Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Viewing all 5589 articles
Browse latest View live

福島支部昇級者(2015年12月5日、6日)

$
0
0

福島支部の昇級者です。

<一般部>

5級 
森隆博

6級 
佐藤徹平

7級 
井戸沼虹太 川口由久

8級 
高橋大

10級 
佐藤宏織 池田新

<少年部>

4級 
菅野廉 齋藤日南 齋藤安南

5級 
小山田祐冴

6級 
金澤頼志 大野基 吉田壮太

7級 
渡部莞 菅野美結 金子貴紀

8級 
橋本みゆき 渡部隼 橋本貴宏 高橋慶悟 渡邊隼翔 渡邊侑生 酒井辰美 船渡陽花 深谷華瑞稀 緑川大雅

9級 
松田海砂輝 小倉秀斗 金田剛征 宗像大雅 穴澤凛 金田武也 続橋志庵 宮武魁 渡辺一護 渡部海輝 
深谷琉心 長谷川愛純

10級 
平田聖雅 鉄谷陸 平田雅久 小倉賢斗 高橋永晋 橋本壮汰 江口来偉 高橋勇安 黒羽由夏 岡田真奈 渡部瑛心 
大河内渉 須藤直 小林一心 遠藤由

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

福島支部
支部長/責任者:三瓶啓二
連絡先住所:福島県福島市森合字日向山8-7
電話番号:0245-31-5452
福島支部ホームページ


                                             

 


北海道南支部昇級者(2015年12月6日)

$
0
0

北海道南支部の昇級者です。

1級
山口武

2級
木村錬 伊藤義彦

4級
下田祐太 吉田周平 加賀城清香 井伊澪 松本一希

6級
竹村礼美 青木思温 伊藤狩賦 金田晏奈 金田華奈

7級
青木悠星 竹村桃

8級
牟田雅武 渡辺圭祐

10級
柏葉隼人 内倉翔 米内山満 藤本夏維

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

北海道南支部
支部長/責任者:高森浩義
連絡先住所:北海道千歳市北栄2-13-1-2F
電話番号:0123-26-2497
北海道南支部ホームページ

東京中野道場昇級・昇段者(2015年12月6日)

$
0
0

東京中野道場の昇級・昇段者です。

■昇段者

初段
日下廣治

■昇級者

<一般部>

1級
硲博巳

6級
山中隆行

9級
岡本慶太 加藤麻美

<少年部>

5級
神保昌吾

6級
山中琥太郎

7級
藤野丈之介 林類稀

10級
上田龍三 藤井瑠希也

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

東京中野道場
支部長/責任者:小林清亮
連絡先住所:東京都中野区中野3-33-20-5F
電話番号:03-3384-0518
http://nakano-dojo.com/index.html

 

和歌山支部昇級・昇段者(2015年12月6日)

$
0
0

和歌山支部の昇級・昇段者です。

■昇段者

初段
酒井康裕 田端竜大 中内功大 井上碧久 上田飛樺 有本海凪

1級
伊達雄裕 川口智弘

2級
塩津一穂

3級
小坂秩聖

6級
井上高幸 小山和紀

8級
橋本凌

9級
宮本美文男

10級
上田光輝

■昇級者

<女子部>

6級
大西明日香

<少年部>

1級
大鍬翼 雑賀勇吏

2級
岩﨑竜也

3級
金森申揮 田中夢皐

4級
出口晃暉

5級
角野将太 和田将弥 中啓隆 松野有汰 山本輝星 嶋田和広 濵口天我

6級
酒井萌乃歌 長澤兼太郎 和田夕摩

7級
木村仁大 森下貴翔 吉田爽

8級
杉若寅示 山田遥輝 佐々木颯斗 佐々木梨愛 松山元祐 松山元信 橋本翼 藤原祈愛
山本莉子 大西慶歩 藤木敦史 濵中秀明 久保陽

9級
濵中光明 吉野奏音 和田堆希 廣岡悠心 中村元昭 松島叶磨 吉田希 小菅大心 於久杏樹
於久凛衣菜 梶谷倖生 梶谷桜汰 濵口夕月 畑下智哉

10級
松下桜輔 鈴木穂海 高垣太誠 久保芙輝

和歌山支部
支部長/責任者:黒岡八寿裕
連絡先住所:640-8302 和歌山県和歌山市井辺437-21
電話番号: 073-400-6989
和歌山支部ホームページ


 

国際的なフルコンタクト空手界の大同団結が活発化した2015年

$
0
0

さる10月31日、11月1日の両日に開催した感動の第11回世界大会から1ヶ月余が経ちました。
超満員のご来場者から大きな声援を受けたなか、男子は島本雄二選手、女子はチェンゲ・ジェペシ選手が頂点に駆け上がり見事優勝に輝きました。あらためて両選手の偉業を祝福すると同時に、両選手を指導し、支えてこられた師範や先生方のご尽力に心からの敬意と感謝の意を表します。おめでとうございます。
この世界大会に付随して、国際会議や空手セミナーなども開催しました。会議では皆さんからの有益で活発な意見を戦わせ、組織の発展的な未来像を共有し、セミナーでは快晴の富士山の麓で鮮やかな紅葉の彩りに囲まれながら一心不乱の突きに蹴りに汗を吹き出させました。
こうした一連の催事が大過なく大成功裡に終えられましたことをあらためて関係各位に深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。
WKOでは、次なる世界戦として、2017年に世界体重別選手権(カラテワールドカップから改称)をカザフスタンで開催しますが、カイルタイ・サルマノフ国代表を中心に成功に向けて準備を進めてくださいますよう期待しています。世界各国の支部長の皆さんには、主催者への感謝を忘れずに、各種の準備事項に迅速なご協力をお願い致します。


先日、韓国支部(キム・イルナム国代表)からお招きをいただき、第1回全韓国フルコンタクト空手道選手権大会に出席してまいりました。WKOが積極的に推進しているフルコンタクト空手のオリンピック競技化。その活動基盤となる国際競技連盟の創設に向けて、各国連盟が立ち上がり、各国大会が開催されていることを嬉しく感じています。
大会はキム・イルナム国代表を中心に韓国の支部長方が団結して幹事役として運営にあたり、見事な成果を収めました。競技のレベルも確実に向上しており、アジア地区全体を考えれば、こうした東アジアの盛り上がりは一層の地区発展に向けた起爆剤となることと期待を寄せています。滞在中に頂いた温かいおもてなしに深く感謝を申し上げ、韓国支部の発展を祈念いたします。


来年はこうしたフルコンタクト空手の各国活動をより世界レベルで活発化させ、国際競技連盟創設を推進していきたいと考えています。
フルコンタクト空手のオリンピック種目化に向けた活動と、極真世界連合との提携に象徴される国際的なフルコンタクト空手界の大同団結が活発化した2015年も残すところあと一ヶ月余となりました。年の瀬の慌ただしさに直面しながら今年一年の活動やそこにご尽力いただいた方々のお顔を思い出し、感謝の念を新たにしながら、来る2016年の飛躍に思いを馳せております。

今年一年、皆さんには大変お世話になり有り難うございました。皆さんにとりまして、来年2016年が健やかで幸多く、希望に満ち溢れた年になりますよう心からお祈り致します。
よいお年をお迎えください。押忍

新極真会代表
緑健児

年末年始休業のお知らせ

$
0
0

年末年始に伴い、12月29日(火)~1月5日(火)の間は全ての業務をお休みとさせていただきます。

また、年内最終営業日(28日)につきましては棚卸につき、会員登録などのお電話でのお問い合わせは、12月25日(金)までとさせていただきますので合わせてご了承下さい。
通信販売につきましては、12月27日当局受注確認分(決済完了のご注文)までを年内発送とさせていただき、以降のご注文は年始より順次発送させていただきます。
なお、年始は1月6日(水)より通常通り営業致します。
来たる新年も本年と変わらぬご愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

総本部道場昇級者(2015年12月19日、20日)

$
0
0

総本部道場の昇級者です。

<一般部>

2級
菅将文 小林正克

3級
菊地則正

4級
酒井正浩

6級
松村薫

9級
渡邊利生

<少年部>

3級
志村奈摘

4級
小嶺心町

5級
古舘弘光

6級
黒川謙心 伊東祐成 佐藤晃希

7級
不破優斗 堀智慧 宮崎獅竜

9級
黒川瑠心 河村速 藤井太威剛 日野利音

10級
河村陽 藤井十右剛 平山幸祐 田中勇多 小嶺一心 小森裕馬 小野村啓太

総本部道場
支部長/責任者:緑健児
連絡先住所:東京都新宿区新小川町9-21 B1・1F
電話番号: 03-3268-5671
総本部道場ホームページ

埼玉中央道場昇級者(2015年12月19日、20日)

$
0
0

埼玉中央道場の昇級者です。

<一般部>

2級
荒木遼太郎

4級
本合輝悠 江原祥一郎 三浦健太郎 古澤晃一

5級
髙橋香織

6級
今井和彦 渡邉晃宏 長谷川雄大 長谷川照恵 小川淳

7級
榎本康博 大崎健哉 坂本泉 富口泰明 小林朋樹

8級
細田拓哉

9級
桝本住男 中島勇弥

10級
佐藤佳則 石川清

<少年部>

4級
糸井天 細谷誉 黄木遥斗 渡辺晴香

5級
矢島圭斗 七野広夢 肝付亮 小見和寅 笠谷陸斗 石川翠

6級
小川陸斗 湯川和哉 安村和真 福嶋崇 野口壮太 髙橋槙 谷津航太朗 安村昌真 寺田雄真 石本浬久 七野歩真

7級
松本学英 杉野光 馬場ひろな 栗田恭佑 吉岡大吾 仲田有吾 松本和大 叶椋一郎

8級
福原諒一 小嶋萌子 湯川朋哉 吉川航平 吉岡唯月 千葉隆雅 中村友莉亜 中塩亜弥 相坂凌吾 吉岡虎亮
稲葉太一 遠山そゆな 藁品颯太 稲葉竜義 尹ハンギョル 原田敦史 鈴木朝陽 石崎悠人 藁品瑛太 茂木彩
幾田晶斗 渡辺泰玄 堀越大誠 堀陽斗史 中村栄太 平良咲ら子 金子一史 金城星霖 西嶋海翔 上原颯

9級
森未来 宮園隼 織田尚信 榎本光 榎本匠 飯倉信哉 池田徹平 三ツ井瑠海 福田圭吾 笠谷海斗 吉岡悠一郎
井田健太 浅見琉惺 原田勇吹 五十嵐和輝 野口侑莉 原剛史 島貫裕規 冨田杏弥 征矢練 新島伶唯 菅智洋

10級
髙田海斗 宮園桜 宮園心 長田真琴 平野遥斗 大澤優喜 大竹駿介 田野修治 三ツ井陸王 宮﨑剛 浅見凰惺
横山勇悟 星野航輝 山本日菜 藤川心聖 林知憲 佐藤大成 梁志宇 美濃島楽 北田耕太郎 福田惠 時田雄太
寒川井勇志 征矢琳

埼玉中央道場
支部長/責任者:緑健児
連絡先住所:〒162-0814東京都新宿区新小川町9-20-2F
電話番号:03-3268-5671
埼玉中央道場ホームページ


総本部事務局年末年始休業のお知らせ

$
0
0

年末年始に伴い、12月29日(火)~1月5日(火)の間は全ての業務をお休みとさせていただきます。

また、年内最終営業日(28日)につきましては棚卸につき、会員登録などのお電話でのお問い合わせは、12月25日(金)までとさせていただきますので合わせてご了承下さい。

通信販売につきましては、12月27日当局受注確認分(決済完了のご注文)までを年内発送とさせていただき、以降のご注文は年始より順次発送させていただきます。

なお、年始は1月6日(水)より通常通り営業致します。

来たる新年も本年と変わらぬご愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

お茶の水道場昇級者(2015年12月19日)

$
0
0

お茶の水道場の昇級者です。

<一般部>

1級
宮本拓

4級
井村真也 上島励

5級
楠翔司

9級
田中栄治 松尾有真

10級
大谷智通 野口昭人

<少年部>

5級
和田かなえ 岩﨑凜大

6級
金島建昊 鳥越柑那

8級
平賀漣人 太田海世

9級
大関優成

10級
上野颯眞 田村凜太郎 早川海大 宇田川光琉 大川智

IMG_0110 (1) IMG_0110 IMG_0297 IMG_1674 IMG_2684 IMG_4429 IMG_5521 IMG_6274 IMG_7921 IMG_9735 IMG_9754

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

お茶の水道場
支部長/責任者:砂川久美子
連絡先住所:〒113-0034 東京都文京区湯島2-23-13
電話番号:090-8726-9881,03-6803-0673
お茶の水道場ホームページ

宮崎広前道場昇級者(2015年9月27日、12月20日)

$
0
0

宮崎広前道場の昇級者です。

9月27日

<少年部>

5級
和田侑志

9級
富山晴通

12月20日

<一般部>

4級
内八重沙也圭

5級
内八重宏紀

8級
黒木康博

<少年部>

6級
谷口海太

7級
谷口陽太 谷口晴太 山﨑花姫

8級
宇野友貴

9級
長友颯助

10級
青山雅翔

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

宮崎広前道場
支部長/責任者:広前英輔
連絡先住所:宮崎県日南市飫肥3-7-30
電話番号:090-4353-6208
HP: http://www.btvm.ne.jp/~miyazaki-hiromaedojo/

目白道場昇級者(2015年12月19日、20日)

$
0
0

目白道場の昇級者です。

<一般部>

3級
又江原泰彦

6級
又江原真純

7級
森下国治 小林秀徳

8級
ドンユプ

10級
北村秋展 二本柳摩岐子 滝ケ崎一代 塩沢一郎 田中祐二 熊田佳代子

<少年部>

5級
又江原ふりむ

10級
黒澤虎真 酒井啓太郎 斉藤皓士 杉山耀翼 田中奏羽 田中咲羽 野澤志道 星椋太 星芽里

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

総本部目白道場
支部長/責任者:緑健児
連絡先住所:東京都豊島区目白2-5-24 第二平ビル2F
電話番号:03-6915-2266
目白道場ホームページ

徳島北東あわじ支部昇級者(2015年12月13日)

$
0
0

徳島北東あわじ支部の昇級者です。

<一般部>

7級
七條友哉

9級
内藤こすも

10級
新田昌広

<壮年部>

1級
青木周策

2級
大久保宏二

10級
須見学重 矢野隆

<女子部>

7級
岩野恵己

<少年部>

2級
後藤優斗 矢木雄大 後藤七翔 後藤星菜

3級
勝浦太喜

4級
生田大貴 谷川翔梧 三宅章誠

5級
上村悠人

6級
以頭怜奈 三宅祥生 武田朋也 以頭侑汰 久留米修司 阿部葵羽 前田桃花

7級
森本渚生 宮武岳功 立花琥珀 伊良原悠太 中野晴斗 三宅紘誠 玉川愛子 大塚未夢 森本琉生
玉川誠基 宮武俐丞

8級
印部謙伸 北川龍生 遠藤滉太

9級
西邑颯太 上原美香 片山涼 佐藤颯人 賀川倖輝 上原苺子 西岡哲平 山下宗一郎 佐藤唯人 賀川惟吹
大塚真生 谷川駿

10級
瀧野雄斗 木村翔 武田蒼空 中川拓磨 須見芽以 酒井遼 瀧野瑛斗 藤原虎太郎 平田桜我
林愛叶 遠藤愛奈

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

徳島北東あわじ支部
支部長/責任者:前川憲司
連絡先住所:徳島県鳴門市撫養町北浜字宮ノ東65-7
電話番号:088-686-0891
徳島北東あわじ支部ホームページ

青森支部昇級者(2015年12月19日)

$
0
0

青森支部の昇級者です。

4級
白髭直季 石黒荘大

5級
吹原武琉 石黒雄大

6級
下斗米瑞稀

7級
白髭拓実 西村信之介

8級
宮重天惺 三浦侑真 佐々木海地

9級
谷地大輝 北村颯大 宮川哲爾 池田彪我

10級
橋端結衣 馬渡愛翔 大舘煌成

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

青森支部
支部長/責任者:鳴海沖人
連絡先住所:青森県青森市勝田1-1-1 規矩地輸業商会2F
電話番号:017-773-2381
http://www.geocities.jp/narumidojo/index.html

福井中央支部昇級者(2015年12月20日)

$
0
0

福井中央支部の昇級者です。

1級
高木博志 加藤利幸 田中稔 三上泰弘

2級
森美月 有馬一郎 有馬慶真 有馬幸洋 新谷悠仁

3級
黒川聡佑 野村直樹 松浦有紀

4級
鈴木弟 中村優真 松村凌来 鈴木俊弥

6級
後藤心美 藤野太陽 松永光流 有田翔 竹内光 加藤翔英 古市優大 橋本啓太郎 橋本凌太郎 髙橋優太 藤澤和成 南部元勇 加藤隆

8級
萩原裕士 尾坂智幸 八幡久美子 横山理恵子 海田嶺 松浦莉空 木戸屋竜之介 西川悠太 鎌田莉輝斗 髙山友輝 大野樹里 加藤結衣 木村豪

10級
吉谷隆 前田丈瑠 鈴木里実 内德夕芽加 斉藤光晟 内田烈 山本将万 山本莉奈

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

福井中央支部
支部長/責任者:井上貴雄
連絡先住所:福井県福井市木田町1201-2-401
電話番号:0776-34-5343
福井中央支部ホームページ


厚木赤羽支部昇級者(2015年12月5日、6日、12日)

$
0
0

厚木赤羽支部の昇級者です。

12月5日

5級
藤原麻衣

6級
菊池将陽 志村慶太 鈴木裕明

7級
佐藤蔵弥 本間振一郎

8級
石井悠月 越前谷結依 板垣良真 大橋翔英 高田海都

9級
戸髙弘人 板垣修吾 髙瀬さゆり 佐藤碧 金子遥斗 今村将崇 髙瀬もも 山本俊一 金子真那斗

10級
金森一郎 金久保咲和 嶋穂高 北野晋太郎 詩島毅俊 髙瀬智希 内田眞寛 和田浩文 卯月空之介 金久保寛朗 井上考太郎

12月6日

6級
内田卓磨 菊地諒

7級
柿沼平栄 小原正暉

8級
神田竜昌

10級
柿沼栄輝 佐藤大河 小林隼輔 李権埈 郭穎珊 鈴木郁海 横田瑠依 横田芽依 

2015年12月12日

3級
幸田多日楽

4級
田辺真凛 出口雄貴 大坊凌功 中野聡

5級
小川律輝 矢野快吏 山口直優太 石川直丈

6級
毛利駿真 瀧澤尚武 山中光宏

7級
箱﨑渉真 佐藤丈 塩賀慎也 黄金井幹太 村山奈響 児玉琉莉 中村浩樹

8級
出口浩晴 長谷部巧 山縣琥汰郎 田端朔弥 渡部守

9級
四條拓実

10級
足立海音 林田優太 佐藤深愛 前田逢翔 福井雅章 柳川昌昭 菅野浩司

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

厚木・赤羽支部
支部長/責任者:鈴木国博
連絡先住所:東京都北区赤羽北2-15赤羽北2丁目団地1-105
電話番号:03-5963-4707
厚木赤羽支部ホームページ


 

西神奈川支部昇級者(2015年12月22日)

$
0
0

西神奈川支部の昇級者です。

<一般部>

1級
松脇純一

2級
赤川琉凪

4級
小阪きり 安池大空

5級
中野蒼冬 大岳勝人 吉田豊章

6級
貴田樹生 松本一樹

8級
中山善之 鈴木康伸

10級
後藤和也 松野信勇

<少年部>

2級
杉山瑠輝也

3級
赤川紗愛

4級
杉山裕規

5級
貴田航生 勝俣緑歩美

6級
武山寧仁

7級
後藤悠生 滝本真央

8級
中澤拓冬 中山遥葵

9級
飴野元希 笠原凌 川上柊海 山室捺希

10級
馬場琳太郎 馬場惺太郎 笠原美羽 野田悠人 渡邉太央 橘高至洸 津田涼成 沖山祐輔 倉田一輝 高橋将太 前田陽

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

西神奈川支部
支部長/責任者:谷川光
連絡先住所:神奈川県小田原市曽比1755-1 
フレジデンス101
電話番号:0465-37-7198 
西神奈川支部ホームページ

大分県央支部昇級・昇段者(2015年12月20日)

$
0
0

大分県央支部の昇級者です。

■昇段者

初段
藤本毅

■昇級者

3級
木村海 川野桃華 吉川一法

4級
佐藤史恩

5級
石井友二 甲斐義宜 木村海道 池田一葵 小瀬戸海翔 森太亮

6級
田中敏基

7級
甲斐悠希 佐藤柚月

8級
渡辺幸音 石川季瑛 山本真也 安部凛央 西口美心

9級
奥本倫久 奥本涼 下枝かのん 山本恭也

10級
久保田悠月 板野将大 原野俊介 板野羅夷 金丸直樹 徳永隆弘 羽田和也 木村健次 村上力斗

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

大分県央支部
支部長/責任者:今朝丸英紀
連絡先住所:大分県別府市内かまど13-2
電話番号: 0977-66-6370

福岡支部昇級・昇段者(2015年12月20日)

$
0
0

福岡支部の昇級・昇段者です。

■昇段者


弐段 
緑強志

初段 
南原朱里 中村由加里 筋田英樹 鳥原澄人 堀瞬

■昇級者

<一般部>

2級 
安達晴海 藤本誠 山崎隆司 吉本智幸 廣田竜太郎

3級
川端礼乃 椎屋早菜野 山縣佳宗

4級 
平川広 柴戸健臣 安達雄一郎

5級 
高橋聖二

6級 
松田千恵 古賀誠二 野田貴光

7級 
木村琉希斗 石内弘記

8級
中越ひなた 田中秀真 田中佑修 田中宏晃 坂本新太 野田敬 荒井博之 小倉悠基 蜷川貴晴 藤家盟典 森田裕也 秋亮 荒木剛志 萬田聖悟

9級 
高橋けの 松岡李英 森田花音 手塚知行 岡村彪世 吉田裕 西村恒星 今村貴士

10級 
矢木千晴 柴田梢絵 吉川凱 堤航冶 長田帝一 藤本勝太郎

<少年部>

1級 
松久優作 上村弥夕希 大坪桃香

2級 
古賀天人 大森遥己 坂下流音 井上紗枝 川口知恩

3級 
村上愛祈 宮里況太朗 飯干誠人 小林春貴 中村嵐 椎屋弦己 藤本花音 椎屋太耀

4級 
川端総信 山下栞

5級 
和泉彩夏 水谷広輝 松久健人 大坪星太 山下浬 三浦芳人 立原太心 大谷羅依 藤田春人 松本創

6級 
古賀仁汰 野田剛光 吉田芽生菜 小柳哉人 佐藤天脩 山本隆誠 安藤直和 宇野皓成 竹原錦徳 河野愛茄 長友優弥 渕田竜斗 立石龍成

7級 
梅木あおい 米村結成 岩下蓮 牛島瑠来 森山陽翔 岡隆之介 野田真理耶 内田陽斗 寺崎拓真 古川聖矢 湯田脩斗 松尾滉亮 安武ここね
大石航太郎 森山澪優 山本樹莉 井上眞翔 濵田光佑 山本翔太

8級 
黒瀬悠斗 上野咲弥 萬田愛翔 柿坂優太 霜田悠 豊永将暉 渡邊月読 筋田聖人 菅野成大 河賀奈々 楠元漸 菊地和真 林侑汰 川端天晴
宮崎真飛琉 平山幹大 荻原るか

9級 
森藤心琴 冨本竜聖 浦田煌大 藏本清史郎 武田蒼央 柿原稜 桑原輝秋 中越翔空 諸冨希武 三熊貫太郎 玉置聡太郎 篠原虎ノ介 宝来烈
塚本瑠衣 末吉奏 諸冨巧武 山本寛英 河野直子 春本杏奈 戸畑奏空 松岡杏奈 武田琥太郎 水田琢己 坂井渚 丸田琉瑚 西牟田莉月
重住明慈 SAYFULLOSAIDOV 川元敦仁 塚本悠斗 桑野蓮 山本颯太

10級 
馬場大河 米村陽向 下村健太 梶原さくら 石川遼馬 秋弓樂 平野力雅 八嶋藍加 呉越謙 森本大聖 宮崎雄大 池田脩一郎 吉岡柊
山本遥太 尾田遥翔 江頭智水 恵藤舜太 後藤一飛 高橋粋志 追林雅人 碓井颯眞 古賀らら花 藤崎秋羽 藤野直希 鋤先遥海 芥田珠唯
森永叡智 伊藤大耀 重富翔馬 山中笑理 時安秀平 占部正真 藤野紗弓 渡邊圭悟 山本隆義 山本成琉 古賀原夏波 

冬季審査20155 冬季審査20158 冬季審査20157 冬季審査20156 冬季審査20154 冬季審査20153 冬季審査20152 冬季審査20151

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

福岡支部
支部長/責任者:緑健児
連絡先住所:福岡県福岡市中央区薬院1-10-5 Shin-Yakuin105 2F
電話番号: 092-739-9922
福岡支部ホームページ

総本部鏡開き稽古会および世界大会優勝祝賀会のお知らせ

$
0
0

1月10日に恒例の鏡開き稽古会を開催します。また同日夜から島本雄二選手の世界大会優勝祝勝会をおこないます。

鏡開き稽古会

 大山総裁が眠る護国寺で恒例の鏡開き稽古会をおこないます。今年の鏡開き稽古会には第11回世界大会の日本代表選手が勢ぞろいします。奉納演武は型を大阪北支部支部長の前田政利師範が、組手を世界大会のファイナリストである島本雄二選手と入来建武選手がそれぞれ務めます。

※総本部以外の支部の道場生が参加を希望する場合は所属の支部長責任者にご相談ください。

日時:1月10日 13:45集合/14:00護摩供養/15:30終了予定
場所:護国寺(東京都文京区大塚5−40−1:東京メトロ有楽町線護国寺駅1番出口)


第11回全世界空手道選手権大会優勝祝賀会

来る1月10日(日)、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール3F 「北辰」にて、
今大会の男子優勝・島本雄二選手の栄誉と日本代表選手団の健闘を称え、優勝祝賀会を開催致します。
開場30分前より、会場受付にて当日入場券も販売予定ですので、皆様のご来場をお待ち申し上げております。

日時:平成28年1月10日(日)18:00開場/18:30開宴
会場:グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール3F 「北辰」
会費:一般 15,000円/高校生以下 7,000円
※当日入場券販売は17:30からを予定しています。

Viewing all 5589 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>