Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5592 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会 アジア空手セミナー&昇段審査会2024

日時:2024年1月26日〜28日 場所:東ジャワ州、バトゥ 主催:インドネシア支部 アジア空手セミナーが、2024年1月26日から28日かけて、東ジャワ州の人気観光地バトゥで行われました。 今年のセミナーには、インドネシアの他、スリランカ、モンゴル、シンガポールおよび中国からの参加者も含め計130名が参加し、日本から外舘慎一師範が特別ゲストとして招待されました。...

View Article


新極真会三重中央支部 寺家誠秀 四段昇段レポート(2023年10月12日)

私は、過去にアメリカ留学中に白人からの人種差別を経験し、また幼少のころ父親からの暴力を受けるなど、過去のトラウマを抱えていました。 しかし、そんな過去を克服するために力をつけ、いつか奴らを倒すという決意を抱き、世界最強と言われた極真空手の道を選びました。 アメリカでパワー空手という雑誌を持っていた友人とともに、極真空手の強さや技術に憧れを抱きました。...

View Article


新極真会愛知中央支部 西村竜 初段昇段レポート(2023年10月22日)

この度は昇段審査を受けさせていただき誠にありがとうございました。 また、ご指導いただきました山本師範、花田先生および諸先輩方に心より感謝いたします。 空手の黒帯を目指す私の旅は、挑戦、決意、そして忘れられない瞬間に満ちた長くてやりがいのある旅でした。 すべては日本で始まり、4歳のとき模範的な先生であり父である西村勇氏の指導のもと空手の練習の第一歩を踏み出しました。 2013...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会東京武蔵野吉祥寺支部 赤須文治 参段昇段レポート(2023年12月3日)

この度は参段のお許しを頂きありがとうございました。 空手を始めて23年、入門した時は参段どころか黒帯(初段)も無理だと思いました。 6年前に弐段の許可を頂き、2年前に杉原師範より「参段の審査を受けませんか?」とのお話があり、即答で「来年の12月に受けます。」とお答えしましたが、去年はコロナ感染等などがあり3ヶ月休会したため、準備稽古ができませんでしたので今年挑む事に」しました。...

View Article

新極真会大阪なにわ支部 野上利幸 五段昇段レポート(2023年10月18日)

この度は昇段の機会、そして五段の認可をいただき誠にありがとうございます。 四段の昇段審査から約20年が経過しており、もう昇段審査を受けることはないと思っていましたが、今回、緑代表より昇段のお話をいただき、これは最後のチャンスだと捉えチャレンジすることを決めました。 そう決めれば、昇段審査会までやるべきことをやるだけでした。...

View Article


新極真会大阪なにわ支部 内田文博 弐段昇段レポート(2023年12月10日)

この度は弐段昇段に御推薦頂き又背中を推して頂き、大阪なにわ支部野上師範、本当にありがとうございました。 今から丁度10年前の2013年10月に私が初段に昇段し、4年後の2017年に前師範である大阪北支部前田師範から弐段のお話を頂きましたが、その頃は昇段に意欲も無くそのまま初段で空手人生を終えるつもりでおりました。...

View Article

新極真会大阪なにわ支部 政岡英幸 弐段昇段レポート(2023年12月10日)

この度は弐段昇段の許可を頂き誠にありがとうございます。 そして先生をはじめ、組手の相手や応援に駆けつけてくれました道場生、保護者、先輩方々、朝の準備から関わる全ての人に感謝を致します。 今回は初段の際の反省や課題も含め稽古に取組みました。 成長も感じましたが、やはり新たな課題が残りました。 それでも自分の人生に取ってまた一つ思い出ができました。 諦めずに続けて来たからこその経験です。...

View Article

新極真会大阪なにわ支部 岩下雅明 初段昇段レポート(2023年12月10日)

この度は、昇段の機会を下さいました野上師範に感謝申し上げます。 そして、十人組手のお相手をして頂いた皆様、応援して下さった皆様、ありがとうございました。 当時20代半ばの私は、母の病気をきっかけに色々考えた時期があり、そして昔憧れた極真空手を始めようと大阪北支部へ入会しました。 そこでは、野上師範がトップ選手としてご活躍されていました。空手に向き合う姿勢やその人柄に惹かれるものがありました。...

View Article


新極真会大阪なにわ支部 海野真緒 初段昇段レポート(2023年12月10日)

この度は、昇段審査を受審させて頂き誠にありがとうございました。 私が空手を始めたのは小学校三年生の時です。 最初はただ道場に週2〜3回行っているだけでしたが、だんだん級が上がっていき試合にも出場するようになり、道場の稽古だけではなく家でも自主トレーニングをするようになりました。...

View Article


【ドリームフェスティバル2024】試合型発表

7月20日(土)、21日(日)東京体育館で開催します ドリームフェスティバル2024国際大会の試合型が決定しましたのでこちらからご確認ください。 ドリームフェスティバル2024試合型 募集案内は4月発表を予定しております。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会大阪北支部 松本大毅 初段昇段レポート(2023年11月3日)

この度は、昇段審査の機会をいただき、そして昇段の許しをいただき、誠にありがとうございました。 私が五歳の頃、父の勧めで新極真会に入門しました。 最初の頃は痛みや疲労に悩まされ、稽古に行くことが苦痛でした。 しかし、それから十五年の歳月が経ち、今では空手を通じて多くのことを学び、成長することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会大阪北支部 松本拓毅 初段昇段レポート(2023年11月3日)

この度は昇段のお許しを頂き誠にありがとうございます。 また十人組手の相手や応援に来ていただい方々、昇段審査に向けて練習に付き合ってくださった道場の皆様にも感謝いたします。 私が空手を始めたきっかけは父から強い人になるようにと勧められたこと、先に習っていた兄の姿を見ていて自分も習いたいと思ったことです。 当時の私は幼く、組手が強い身体的強さを指して強くなるよう言っているのだと思っていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会大阪北支部 田中貢志 初段昇段レポート(2023年11月3日)

この度は昇段審査をお許しいただき、前田師範を始め、扇谷先生、友美先生、楠生先生ならびに、共に稽古していただいた道場の諸先輩方、掛組手の相手をしてくださった方々誠にありがとうございます。 思えば十五年前三人の子供達に負けじと初めた空手でしたが、白帯から色帯にあがるとは夢にも思いませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会大阪北支部 森永彩心 初段昇段レポート(2023年11月3日)

この度は昇段審査を受けさせて頂き、また、昇段のお許しを頂き誠にありがとうございました。 私は。小学1年生の春頃に元々空手をしていた父にプリキュアになりたくないか?と言われたことが、空手を始めるきっかけでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会大阪北支部 難波隼平 弐段昇段レポート(2023年11月3日)

この度、二度目となる昇段の機会をいただきました。 昇段審査を受けさせていただいたことを師範に、また完遂できたことを今回の昇段審査に携わってくださった皆様方に感謝申し上げます。 6歳の時に空手道場へ連れられてから、19年程経過しました。 思い返せば小学生の頃に憂鬱ながら通っていた道場での稽古も、中学校での厳しかった部活も、全て今の自分に繋がっているということを強く感じます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会大阪北支部 八崎紀明 参段昇段レポート(2023年11月3日)

2023年11月3日、この日の昇段審査会受審の機会を与えて頂き、前田師範には深く御礼申し上げます。  大阪北支部に入門して24年、2007年に初段のお許しを頂くと同時に、茨木真砂道場とフレスコ茨木道場の指導員となり、2013年に弐段に昇段、それから10年の稽古を重ね、この度、参段という考えも想像もしなかった審査会に挑む事となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新極真会大阪北支部 楠生剛 参段昇段レポート(2023年11月3日)

この度は昇段をお許し頂きありがとうございました。 選手として引退して4年が経ち、昨年からは分支部長として道場を任せて頂くようになりました。 道場生もでき、先生という立場になり、道場生を引っ張っていけるようになりたいと思い、今回6年ぶりの昇段審査を受審しようと決心しました。 一年前から今日の為に準備を始めるものの怪我も多くし、上手いことをいかないばかりで、本当に受けれるかなと不安が一杯でした。...

View Article


新極真会広島支部 古庄正樹 初段昇段レポート(2023年12月3日)

この度は、昇段審査を受講させていただき誠にありがとうございます。 また、初段への昇段をお許しいただき、大濱師範をはじめ普段からご指導いただいている島本一二三師範代、そして一緒に稽古をし10人組手の相手をしてくださった道場の先輩方や仲間に深く感謝申し上げます。...

View Article

新極真会広島支部 山下義昭 初段昇段レポート(2023年12月3日)

この度は、昇段審査を受審させていただき誠にありがとうございます。 また初段への昇段をお許しいただき、大濱博幸師範を始め、直接ご指導いただいている島本一二三師範代、サポートしていただいた道場の仲間におかれましては深く感謝申し上げます。 自分は9年前の単身赴任を契機とし、空手を始めました。...

View Article

新極真会広島支部 西本悟 初段昇段レポート(2023年12月3日)

この度は、昇段審査の機会を与えていただき誠にありがとうございます。 大濱師範をはじめ、ご指導いただきました師範代の皆様、諸先輩方々、道場生の皆様に心より感謝申し上げます。 広島支部大濱道場に45歳で入門し、18年になります。 結石の治療後、継続的に運動をしないと5年間で4割が再発すると言われ、一人でも稽古ができ、昇級を目標にして長く続けられると考え入門いたしました。...

View Article
Browsing all 5592 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>