大阪北支部 川北海斗 初段昇段レポート(2016年3月20日)
この度は、昇段審査を受けさせて頂き、また昇段を認めて頂き本当にありがとうございました。 自分が空手を始めたのは、3歳の時でした。 先に道場に通っていて稽古をしている兄の姿を見て、自分もやってみたいと思ったことがきっかけでした。 最初は幼年部に通い始めました。 そこでは綱引きや鬼ごっこをして、とても楽しかったことを覚えています。 試合に出始めたのもそのころで、なかなか勝つことができませんでした。...
View Article大阪北支部 廣田玲穏 初段昇段レポート(2016年3月20日)
この度は昇段審査を受けさせていただきまた、昇段のお話をいただき誠にありがとうございました。 僕は小学校4年生の時に入会し、昇級するとともに、多くの大会に出場するようになりました。 大会に向けての日々の稽古では、試合で負ける悔しさを忘れず、優勝を目標に、組手の稽古にはげんできました。...
View Article大阪北支部 前田蘭 初段昇段レポート(2016年3月20日)
この度は、昇段審査を受審させていただき、また、昇段のお許しをいただき、誠にありがとうございました。 私が空手を始めたのは、小学2年生の頃でした。 空手をしている両親の影響を受けて入門しました。 入門当初は、道場の仲間と楽しく稽古をするだけで満足していました。 高校で部活を始めてから、道場に通うことが少なくなり、稽古から足が遠のいてしまいました。...
View Article大阪北支部 辻田澪士朗 初段昇段レポート(2016年3月20日)
この度は、昇段審査のお許しを頂いた事、又審査を受けさせて頂き、誠に有難う御座いました。 僕は前に違う道場で空手をしていましたが、一度やめて空手から離れていました。 その頃、兄は新極真会に移籍をして空手を続けていたので、僕も兄の空手を見によく道場へついて行っていました。...
View Article広島支部 中野まり 初段昇段レポート(2016年3月20日)
この度は、初段への昇段のお許しをいただき誠にありがとうございます。 黒帯への挑戦の中で強く感じた思いは、「感謝」その一言につきます。 思い起こせば、初めて新極真と出会ったのは、私が高校1年生の頃です。 高校入学を機に、憧れていた武道に挑戦しようと一念発起。 市内の道場をいくつも見学し、その中でも、大人も子供も一生懸命稽古に取り組んでいる所に強く惹かれ、宇都宮西道場の門を叩きました。...
View Article広島支部 福岡里緒 初段昇段レポート(2016年3月20日)
はじめに、このたび昇段審査を受審させて頂き有難うございました。 私が小学校2年生の時に空手に出会ってから、心身ともに鍛えさせてもらいもうすぐ13年になります。 私の空手の始まりは、弟が入門していた道場に見学しに行ったことがきっかけです。 当時自己主張の少なかった私が、両親の反対を押し切り入門させてもらいました。...
View Article大山総裁の23回忌法要で生涯修行、生涯一武道家を誓う
4月26日は極真空手の創始者であります大山倍達総裁の没後22年目の祥月命日でした。本年はこの命日に先立つ4月23日にご宗家が主催する23回忌法要(施主 大山喜久子極真会館代表)が護国寺で厳粛に執り行われ、そこに出席をしてまいりました。...
View Article第19回全インドネシア新極真空手大会
日時: 2016年4月26日 場所: インドネシア・ジャカルタ 主催者: インドネシア支部 4月24日、第19回全インドネシア新極真空手大会がジャカルタにて開催されました。 この大会は韓国の釜山にて9月3日・4日で行われる第16回アジア大会の選抜戦であり、8つの地域より集まった61名の選手が、男子-65kg、-75kg、+75kg、および女子-60kgの4つの階級で戦いました。...
View Articleブラジル侍キッズ空手大会
日時: 2016年4月10日 場所: ブラジル・サンパウロ州ヴィラ・プルデンテ 主催者: ブラジル支部 4月10日、サンパウロ州ヴィラ・プルデンテにて侍キッズ空手大会が開催されました。 この大会には3歳~17歳までの170名の子供達が参加し、型と組手の部で競い合いました。 子供だけの大会は多いに盛り上がり、小さな選手達の保護者の方々も、小さなヒーロー達を精一杯応援しました。 Brazil...
View Article南ブラジルフルコンタクト空手大会&セミナー
日時: 2016年4月23日 場所: ブラジル・サンタカタリーナ州フロリアノーポリス 主催者: ブラジル支部 4月23日、サンタカタリーナ州フロリアノーポリスにて南ブラジルフルコンタクト空手大会が開催されました。 サンタカタリーナ州、サンパウロ州、リオデグランデ・ド・スル州から60名の選手が参加し、型と組手の部で競い合いました。...
View Articleポーランド・型&審判セミナー2016
日時:2016年4月22日~24日 場所:スパワ・ポーランド 主催:WKOポーランド支部 日本の渡辺大士先生を特別ゲストとして迎えた型セミナーを4月22日~24日、スパワ・ポーランドで開催しました。...
View Article第11回スイス・ジュニア大会
日時:2016年4月30日 場所:シュタンス・スイス 主催者:スイス支部 ピーター・スタイマン支部長 第11回スイス・ジュニア大会はヨーロッパ最大級の国際ジュニア大会になりました。...
View Article第18回ウズベキスタン・ジュニア大会
日時: 2016年5月7日・8日 場所: ウズベキスタン・ナヴォイ 主催者: ウズベキスタン支部 カサン・ナザロフ支部長 5月7日・8日の二日間にわたり、第18回ウズベキスタン・ジュニア大会がナヴォイにて開催されました。 ウズベキスタン各地から集まった109名が参加し、大会は大成功に終わりました。 The 18th Uzbekistan Junior Championship Date: May...
View Article発送業務休止のご案内
「第3回全日本フルコンタクト空手道選手権大会」の開催に伴い、5月19日(木)~5月24日(火)の間、発送業務をお休みさせていただきます。 期間中ご注文いただきました商品につきましては5月25日(水)より順次発送させていただきます。 (すでにご注文いただいている場合でも、ご入金が上記期間になる場合は25日からの発送となります)...
View Articleドリームフェスティバル出場募集締め切り迫る 新設全国新人戦出場者大募集!!
ドリームフェスティバル2016国際大会出場募集は5月25日締め切りです。 今大会から新極真カラテ全国新人戦新設されます。新人選手の多数の出場をお待ちしています! カラテドリームフェスティバル2016国際大会 開催日:平成28年8月6日(土)・7日(日) 会場:東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1) 申込締切:平成28年5月25日(水)大会事務局必着...
View Articleユーリ・トルトネフ ロシア連邦副首相との会談
新極真会とフルコンタクト空手(極真空手)のオリンピック参加などの国際活動推進において協力関係を結んでいる極真世界連合(KWU)共同議長のユーリ・トルトネフ氏が来日され、5月17日、都内で会食が行われました。...
View Article第6回全世界ウエイト制空手道選手権大会日本代表第一次選抜選手発表!
2017年7月1〜2日にカザフスタンのアスタナで開催される第6回全世界ウエイト制空手道選手権大会(旧称:カラテワールドカップ)の日本代表第一次選抜選手として、先日開催された第3回全日本フルコンタクト空手道選手権大会の男子各階級上位2名、女子各階級優勝者を選出しましたので発表いたします。 女子軽量級 優 勝 菊川結衣(芦原会館) 女子中量級 優 勝 加藤小也香(新極真会愛知山本道場) 女子軽重量級...
View Article第9回フランス・オープン
日時:2016年4月2日・3日 場所:リール・ロス・フランス 主催者:フランス支部 パスカル・ルクセル支部長 第9回フランス・オープンを4月2日・3日、リール・ロスで開催しました。...
View Article東京城南川崎支部昇級者(2016年3月21日)
東京城南川崎支部の昇級者です。 <一般部> 1級 明石一暉 2級 高橋佐英子 藤原正人 藤本翔士 明石俊一 内田舜也 4級 菅野道裕 大塚大次郎 5級 細田雄吾 正能大雅 伊深玲志 6級 榎本啓人 坂勇希 7級 佐々木淳 8級 鎌田直旺 中村文乃 金目亜妃 生澤良太 雪竹創太 9級 桧博明 塚本波彩 斉藤翔 10級 武田海士 池口哲志 山田啓一朗 <少年部> 1級 村林浩介...
View Article岐阜道場昇級者(2016年4月24日)
岐阜道場の昇級者です。 1級 佐野友彦 3級 渡辺資士 4級 林孝典 6級 鵜飼怜夢 7級 加藤成陽 各務寛都 8級 宮田晟士 池田龍生 9級 稲川友宏 稲川輔 小川仁之助 10級 石田百加 渡辺将人 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 岐阜道場 支部長/責任者:緑健児 連絡先住所:〒162-0814東京都新宿区新小川町9-20-2F 電話番号:...
View Article