ハンガリー代表チーム・冬季強化キャンプ2022
日時:2022年1月18日〜21日 場所:ポーランド、マートラハーザ 主催:ポーランド支部(タマス・サボ支部長およびヨージェフ・ステファノヴィッチ支部長) ハンガリー代表チーム・冬季強化キャンプ2022が、1月18日から21日にかけて、マートラハーザにて行われました。...
View Article東京お茶の水支部昇級者(2021年12月18日)
東京お茶の水支部の昇級者です。 <一般部> 1級 和田かなえ 4級 岩井田徳雄 山﨑大志 5級 片桐昊大 7級 松澤桜英 髙橋輝 8級 松本洸輝 根木原聡 河村洋介 10級 鈴木渓太 中村典雄 川久保瑠羽 <少年部> 5級 伊藤翔 6級 三村優花 小林寛太 7級 瀬戸山天椛 早川海大 大塚瑶眞 8級 長岡いっき 高野由彩 川井田陶司 金子夏樹 海老原薗 9級 大塚匠翔 原林花...
View Articleハンガリー代表チーム・冬季強化キャンプ2022
日時:2022年1月18日〜21日 場所:ハンガリー、マートラハーザ 主催:ハンガリー支部(タマス・サボ支部長およびヨージェフ・ステファノヴィッチ支部長) ハンガリー代表チーム・冬季強化キャンプ2022が、1月18日から21日にかけて、マートラハーザにて行われました。...
View Article世田谷・杉並支部 前山瑛成 初段昇段レポート(2021年12月19日)
この度は、黒帯の審査を受けさせて頂きましてありがとうございました。 塚本道場に入門したのは15歳の頃でした。 その当時私は、学校でも問題を起こしたりなどしてアメリカへの留学が決まっていたので、既に数年前から入門していた父がアメリカへ行っても大和魂を忘れない為に空手をやりなさいと勧めてくれて、始めるきっかけとなりました。...
View Article世田谷・杉並支部 宮野樹 初段昇段レポート(2021年12月19日)
この度は、昇段のお許しをいただきありがとうございます。 また、道場の皆様には審査を受審するにあたり、ご尽力いただきありがとうございます。 私が空手を始めたのは小学3年生の時でしたが、部活を理由に高校で一度空手を辞めました。 しかし、様々なスポーツをする中でやはり空手が好きだと思い返し、社会人になってから再入門しました。...
View Article世田谷・杉並支部 宮下周邦 初段昇段レポート(2021年12月19日)
塚本師範、三島先生、道場へ誘って頂きました田中新一郎先輩、そして、応援、ご指導頂きました塚本道場の先輩方、道場生の皆様、この度は、黒帯の昇段審査の機会を頂きまして、ありがとうございました。 本道場に入門させて頂いた当初は、稽古中に具合が悪くなり、座り込むことも多かったのですが、週に2回の稽古を重ねていくうちに、徐々に体も慣れ、稽古についていけるようになりました。...
View Article福井中央支部 加藤翔英 初段昇段レポート(2021年12月19日)
この度は、昇段審査を受けさせていただき、ありがとうございました。 僕が空手を始めたのは、6歳の時に父に勧められて、従兄弟の稽古を見学しに行ったのがきっかけです。 最初の頃は、稽古で怒られて泣いてばかりでしたが、試合で勝った時は嬉しかったし、もっと強くなりたいという気持ちになりました。 稽古に行っているうちに、強化クラスに誘われ参加を決めました。...
View Article福井中央支部 八幡久美子 初段昇段レポート(2021年12月19日)
「黒帯取ったら何にでもなれるよ。」 先輩は何度もそう言いました。 私はこれまで平穏な日々を送っていました。 適度に運動もしていたし。特に何かになる気もありませんでした。 が、先輩から有意義で充実した人生を送る為にも是非空手を習うといいとの強い勧めを受け、見学だけしてみようと思いました。 昔、武道に少し携わったこともあったので抵抗はありませんでした。 只、今から飛び込むには若くはないので躊躇しました。...
View Article西神奈川支部 雫正徳 初段昇段レポート(2021年12月21日)
この度は、昇段審査を受けさせて頂きありがとうございます。 谷川師範、先輩方、道場の皆様心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 私は40代前半に谷川道場の門を叩きました。 それから10年近く続けて来ましたが、本来飽き性な自分がここまでやって来られたのも谷川師範、そして先輩、道場の皆様の励ましがあったからだと思っています。 本当にありがとうございました。...
View Article西神奈川支部 山本大地 初段昇段レポート(2021年12月21日)
私の極真空手との出会いは、私が大学に入学した25年近く前に遡ります。 元々憧れのあった極真空手に入門し、その後4年間続けました。 ただ、進学を期に空手から離れてしまいました。 そこから転居を繰り返していたのですが、30代半ばで神奈川県の西部に落ち着くことができました。 自宅近くに新極真会の道場を見つけ、支部長は私が学生時代に全日本で活躍されていた谷川先生であることがわかりました。...
View Article2022年JKO昇段審査会 結果
2022年2月27日株式会社ドーム有明ヘッドクウォーターにて開催された JKO昇段審査会の合格者一覧は以下の通りです。 新四段 松村成治 静岡支部 津村秀男 福岡支部 高野成巳 埼玉中央道場 浦田和宏 福岡支部 武田浩樹 総本部新宿道場 髙野優希 世田谷・杉並支部 新参段 鈴木啓之 静岡支部 嶋村法道 江戸川道場 将口祐太 愛知中央支部 長谷川真美 埼玉武蔵支部 新弐段 広井孝臣 東京ベイ港支部...
View Article2022年JKO昇段審査会
2022年2月27日、「アンダーアーマー日本総代理店・ドーム有明ヘッドクォーター」にてJKO昇段審査会が開催された。 今回も昨年と同様に万全の新型コロナ感染対策を講じて開催。第7回世界ウエイト制大会日本代表選手団強化合宿、第16期ユース・ジャパン強化合宿との併催となったため受審者は限られたものの、師範代や分支部長を中心とした20名が昇段に挑戦した。...
View Articleブラジル・カルヴァルホ支部夏合宿2022
日時:2022年2月12日、13日 場所:ブラジル、サンパウロ州モンガグア 主催:ブラジル支部(デニヴァルド・カルヴァルホ支部長) 第15回ブラジル・カルヴァルホ支部夏合宿2022が、2月12日、13日にサンパウロ州モンガグアで行われ、75名が参加しました。...
View Article大阪北支部 仁科茂 初段昇段レポート(2021年11月3日)
この度は 昇段審査の機会を与えて頂き、また昇段のお許し頂き前田師範に感謝を申し上げます。 自分が空手を始めた切っ掛けは、子供に武道を習わせたいと思い近所に極真空手の道場があったので入門させていただきました。 その時は保護者として送り迎えの時に見学しておりましたが、基本や移動稽古に組手の激しさに驚いて自分には無理だと思いました。...
View Article北海道支部外舘道場 木村利彦 弐段昇段レポート(2021年12月26日)
この度は、弐段の昇段審査を受けさせて頂き、また昇段をお許し頂きありがとうございました。 初段の帯を頂いたのが六年前になります。 振り返ると初段から弐段の昇段審査まで色々な事で成長させて頂きました。 一番は外舘師範の出張時の指導を任された事です。 道場生に稽古をつけるということは、色々な事で自分を試され、学び、時には気付かされる事もありました。...
View Article北海道支部外舘道場 金谷智己 弐段昇段レポート(2021年12月26日)
この度は、弐段の審査を受ける機会を与えて頂き、また昇段をお許し頂き誠にありがとう御座いました。 私は現在、稚内の道場で指導をさせて頂く立場で、約1年前に初段になった長男と高校生の次男の2人の息子の力も借り指導させて頂きながら日々空手に向き会い稽古に励んで参りました。...
View Article北海道支部外舘道場 木下裕三 弐段昇段レポート(2021年12月26日)
この度は、弐段昇段審査の機会をいただき、ありがとうございました。 前回の昇段審査から6年という年月が経っていましたが、まるで昨日のことのように思えてなりません。 この間に自分が成長出来ていたのか、そのことが試される機会になったと考えております。 指導員としてスキーリゾートのニセコという土地柄ゆえに、多国籍の道場生を含めて多くの子供達を指導しました。...
View Article