全アルメニア大会2015
日時:2015年4月19日 場所:エレバン・アルメニア 主催者:アルメニア支部 ムラッド・コスポヤン支部長 全アルメニア大会2015を4月19日、エレバンで開催しました。 アルメニアの各地区から約120名の選手が集まり、体重別・年代別で覇を競いました。今大会はテレビや各種マスコミでの注目度も高く、WKOアルメニア支部の大きなPRになりました。 Armenian Championship 2015...
View Article第3回北米大会
日時:2015年3月28日 場所:カナダ・ケベック州ロンゲール 主催者:アラン・ボルデロー支部長、ノーマン・ボルデロー支部長、WKOカナダ・ケベック州内支部 3月28日(土)、第3回北米大会がカナダのエドゥアール・モンプチ・カレッジにて開催されました。会場は新極真魂が感じられる大変友好的な雰囲気で、尊敬と敬意で溢れていました。...
View Article群馬支部 片桐雅之 初段昇段レポート(2015年3月8日)
このたびは昇段審査を受審させていただき、また昇段をお許しいただきありがとうございました。 長男が4歳で入門させていただいてから12年となります。当初自分は保護者としてお世話になっておりました。 子供たちの励みになればと思い、長男が小5・1級、長女が小2・7級の時に入門させていただきました。 18年ぶりの空手稽古は基本についていくのが精一杯で、組手稽古の翌日は打撲により歩けないほどの状態でした。...
View Article群馬支部 湯川智仁 初段昇段レポート(2015年3月8日)
今回、昇段審査を受けさせて頂きありがとうございました。 私が空手を始めたのは、幼稚園の年長のときです。 その頃は、ただ何も知らずにおやに連れられて佐藤道場に入門しました。 入門した時は空手をちゃんとやらず、稽古中にふざけたりし、たくさん先生に怒られていました。 小学生になり、周りの道場生は組手を始める中、自分は小学4年生ぐらいから組手を始め、試合も周りの道場生よりも遅く出始めました。...
View Article和歌山支部 金森照夫 初段昇段レポート(2015年3月8日)
この度は昇段審査の許可をいただき、ありがとうございました。 私が新極真会和歌山支部に入門するきっかけになったのは、黒岡師範のお言葉が強く心に響く事があったからでした。 当初は保育園児だった息子に極真空手を見学させてみたところ、興味津々で喜んで通ってくれるようになりました。 私も父兄として、いつものように見学していました。 ある日、稽古中に師範が子供たちに指導中に言われていたある言葉なのですが、...
View Article和歌山支部 高垣真澄 初段昇段レポート(2015年3月8日)
初志貫徹 この度、昇段審査を受審させて頂き、また昇段をお許し頂き有難うございました。 私は、学生の頃より空手を学びたいと思いつつ、大学卒業まで水泳選手として部活動をしておりました。 その後、社会に出て20数年が経過し、運動不足による肥満、健康障害、体力の衰えを感じまして、1999年7月46歳で入門させて頂くことになりました。...
View Article和歌山支部 松木亮太 初段昇段レポート(2015年3月8日)
本当のスタート この度は昇段審査を受けさせて頂き、ありがとうございました。 僕が空手を始めたのは、幼稚園の終わりの時でした。 お姉ちゃんが、空手を習いたいと、お父さんに言っているのを見て、ぼくも一緒に空手をやりたいと言って、海南道場に入門させてもらいました。...
View Article和歌山支部 町田成矢 初段昇段レポート(2015年3月8日)
『黒帯らしく』 この度は、昇段審査を受けさせて頂きありがとうございました。 僕が空手を習い始めたのは、小学校2年生になってすぐの時でした。 お父さんの勧めで初めて見学に行った時は、すごく嫌な気持ちになったのが正直な気持ちでした。 一緒に見学に行った僕と双子になる姉は、僕とは逆で、「どうしてもやりたい」と入門をすぐに決めました。...
View Article和歌山支部 三善勝博 初段昇段レポート(2015年3月8日)
この度は、昇段審査をお許し頂きありがとうございます。 新極真会和歌山支部に入門させて頂き、20年の歳月がたちました。 平成6年9月「第9回全関西空手道選手権大会」を和歌山県立体育館に観戦に行き、主催者の黒岡師範と素晴らしい出会いがあり、10月1日和歌山支部に入門させて頂きました。 仕事の都合で土曜日しか稽古に行くことができませんでしたが、基本、移動、型、組手と土曜日が来るのが待ち遠しい日々でした。...
View Article沖縄支部 泉秀昭 初段昇段レポート(2015年3月8日)
この度は、昇段審査の機会を与えていただき、ありがとうございました。 入門させていただいてからは、毎日の生活も活気づき、初めは週一回の道場通いから空手にのめり込んで、週二回、三回と増え、稽古の時間になるのが楽しくて仕方なく、黒帯を締める事を目標にするようになりました。...
View Article京都南支部 久世颯人 初段昇段レポート(2015年3月8日)
黒帯への道 この度は、昇段審査を受けさせていただき、また昇段をお許しいただきありがとうございました。 僕が空手を習い始めたのは6歳の時で、きっかけは、ジャッキー・チェンの映画をみたからです。 その映画のジャッキー・チェンはかっこいいし、何よりとても強かったです。 なので格闘技系の習い事をしたいとお父さんに言うと、お父さんが、「近くに空手道場があるぞ」と言ってくれたので見学しに行きました。...
View Article京都南支部 原田魁七 初段昇段レポート(2015年3月8日)
この度は、昇段審査を受審させていただきありがとうございました。 空手を始めて、今年で7年が経ちます。 空手暦26年の父、3才年上できびしい稽古をしながら試合に出ていた兄を見て、自分も空手をしてみたいと思いました。 道場は、兄の送り迎えをしていた母について行き、稽古をよく見ていたので、自分にとってもなじみの深い場所でした。...
View Article京都南支部 今道鈴穏 初段昇段レポート(2015年3月8日)
夢だった黒帯 このたびは、昇段審査を受けさせていただき、本当にありがとうございました。 私は、保育園の年長から空手を習い始めました。 習い始めたきっかけは、兄が空手をやっていて、赤ちゃんの時からけいこを見ていたからです。 そして、兄が黒帯になるのを見てとてもかっこよく見え、いつか自分も空手を習って、兄みたいに黒帯をとるのが夢となりました。...
View Article京都南支部 湫那波 初段昇段レポート(2015年3月8日)
継続することの大切さ この度は、昇段審査を受けさせていただきありがとうございました。 私が空手を習い始めたのは、5歳の時でした。 きっかけは、父と兄が習っていたので私も習い始めました。 始めの頃は、覚えないといけないことがたくさんあったので、空手が楽しいとはあまり思いませんでした。 初めてでた試合は1回戦で負け、とても悔しかったの覚えてます。...
View Article札幌平山道場 岡﨑宏軌 初段昇段レポート(2015年3月15日)
この度は、昇段審査を受けさせていただき、誠にありがとうございます。 平山先生をはじめ、先輩方、道場の皆様に稽古の時から多くのご助力いただけたからこそ、黒帯を取ることができました。 18歳のときに空手を始め、多くの道場生とともに汗を流しながら稽古してきました。 稽古では辛いことも苦しいこともありましたが、そんな時こそ頑張ることで実力がつくと教わりました。...
View Article大阪阪南道場 土屋太一 初段昇段レポート(2015年3月15日)
僕の空手 この度は昇段審査を受審させていただき、そして昇段のお許しをいただき本当にありがとうございます。 僕が新極真会に入門したのは、小学3年生の時でした。 その頃何か習い事をしたいと思い、それを聞いたお父さんが僕に新極真空手を勧めたのがきっかけです。 入門した頃は稽古が楽しく、新しい仲間も沢山でき、毎日稽古に行くのがとても楽しみでした。...
View Article大阪阪南道場 田中健太 初段昇段レポート(2015年3月15日)
この度は、昇段審査を受けさせて頂き有難うございました。 僕は幼稚園の時に、友達から空手の事を教えてもらい、入門まで2年がまんしました。 小学2年生になった時、先に習っていた水泳も休まずに、頑張って続ける事を条件に、やっと体験に行く事を許してもらいました。 初めて道場へ体験に行った時の事は、今でもすごく覚えています。...
View Article茨城県央支部 深谷忠 参段昇段レポート(2015年3月1日)
四半世紀 この度は、参段への昇段をお許しいただき誠にありがとうございました。 極真空手の門を叩いてから四半世紀、二十五年の月日が経ちました。 「ケンカに強くなりたい!」と、今考えると顔から火が出るほど恥ずかしい入門動機でしたが、現在では「心を強くしたい!」という想いで、日々稽古に精進しております。...
View Articleアメリカ世界大会代表選手選抜大会
日時: 2015年1月24日 場所: アメリカ、ラスベガス 主催者: アメリカ支部 第11回世界大会に向けて、1月24日、アメリカ支部による選抜大会がラスベガスにて開催されました。...
View Article