奈良支部昇級・昇段者(2016年4月24日)
奈良支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 塩田紘平 吉田美音 ■昇級者 1級 冨岡獅堂 河原聖 三村琉維 柳田洋輔 2級 吉尾風馬 川西陽馬 小松真菜 塩田祥生 村上愛佳 河原義和 北川公大 冨岡優樹 3級 福角ほの佳 森本好映 松本得 4級 本澤隆行 関谷貴輝 村嶋浩二 5級 関谷羅夢 6級 森優翔 上山暁仁 7級 筒井琳太 井本陽葵 川西健助 8級 佐竹秀斗 堀毛晴翔 栗岡隆太朗...
View Article「新極真カラテ全国新人戦」二次募集
今大会より新設されました「新極真カラテ全国新人戦 2016」 (新極真会の会員のみ出場可)につきまして、以下の通り出場条件を改定致しました。 二次募集に伴い、申込締切を以下の通り延長致します。 申込締切:平成28年6月10日(金) 大会事務局必着 申込は支部道場でまとめてお申込下さい(出場料も締め切りまでにお振り込みください) 【新出場条件】申し込み時点で以下の条件を満たしていれば出場可能です。...
View Article大分県央支部昇級者(2016年4月24日)
大分県央支部の昇級者です。 3級 西口璃恩 4級 石井友二 小瀬戸海翔 木村海道 8級 奥本涼 下枝かのん 9級 徳永隆弘 羽田和也 児玉天飛 阿南千穂美 10級 西原琉生 西原悠生 杉山立旨 山本伸也 大分県央支部 支部長/責任者:今朝丸英紀 連絡先住所:大分県別府市内かまど13-2 電話番号: 0977-66-6370
View Article愛知山本道場昇級者(2016年4月24日)
愛知山本道場の昇級者です。 1級 岸良景一朗 加藤宜久 古賀野央士郎 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 愛知山本道場 支部長/責任者:山本健策 連絡先住所:愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目30番地 村上ビル3F 電話番号:052-842-4102 愛知山本道場ホームページ
View Articleブラジル支部型講習会
日時: 2016年5月15日 場所: ブラジル・サンパウロ州バルエリ 主催者: ブラジル支部 デニヴァルド・カルヴァルホ支部長 5月15日、サンパウロ州バルエリの本部道場にて、デニヴァルド・カルヴァルホ支部長による型の技術講習会が開催されました。 カルヴァルホ支部長は、指導員達がそれぞれの道場で質の高い指導ができるように、基本や上級の型を含めた全ての動きを、その技術と忍耐をもって熱心に指導しました。...
View Article大阪東部支部昇級者(2016年4月24日)
大阪東部支部の昇級者です。 <一般部> 1級 高橋洋壮 久米川剛 原彩水 中村飛悠 2級 玉田未夢治 松下碧海 平井秀幸 3級 有馬康夫 坂本剛士 尾崎圭翔 佐藤響 4級 南尚希 南陵希 瀬戸口綾乃 中村悟 杉浦希空 5級 佐々野真旗 工藤諒 6級 竹村浩一 渡部央雅 7級 坂井訓司 玉田裕太郎 8級 小田尋久 原只継 堀川大介 山口嵩人 豆井和哉 近藤大介 9級 北田正利 奥野眞司...
View Article東京東支部昇級者(2016年5月15日)
東京東支部の昇級者です。 5級 塚腰悠茉 大西月稀 6級 松浦千遥 市川竜一 佐々木隆浩 大井美瑞紀 倉知希太 アシュミット キルタナ アン パレリ アリア 伊藤玲瑶 森永咲 高橋優語 福島葉人 林春暁 8級 前田泰信 佐藤香子 大友佑 五島悠真 末廣隆太 貝瀬聡太 松尾愛 飯塚竜士 新井颯太 芳賀優輝 飯野雄悟 9級 清澤蒼之介 10級 南谷由登 石川心琴 櫻井大介 鶴岡澪 田代祥叶 中山雄輔...
View Article三重中央支部昇級者(2016年4月24日)
三重中央支部の昇級者です。 <一般部> 1級 中村晃久 平山皓慎 吉村佳大 脇田辰夫 6級 竹永駿 7級 草野史郎 8級 中村方信 水谷一紀 9級 朝倉克彦 熊谷太一朗 小池弘輝 中村哲也 10級 湯浅海璃 <少年部> 1級 南晴陽 平井陽登 2級 小林陽向 3級 片濱源起 4級 青田規良 5級 中田響 高尾竜生 三瀬柚季 6級 江崎諒雅 河村英仁 8級 淺井合 淺井言...
View Article大阪西支部昇級者(2016年5月7日、8日)
大阪西支部の昇級者です。 <少年部> 4級 小川陽大 浦井励隆 水口菖蒲 6級 井上拓海 8級 奥山俊平 10級 シュレスタ・ニスチャヤ 川崎隼 田村柚乃 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 大阪西支部 支部長/責任者:多田修一郎 連絡先住所:大阪府大阪市西淀川区大和田4-2-25共栄ビル3F 電話番号: 06-6477-6635...
View Article最大級のお祭り・例大祭(東京お茶の水支部)
5月29日、日曜日。 初夏の青い空の下、新極真会東京お茶の水支部が位置する文京区湯島の町は、それぞれの組の神輿毎に色とりどりの半纏をまとった威勢のいい男性女性が集い、湯島天満宮までの道のりを埋め尽くしていました。 一本道に神輿が並んだ様はまさに圧巻でした。 わが支部の所属する組の名前は天梅(てんばい)会。 稽古場から少し歩いたところに湯島天満宮まで続く一直線の道があります。...
View Article徳島北東あわじ支部昇級者(2016年5月8日)
徳島北東あわじ支部の昇級者です。 <一般部> 1級 尾野誠悟 板東稜人 3級 三宅章誠 5級 粟飯原剛輝 6級 七條友哉 8級 西邑颯太 <壮年部> 2級 福田恭也 9級 須見学重 <女子部> 5級 段望美 6級 岩野恵己 <少年部> 3級 猪山龍生 5級 尾野源太 板東舞羽 中川創太 一森泰雅 6級 玉川愛子 大塚未夢 玉川誠基 7級 野上留唯...
View Article第3回全日本フルコンタクト空手道選手権大会テレビ放映
第3回全日本フルコンタクト空手道選手権大会が以下の日時でテレビ放映されます。 【BS-TBS】 放送日:6月4日(土) 放送時間:13:00~14:00 【ジェイスポーツ3】 放送日:6月26日(日) 放送時間:18:00~21:00 新極真会の選手たちの活躍を御覧ください!
View Article第1回スイス・フルコンタクト空手大会
日時:2016年5月28日 場所:シュタンス・スイス 主催者:スイスフルコンタクト空手道連盟(大会運営委員長:WKOスイス支部 ピーター・スタイマン支部長) 第1回スイス・フルコンタクト空手大会を5月28日、シュタンスで開催しました。WKOを含む3団体から39名の選手が参加して体重別・年代別で覇を競いました。 1st Swiss Full Contact Karate Championship...
View Article徳島北東あわじ支部 中川浩史 初段昇段レポート(2016年5月8日)
この度は、昇段審査の機会を与えて頂き誠にありがとうございました。 昇段審査の話は以前から幾度となく頂いておりましたが、10人組手への不安が有り遠慮し先送り、先送りしておりました。 しかしこのままでは、入門以来の目標である黒帯は締めれないと思い、思い切って昇段審査を受ける決意をし、挑戦しました。...
View Article徳島北東あわじ支部 尾野龍也 初段昇段レポート(2016年5月8日)
継続は力なり この度は、昇段審査の機会をいただき、本当にありがとうございました。 前川師範から昇段審査を受審しないかとお話をいただいた時は、とてもうれしかったです。 うれしい反面、僕に本当に受審できるだろうかと不安もありましたが、入門した時から僕の夢だった黒帯です。 両親に相談したら「頑張りなさい」と背中を押してくれたので、受審することを決意しました。...
View Article徳島北東あわじ支部 神原詠二 初段昇段レポート(2016年5月8日)
この度は、昇段審査のお許しをいただき有難うございました。 僕が空手を始めたのは小学1年生の頃でした。 初めて稽古を見た時は、痛そうで習いたいとは思わなかったのですが、段々と興味を持ちだし、入門させてもらいました。 初めて組手をした時、何も出来ない自分が悔しくて、家で練習するようになりました。...
View Articleナザール・ナシロフがロシアオープンで優勝!
ロシアの全極真空手団体が加盟するAKRが2年に1度主催するロシアオープン2016が2016年6月4日(土)・5日(日)にモスクワのマーシャルアーツセンターにて開催された。今大会ではロシアだけでなく、ヨーロッパやカザフスタンの選手も参戦し、男女無差別で争われた。...
View Article福島支部・東京お茶の水支部合同女子合宿(2016年5月28日~29日)
女子合宿の想い 5月28~29日の1泊2日、2年に一度開催されている女子合宿に行って来ました。 白河道場の滝嶋先生プロデュースによる伊師師範セミナーが2007年11月に行われる予定で、私はその中の女子部を担当させていただくことになっていましたが、伊師師範が倒れ延期に、その後急逝してしまい中止になりました。 翌年2008年に滝嶋先生に声を掛けていただき、白河道場主催で第1回女子合宿が誕生。...
View Article滋賀中央支部・支部内交流試合(2016年6月5日)
6/5(日)滋賀県立武道館におきまして滋賀中央支部・支部内交流試合を開催しました。 以下入賞者です。 ■型 少年白・橙帯の部 優 勝 原田麻央(栗東) 準優勝 豊田 傑(守山) 第3位 竹内郁人(大津中央) 第3位 荒木望美(近江八幡) ■型 少年青帯の部 優 勝 居嶋将吾(愛知川) 準優勝 髙橋恩来(愛知川) 第3位 地原悠人(近江八幡) 第3位 松岡海人(近江八幡) ■型 少年黄帯の部 優 勝...
View Articleドリームフェスティバル2016国際大会出場数決定!!
6月10日に全国新人戦の2次募集を締め切り、カラテドリームフェスティバル2016国際大会の出場選手が出揃いました。 今大会は2,195名(※)の選手が出場します。 今年は国際大会のため海外から21の国と地域から172名の選手が出場します。また、今大会から新設される全国新人戦には430名がエントリーしました。トーナメントの発表は7月下旬を予定しています。...
View Article