Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5594 articles
Browse latest View live

静岡支部 青木宏 初段昇段レポート(2018年1月28日)

この度は、昇段審査の機会を与えていただき誠にありがとうございました。 自分が空手を始めたきっかけは、空手をしていた兄の友人が、近くに空手道場を開いたから体験入門してみないかとの誘いからでした。 当時すでに43歳でしたので、中年の運動不足とストレス解消になればくらいの軽い気持ちでの入門でした。...

View Article


静岡支部 山田幸司 初段昇段レポート(2018年1月28日)

この度は昇段審査を受けさせて頂き、ありがとうございました。 21歳の時に空手の門をたたき、気付けば19年経ちます。 強くなりたいと思ったきっかけは、中学時代に不良グループに因縁をつけられ、15人~20人にボコボコにされたことです。 やった方は覚えていないでしょうが、いつかやり返してやりたいという思いがありました。...

View Article


島本雄二 最強王者テクニック 前蹴りを極める発売!!

グランドスラムを達成した最強王者・島本雄二が最先端の実戦テクニックを公開! 世界の強豪を相手に厳しい戦いを勝ち抜いてきた島本雄二。様々なタイプを相手に自分のペースをつかんできた必殺の武器である前蹴り。その使い方を中心に、間合いの作り方、相手の崩し方、カウンターテクニックなどを丁寧に紹介。さらにグランドスラム達成までのメモリアルマッチ8試合を自ら解説。最強への道のりをたどる。 DVDの購入はこちらから...

View Article

静岡支部昇級・昇段者(2018年1月28日)

静岡支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 弐段 石井正広 樫原薫 初段 青木宏 大村勝 山田幸司 岩本浩明 ■昇級者 <一般部> 1級 大村優月 大石典由 除村拓 浅尾伸吾 久永英教 浅尾健斗 2級 太田貴幸 鈴木陸斗 無良優 3級 澤柳達弘 浦野温也 4級 野澤亜樹 齊藤渉 古田譲二 白井ゆう子 佐野雅紀 飯田正明 岡田篤司 鈴木晴子 藤木英寿 アンドレテシェイラ 高橋拓海 松原純恵...

View Article

カラテドリームフェスティバル2018の選手募集について

カラテドリームフェスティバル2018(6/23-24 東京体育館にて開催)の募集要項の発表は3月中旬を予定しております。 なお、本大会の出場申し込みはOSU-NET(オスネット)を利用したオンラインエントリーとなります。 オンラインエントリーの詳細についても3月中旬に告知いたします。 No related posts.

View Article


岐阜道場昇級者(2018年2月3日)

岐阜道場の昇級者です。 4級 水野聖也 浅野大志 5級 池田龍生 若山竣哉 6級 豊田紘輔 藤本千奈 不破由晴 岩田一輝 山之城翔喜 市村天音 7級 安江龍神 竹本樹 石田百加 徳光美沙紀 8級 徳光真奈美 青木蒼輔 梅田侑生 福永恭大 9級 滝川航大朗 若原奨馬 浅野真寿 西村旺星 池田瑚々奈 尾関舞羽莉 10級 市村奏乃 山之城海喜 今井瑛規 轟木一真 北林凌空 辻壱乃祐 宮脇崇輔 岡田羚聖...

View Article

香川中央支部昇級者(2018年1月28日)

香川中央支部の昇級者です。 2級 沖野真志 岡田正志 3級 佐藤翔騎 4級 岡亮佑 5級 中川光稀 7級 尾池煌記 8級 吉田大晟 好永悠真 9級 香川大智 一二三釉渚 諏訪芹南 稲崎敦紀 10級 山下咲桜 木村勇斗 大山新司 大山颯太 山下龍之介 西丸信太郎 香川日和 飛鷹陽輝 坂川蒼馬 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 香川中央支部...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポーランド・ダディブグ支部 冬季キャンプ

日時:2018年1月28日‐2月4日 場所:ブコビナ・タトシャンスカ・ポーランド 主催者:ポーランド支部 エウゲニウシュ・ダディブグ支部長 ダディブグ支部の冬季キャンプを1月28日‐2月4日、ブコビナ・タトシャンスカで開催しました。 上級者を中心とした約80名が参加し、基本、型、組手を重点的に稽古しました。雪の中での稽古やランニングで体力面も鍛えました。 Poland Dadzibug Branch...

View Article


3月4日WKO昇段審査会会場

3月4日(日)のWKO昇段審査会は、受審者多数の為「ハートンホテル東品川 2階スイートピー」で行われます。 受審者、掛け組手にご協力して頂く選手の皆様はお間違えのないように、ご来場ください。 午前10時から一次審査、午後1時(予定)から二次審査を行います。 〒140-0002 東京都品川区東品川4-13-27 りんかい線品川シーサイド駅A出口より徒歩1分。 京浜急行線青物横丁駅より徒歩約10分。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神奈川東横浜支部昇級者(2017年12月17日、2018年1月27日)

神奈川東横浜支部の昇級者です。 2017年12月17日 <一般部> 6級 斉藤芽以奈 北野翼 宮田時子 今西一仁 加峯功一 ケイロンヴィンセント 7級 荻原天使 太田佐和子 8級 石田徳人 水川起雄 福本弘敏 佐村㤗敏 10級 山中英世 臼田将樹 宇田川明彦 奥居孝士 <少年部> 6級 溝口悠太 寺澤陽斗 橋本悠叶 宮森丈翔 石畝佑真 森日菜子 関根志紋 吉川潤 高橋絢吾...

View Article

広島支部昇級者(2017年12月19日)

広島支部の昇級者です。 <一般部> 2級 山中由爽 下久保彩名 3級 上本賢二 上本起史 山下義昭 4級 寺岡宏展 河野哲英 6級 川西亮太 7級 横山智士 8級 金尾めぐみ 古庄秀行 田原鈴 渡邉栄作 濵野祐希 9級 掛川祐司 今井星吾 10級 村上邦和 <少年部> 4級 友井遼 塚川龍人 河野慎士 山本悠馬 森山聡太 5級 鳴戸麗愛 6級 左山翼 三浦俠介 鳴戸楓我...

View Article

北海道札幌支部 中畑友作 初段昇段レポート(2018年12月17日)

この度は、昇段審査を受審させていただきありがとうございました。 自分は空手を6歳の時に始めたのですが、最初の頃は気がとても小さく、試合でもなかなか結果を出せずにいました。 それでも続けてこられたのは、周りの人達の支えがあったからだと思います。 結果が出せない時も地道に稽古を積んで、小学校6年生の時に、初めて大会で優勝することができました。 とても嬉しくて、この時の瞬間を今でも覚えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インドネシア・空手セミナー&昇段審査会2018

場所: ジョグジャカルタ・カリウラン 主催者: インドネシア支部 2月23日~25日、日本より外舘慎一師範、亀山真選手が招待され 、ジョグジャカルタにてセミナーおよび昇段審査会が開催されました。 初日はジャカルタからの移動日のため、ジョグジャカルタ到着後は観光名所を周りました。 二日目は早朝より山の麓のキャンプ場にてセミナーの第1セッションを開始し、基本と移動稽古を行いました。...

View Article


2018年WKO昇段審査

3月4日、ハートンホテル東品川においてWKO昇段審査会が開催されました。 以下の受審者が合格しました。 新五段・New 5th Dan ヴャチェスラフ・ミトリコフスキー(ロシア支部)/Viacheslav Mitrikovsky(Russia) アラン・ガンブル(スウェーデン支部)/Alan Gamble(Sweden) ミカエル・アンデルソン(スウェーデン支部)/Mikael...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年WKO昇段審査

3月4日、東京・ハートンホテル東品川で、2018年WKO昇段審査会が開催された。隔年で開催されるJKO昇段審査会を含め、これまでは総本部道場で行なわれてきたが、50名が受審した今年は規模を拡大し、場所を移しての開催となった。ロシア、スウェーデン、ポーランド、アルメニア、イタリア、ハンガリー、マカオ、オランダ、香港の海外9ヵ国(地域)からも受審者が集い、それぞれが己との闘いに挑んだ。...

View Article


愛知山本道場 花田恵子 初段昇段レポート(2018年1月28日)

この度は、昇段審査を受けさせていただきありがとうございました。 私が新極真会に入門したのは20年前、大学四年生になり部活を引退するため、何か新しいことを始めようと思っていた時に、豊橋道場の大場先輩に新極真会愛知山本道場を紹介していただいたことがきっかけでした。...

View Article

愛知山本道場 岸良景一朗 初段昇段レポート(2018年1月28日)

この度は昇段審査を受けさせていただき、また昇段のお許しをいただき誠にありがとうございました。 私が空手を始めたきっかけは、当時引っ越した物件のすぐそばに、たまたま道場があったことです。 毎日道場を目にするうちに気になってきて、格闘技は怪我しそうで怖そうなイメージがありましたが、思い切って入門しました。...

View Article


愛知山本道場 原鼓太朗 初段昇段レポート(2018年1月28日)

この度は昇段審査を受けさせて頂き、ありがとうございました。 僕が空手を始めたのは、保育園の年中の時でした。 最初、見学に行った時は、雰囲気が怖くて何か理由をつけて稽古をやろうとしない時がありました。 でも、道場の先輩が優しく面倒を見てくださったおかげで、空手を頑張るきっかけになりました。 そして、稽古を続けていくうちに楽しくなり、だんだん試合に出るようになりました。...

View Article

愛知山本道場 古賀野央士郎 初段昇段レポート(2018年1月28日)

この度は、昇段審査を受けさせていただき、また昇段のお許しをいただき、誠にありがとうございます。 自分は、3歳の頃に空手を始めました。 きっかけは兄でした。 小さい頃のことはあまり覚えてはいないのですが、兄に連れられ一緒にやる空手がとても楽しかったです。 兄が中学生になると別の道場に行ってしまい、とても寂しかったです。...

View Article

愛知山本道場 長嶺愛花 初段昇段レポート(2018年1月28日)

この度は、昇段審査を受けさせていただき、またお許しをいただきありがとうございました。 私が空手を始めたのは3歳の時で、両親に勧められ、姉と一緒に体験し、練習に行く度に空手が楽しくなってきました。 試合に出始めたのは、幼年の頃です。 賞を取り小学3年生には、全国大会で初めて3位をとることが出来ました。...

View Article
Browsing all 5594 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>