまで一緒に稽古をしてくださった埼玉熊谷道場の皆様、そして、入門当初の何も分からないところから一緒に稽古し、お世話になりました片山さん、吉野先輩、成龍君、本当にありがとうございました。 たくさんの仲間に支えられ、ここまで来ることができました。 心から感謝しております。...

View Article


群馬支部 佐藤隆孝 四段初段レポート(2015年3月1日)

この度は、四段昇段をお許しいただき誠にありがとうございました。 今回昇段審査を受けるにあったって、基本・移動・型・組手と全てにおいて見直してみたいという思いで臨みました。 基本・型に関しては、日頃から道場生が私の動きを見て真似るわけですから、常々もっと手本になるよう、しっかりと行わなければという思いがありました。...

View Article

群馬支部 福田美み子 弐段昇段レポート(2015年3月1日)

この度は、弐段昇段への挑戦機会を与えていただき、誠にありがとうございました。 昇段審査に挑みたいと考え始めて3年経過し、やっと踏み切る勇気が出た今回の審査会。 選手としての挑戦を終えた直後の怪我から、思うように動けないもどかしさと痛みが決断を先延ばしにしてきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モルドバ・国際キャンプ

日時:2015年4月24日~26日 場所:キシナウ・モルドバ 主催:モルドバ支部 オーレル・コンドレア支部長 スペインのヘスス・タラン支部長を特別ゲストとして迎えた国際キャンプを4月24日~26日、キシナウ・モルドバで開催しました。...

View Article
Browsing all 5590 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>