愛知山本道場 畠中春真 初段昇段レポート(2018年1月28日)
この度は、昇段審査を受けさせて頂き、また昇段のお許しを頂き、誠にありがとうございました。 自分が空手を始めたのは3歳の時でした。 最初は何も分からず道場に通っていました。 高学年になると試合で結果が出せるようになりました。 それと同時に空手の楽しさや辛さもわかるようになりました。 小学6年生の終わりに、自分の空手の将来を家族と話し合い、新極真会に移籍する事を決断しました。...
View Article愛知山本道場 松井若菜 初段昇段レポート(2018年1月28日)
この度は昇段を受けさせていただき、そして昇段のお許しいただき誠にありがとうございます。 自分は空手に出会うまでテニス、水泳など習っていたこと全て長続きしませんでした。...
View Article愛知山本道場 鈴木愛心 初段昇段レポート(2018年1月28日)
この度は昇段審査を受けさせていただき、また昇段のお許しをいただきありがとうございました。 自分は小学3年生のとき、父が以前空手をやっていたこともあり勧められ、新極真会愛知山本道場に見学に行きました。 その時、自分は緊張していて戸惑っていましたが、清水先生をはじめ、道場生の方々の優しさに惹かれて、この道場に入門しようと決めました。...
View Articleスペイン・タラン支部 2018年度冬季昇級審査会
日時:2018年2月17日 場所:アルコルコン・スペイン 主催者:スペイン支部 ヘスス・タラン支部長 タラン支部の冬季昇級審査会を2月17日、アルコルコンで開催しました。...
View Article南アフリカ・レチェレレ支部 合宿ツアー2018
日時:2018年1月12日‐14日、26日‐28日、2月3日 場所:リンポポ州(ナマクガレ、モコパネ、ギヤニ)・南アフリカ 主催者:南アフリカ支部 メドゥピ・ロバート・レチェレレ支部長 リンポポ州の各地区で1月から2月にかけて合宿を行いました。...
View Article第3回U-22強化合宿
3月9日~11日、第3回U-22強化合宿が富士緑の休暇村で開催された。2年に一度、22歳以下の精鋭が集うこの合宿のテーマは、「伝統継承」と「王座死守」。過去2回と比較するとメンバー数は大幅に増加し、男子39名、女子21名の合計60名が参加。男子は入来建武が主将を、緑武士が副主将を務め、女子は荒木千咲が主将を、南原朱里が副主将を務めた。...
View Articleドリームフェスティバル2018募集要項発表!!
カラテドリームフェスティバル2018国際大会を6月23日(土)~24日(日)に東京体育館にて開催いたします。 つきましては本大会の募集要項を発表致します。 なお、今大会よりOSU-NET(オスネット)を利用したオンライン申し込みのみとなります。 ■スケジュール■ ①ログイン情報の配布(3/16~3/31) 支部長・道場長長宛てにOSU-NETのログイン情報を送付します。...
View Articleブラジル・審査員セミナー
場所: サンパウロ州バルエリ 主催者: ブラジル支部 デニヴァルド・カルヴァルホ支部長 デニヴァルド・カルヴァルホ支部長による審査員セミナーが3月11日に開催されました。 このセミナーは、各道場の技術や昇級審査のレベルを統一させることを目的とし毎年開催されています。...
View Articleブラジル・第12回サマーキャンプ2018&昇段審査会
場所: サンパウロ州モンガグァー 主催者: ブラジル支部 2月24・25日、サマーキャンプ2018がサンパウロ州モンガグァーにて開催され、180名が参加しました。 稽古は基本、型、組手テクニック等がビーチにて行われました。 このイベントはブラジル支部の伝統となっています。 また、昇段審査会も行われ、素晴らしい気合と技術を証明した5名の受審者が、それぞれ弐段、初段に昇段しました。 The 12th...
View Article沖縄支部昇級者(2018年3月4日)
沖縄支部の昇級者です。 <一般部> 1級 阿賀嶺佑奈 2級 照喜名翔耶 3級 謝花優 内間貴士 4級 野添直祐 𠮷田友彦 5級 宮城柚希 6級 阿賀嶺辰樹 7級 松崎悟之 8級 生江憲一 9級 大角陽輝 <少年部> 4級 岡田龍 喜多野樂 6級 金城琉一 吉田六希 岡田千咲 神谷颯逞 8級 江口洋哉 佐藤宏飛 城間盛悠 喜友名宏哉 中森悠仁 加藤綴 倉内隆之介 佐藤多桜...
View Article茨城県央支部昇級者(2018年3月4日)
茨城県央支部の昇級者です。 <一般部> 1級 篠田実 2級 深谷心 4級 坂本由蘭 宮野樹 6級 根岸謙太郎 <少年部> 2級 青山寛汰 白田大治朗 4級 大山開 5級 中野裕也 柴田遼万 堀川大輝 6級 中野健太 上原楓樹 矢代蘭乃 横山優希 田渕隼 神保智 川上輝海 上田真 上田慶 7級 萩庭快斗 綿引心平 黛伊吹 矢代柊司 柴山煌斗 8級 鈴木勇翔 関川陽太 平井春輔...
View Article厚木赤羽支部昇級者(2018年2月10日)
厚木赤羽支部の昇級者です。 8級 朝倉晴成 10級 西谷翼 三木厚人 市原理仁 川田幸 矢島壱哉 小林知暉 尾曽巧征 鶴岡辰彦 横田篤史 林愛玲渚 常盤拓海 林恵 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 厚木・赤羽支部 支部長/責任者:鈴木国博 連絡先住所:東京都北区赤羽北2-15赤羽北2丁目団地1-105 電話番号:03-5963-4707...
View Article長崎支部昇級・昇段者(2018年2月24日)
長崎支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 赤瀬夢佳 ■昇級者 1級 本川正彦 2級 木田宇龍 3級 峰田雅人 福田彰昭 吉居英十 4級 安井健一 木須太陽 5級 中道靖至 8級 山口龍登 9級 吉田誠 大野透 10級 中村栄伸 赤木亮仁 山本博人 石井充吾 <中等部> 4級 中野亜覧 正入木天空 鈴木章冬 5級 葉戸飛和汰 6級 平床心穏 <少年部> 3級 吉永航基 4級...
View Article東京ベイ港支部昇級者(2018年3月11日)
東京ベイ港支部の昇級者です。 <一般部> 1級 佐藤潤 2級 大瀧幸子 山田隆之 Angelo・Jefferson 3級 難波晃彦 村上正 石川浩 笹子高正 佐藤拓 山中裕美子 4級 浜中隆輔 保坂浩一 5級 杉浦心勇 井上英樹 香取勇祐 佐藤尚史 川坂沙織 6級 沼田尚文 大木博司 東良成 小橋右一 後藤幸英 千野崇 7級 奥条瑳京 小西勇馬 8級 ヘレストノワ・オリガ 青地佐保...
View Article新潟支部昇級・昇段者(2018年3月11日)
新潟支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 市橋正巳 ■昇級者 <シニアの部> 3級 松鷹竜一 4級 稲田征男 5級 田村信彦 6級 渡邊真昭 7級 ノビコフ・イゴリ 9級 諸橋豊 10級 本望友和 <中学生の部> 2級 眞島巧之介 4級 渡邊真宗 6級 林愛夏 8級 小林樂々 金澤美来 <女子の部> 10級 川崎江利子 樋口亜矢子 <少年部>...
View Articleウズベキスタン・空手デモンストレーション
日時: 2018年3月21日 場所: ウズベキスタン・ナヴォイ 主催者: ウズベキスタン支部 3月21日、ウズベキスタンの歴史ある祝日「ナウルーズ」を祝うため、各都市の公園や広場ではコンサート等のイベントが行われました。 ナヴォイ市では新極真会の空手家たちがデモンストレーションを行い、少年部は日々の厳しい稽古で習得したスキルを披露しました。...
View Article鹿児島支部昇級者(2017年12月17日)
鹿児島支部の昇級者です。 1級 清綾華 2級 持留道男 神鳥一久 泉克彦 山口真周 豊増捷大 4級 杉山裕己 錦戸帆鷹 上鵜瀬結人 小川凛 八ケ代了栄 谷口海太 谷口陽太 清裕太 錦戸七帆 八ケ代虎次郎 保翔晴 5級 仮屋月乃 飛永大維 岩元煌 徳永遥士 6級 新上翔 杉山夢乃 徳田琴未 八ケ代優歩 村井伸行 八ケ代弥月 徳田虎星 今和泉ハル 7級 鶴義広 8級 上鵜瀬陽人 八ケ代絆誠 篠崎大和...
View Article南大阪支部昇級者(2017年12月23日)
南大阪支部の昇級者です。 1級 中村泰喜 廣瀬翔 荒川大夢 江里智希 2級 松本倫太朗 3級 吾郷絆成 4級 船本大斗 6級 吉田海聖 田中亮太 田村紫道 新藤信仁 7級 丹孔志郎 栗山典子 坂本一汰 小田湊介 8級 加藤蒼大 浜本隆慎 辰巳晧紀 髙田康弘 西蒼人 植木俊介 宮浦怜佑 9級 村山颯希 10級 松浪俊太...
View Article高知支部昇級者(2017年12月17日)
高知支部の昇級者です。 ■高知中央地区 <一般部> 7級 森下雅孝 <壮年部> 9級 山中清志 10級 田中隆裕 <少年部> 4級 山下瑞貴 楠目桃大 辻岡季也 5級 楠目爽介 6級 東森葵 諏訪仁駿 8級 川村尚玄 須賀滉基 眞鍋旬 林真純 川村環 9級 北代波久 平田幸誠 山中清一朗 10級 田中裕美 朝子陽 船井南男 吉本史玖...
View Article愛媛支部昇級者(2018年12月22日)
愛媛支部の昇級者です。 <一般部> 5級 木村海斗 9級 吉川遼 <少年部> 6級 小田倫太郎 冨田空琉 7級 岩本光貴 8級 西崎大智 9級 上甲花笑 10級 上甲泰世 河本遼汰 角藤利桜 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 愛媛支部 支部長/責任者:三好一男...
View Article