Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5660 articles
Browse latest View live

東京城南川崎支部 井上ほの花 初段昇段レポート(2021年12月26日)

この度は、昇段審査を受けさせていただきありがとうございました。 城南支部で昇段をお許しいただけたことが本当に幸せです。 私は、小学校一年生から空手を始め、中学に上がる際部活に入ると同時に、空手から一度離れてしまいました。 ですが、小学校時代に自分の納得のいく結果で終わることができなかったため、改めて新極真会東京城南川崎支部で白帯から始めさせていただきました。...

View Article


東京城南川崎支部 角森一之 初段昇段レポート(2021年12月26日)

この度は、受審の機会を与えて頂きありがとうございます。 またコロナ禍の中、審査会開催にご尽力頂き感謝致します。 空手との出会いは息子達が小学3年生の時、心身共に強くなればと願い体験させて頂いたのが始まりです。 その後2013年1月、思う所あり私も福岡支部に入門、また同年4月に東京城南川崎支部に移籍し9年になりました。...

View Article


東京城南川崎支部 香山明広 弐段昇段レポート(2021年12月26日)

この度は、弐段昇段審査を受審させていただき、誠にありがとうございました。 私が空手を始めてから、30年が経過しました。 経過年数の三分の二である20年は、ミット、約束組手、組手稽古を中心とした稽古を行っており、基本、移動、型稽古の要素は希薄な内容での稽古体系で経過しておりました。...

View Article

奄美支部 栄慎之介 初段昇段レポート(2021年12月19日)

この度は、昇段の審査をお許しいただき誠にありがとうございます。 またコロナ過の中、審査会を開催していただいた緑代表、コロナ対策を万全にして審査の準備をしていただいた関係者の皆様本当にありがとうございました。   今回受審するにあたりまして基本稽古、移動稽古、体力面を改めて見直し細かいところを意識して稽古に励んできました。...

View Article

奄美支部 勝田忠広 初段昇段レポート(2021年12月19日)

後に緑師範から「今年の冬季審査で昇段審査に挑戦しなさい」と言われたとき、本当に自分が受けてよいものかと思いました。 46歳で始めた空手。周りから「なぜ今頃?」「何を目標に?」といろんな方に聞かれました。 これまで、小さい島で生まれ育った自分は色んなスポーツをする機会がありましたが、ただ自分の拳と足で他人に打撃を与える、与えられる、このフルコンタクト空手をするとは思いませんでした。...

View Article


奄美支部 中克仁 初段昇段レポート(2021年12月19日)

この度は、昇段審査の機会を与えて頂き、また、昇段をお許し頂き誠にありがとうございます。 私が新極真の黒帯を締められるようになれるとは夢の様です。 子供の頃より喘息持ちで体力もなく、気持ち弱かった私でしたが、空手が好きで何度も入会しては辞めるを繰り返し、挫折しながらもまさか自分がと未だ信じられない程です。 ここまで続けてこられたのも道場の先生方や先輩方仲間達の支え、そして家族の理解があっての事でした。...

View Article

奄美支部 里彰浩 弐段昇段レポート(2021年12月19日)

この度は、昇段審査を受審する機会を与えて下さいました緑師範に心からお礼を申し上げます。 緑師範より弐段の審査を受けることを直々にお電話でいただき、私などがという不安と感激で頑張ろうと心が熱くなりました。 私は入門させていただき早いもので二十一年の月日が立ちました。 当初は稽古についていくのも大変でした。 その頃初めて五人組手を見た時はとても衝撃的でした。...

View Article

奄美支部 田代幸樹 弐段昇段レポート(2021年12月19日)

この度は、昇段審査を受けさせていただき誠にありがとうございます。 半年ほど前に、緑師範より12月の審査で弐段を受けなさいとの話を頂いたときはうれしくもとても不安な気持ちでいっぱいでしたが、初段を頂いてから16年も経過しており、56歳という年齢からしてもこれをのがしたら後はないとの思いで審査を受ける事にしました。 ただ、幸いなことに名瀬道場からは私以外に初段、弐段を受ける道場生が5人いました。...

View Article


奄美支部 朝光夫 弐段昇段レポート(2021年12月19日)

この度は、新極真会奄美支部の支部長・緑師範はじめ栄師範代、諸先生方・先輩方、道場生の方々、弐段昇段の承認頂き皆様に心より深く感謝を申し上げます。 20年以上前、兄の薦めもあり、極真空手(現・新極真会空手)鹿児島県支部に入門しました。 仕事先の転勤で鹿児島支部→三重中央支部→鹿児島支部と道場移籍、大会出場と日々稽古に励んできました。...

View Article


奄美支部 赤塚源四郎 弐段昇段レポート(2021年12月19日)

この度は、弍段昇段審査を受ける機会を頂き、ありがとうございました。 緑代表を始め、栄師範代、徳田則一先生、徳澤隆弘先生、共に昇段審査を受審した仲間、応援サポートして頂いた道場生、家族に感謝しています。 今年3月下旬、緑師範から弍段審査の声をかけて頂き、即答でお願いしますと返事をしましたが、初段取得時が48歳、今回は59歳での受審となり体力的にどうだろうと不安になりました。...

View Article

奄美支部 窪田和弘 弐段昇段レポート(2021年12月19日)

この度は昇段審査の機会を与えて頂き、また、弐段昇段を承認して頂き誠にありがとうございます。 入門して34年、初段を頂いてから28年が経ちました。 この間、二度弐段の昇段審査を受けるように指示がありましたが、仕事を理由に辞退していました。   この度、再度緑代表から昇段審査を受けるように直接指示があり、「昇段審査を受審するか、空手をやめるか」のいずれかしかないと受審の覚悟を決めました。...

View Article

長野支部 矢澤優祁 初段昇段レポート(2021年12月19日)

この度は、昇段審査を受けさせていただき、ありがとうございました。 僕が空手を始めたのは、保育園の年中の五才の時です。 空手を始めたきっかけは、一人っ子の僕が強い男になるようにと両親の勧めがあったからです。 初めて見学に行き、先輩たちの稽古を見て自分もやってみようと思いました。...

View Article

高知支部 松永圭三 弐段昇段レポート(2021年12月17日)

この度は昇段審査、弐段のお許しありがとうございます。 僕が大方・佐賀支部の指導員として任されるようになって6年が経ちました。...

View Article


宮城支部 奥村心温 初段昇段レポート(2021年12月26日)

私が黒帯を目指したきっかけは、まず私は三歳から空手を始めていますがまだその時は黒帯を取りたいという気持ちはありませんでした。 ですが、小学校三年生の時に初めて大会に出て負けた記憶があります。 そこから、試合に向けての稽古に対する意識が変わってきて自主練もやるようになってきました。 また、帯の色も変わってきて試合の数も増えていきました。...

View Article

宮城支部 金井慎一 初段昇段レポート(2021年12月26日)

この度、昇段審査を受けさせて頂き誠にありがとうございました。 私が空手をはじめたのは36歳で、15年目になります。 空手には学生時代から興味がありましたが、怖いイメージがあり、入門に二の足を踏んでいました。 しかし、仕事の節目とともに沸々とやってみたい気持ちが強くなり、漸く入門を致しました。 交流試合に初めて参加した時、痛さや息苦しさでとてもきつかった記憶があります。...

View Article


宮城支部 千葉宏 初段昇段レポート(2021年12月26日)

この度は、昇段審査を受けさせていただきありがとうございました。 今から24年前、23歳の時に極真宮城支部、金田道場に入門させていただきました。 当時、私は仕事の一つの大きな節目の目標と達成することが出来ました。 次は自分のやりたいこと、心と体を強くする為、極真空手を始めようとしました。...

View Article

インナーシールド/赤帯・赤マークセットの販売について

第1回JFKO青少年大会の開催に伴い、インナーシールド及び赤帯・赤マークの オフィシャルショップでの販売を一旦お休みさせていただきます。 販売の再開は、3月14日午後からとさせていただきますのでご了承くださいませ。 なお、本日15時までにご注文・入金いただきましたものに関しましては、 発送させていただきました。 ※その他の商品につきましては通常通りオフィシャルショップで販売させて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インドネシア空手セミナー&昇段審査会2022

日時:2022年2月25日〜27日 場所:インドネシア、中部ジャワ州、コペン・サラティガ 主催:インドネシア支部 インドネシア空手セミナー&昇段審査会2022が、2月25日から27日かけて中部ジャワ州のコペン・サラティガで開催されました。...

View Article

世界の平和を祈る

この度のウクライナ危機により多くの尊い命の犠牲に心から哀悼の意を表します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡支部緑晴君が福岡市市民スポーツ賞を受賞

福岡支部の緑晴君が福岡市市民スポーツ賞を受賞し、3月19日に福岡サンパレスで開催された表彰式に出席しました。 この賞はスポーツの国際大会や全国大会で顕著な成績を収めた個人や団体を表彰するもので、晴君はカラテドリームフェスティバル2020全国大会、同2021全国大会で連覇をはたしたことが認められての受賞となりました。表彰式には福岡支部支部長の緑健児代表も出席しました。

View Article
Browsing all 5660 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>