Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5594 articles
Browse latest View live

南大阪支部 江里智希 初段昇段レポート(2020年10月11日)

僕は、中学二年生で昇段審査を受けました。 僕は、小学一年生の後半くらいの時に、空手を初めました。 最初は、いとこがもともと習っていて、僕はやりたくなかったですが、親にやらされていました。 小学三年生の時に、もともとやっていた白蓮会館から新極真会に移籍しました。 最初のほうは、ぜんぜん慣れていなくて、わからないことが多かったんですが、先輩などに教えてもらって、わかるようになっていきました。...

View Article


南大阪支部 廣瀬沙菜 初段昇段レポート(2020年10月11日)

この度は昇段のお許しを頂き、ありがとうございました。 私が入門したのは小学2年生の時で、父に勧められ気が付いたら友達と弟と一緒に見学に行っていました。 初めて空手を見て格好良いなと思ったことや休憩の時に先輩にミットを叩かせていただいたことを覚えています。 そこで私が空手を習いたいと言ったのが私が入門したきっかけです。...

View Article


茨城県央支部 中村真聡 初段昇段レポート(2020年12月21日)

この度は、昇段審査の受審許可を頂きまして誠に有難うございました。 また、世界中が新型コロナウイルス感染拡大する状況のなか、審査を実施頂きました事、併せてお礼申し上げます。 社会人になり体重の増加に伴い健康診断で指摘を受け、健康のために始めた空手ですが、始めてみると自分の力を試したくなり大会出場、また昇級審査会に刺激を受け部活のような気持ちで、熱くなりました。...

View Article

新潟支部 古川龍聖 初段昇段レポート(2020年11月15日)

この度は昇段審査を受けさせていただきありがとうございました。 空手に入門したのは、3歳の頃でした。 当時は道着が嫌いで空手をやめようとしていました。 しかし、師範の隣で稽古を受けさせて頂いた時に、理由までは覚えていませんが、それがとても楽しかったみたいで続けることが出来ました。...

View Article

【1月8日】緊急事態宣言を受けての総本部事務局の対応について

1月7日に発令された緊急事態宣言を受け、総本部事務局では勤務体系を原則として全員テレワークとします。この期間、電話での応対が不可能となりますので、下記の各お問合せ先フォームにてご連絡ください。 後に各担当者からメールにて対応いたします。 ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。 入会と会員制度のお問い合わせ 新極真会へのご意見、取材依頼など No related posts.

View Article


東京山手支部 岩井正太 初段昇段レポート(2020年12月20日)

この度、昇段審査を受けさせていただきまして、誠にありがとうございます。 このような状況下の中、審査会を開いていただき、またここまでの道のり及び、当日の皆様のご協力なくしては成しえなかったものと思います。 重ねて御礼申し上げます。 小学5年生の時に両親に連れられて、目黒道場に入門させていただき、約20年、受験や就職など、休会してしまった時も短くなかったかと思います。...

View Article

選手の熱意に応えて

新年から早くもひと月半が過ぎましたが、世界中の支部長道場長の皆さまにおかれましては、何かと忙しい日々をお過ごしのことと拝察いたします。日本ではまだ厳しい寒さが続きますが暦の上では春を迎えました。...

View Article

北海道支部外舘道場 金谷子龍 初段昇段レポート(2020年12月27日)

この度は、昇段審査において初段をお許し頂き誠にありがとうございました。 私が空手を始めたのは今から約1 年ほど前、アクション映画を見て『かっこいい』『こういう人になりたい』『こういうことが出来るようになりたい』とそう思ったことがきっかけで父と一緒に空手の道を歩むことになりました。 始めたばかりの頃はとても泣き虫で、痛いことが大の苦手だったので行きたくない日もありました。...

View Article


北海道支部外舘道場 木下鉄平 初段昇段レポート(2020年12月27日)

この度は昇段の機会をいただき、ありがとうございました。 私が空手を始めたきっかけは父でした。 父はもともと外舘道場の本部道場で空手をしていましたが、東京に転勤になり、一度空手から離れました。 それから仕事が変り、14年ほど前に北海道のニセコ町に家族で戻ってきたときに、父が外舘師範に相談してニセコ町の総合体育館でニセコ道場がスタートすることになりました。 その時に姉と一緒に私も始めました。...

View Article


北海道支部外舘道場 西本太一 初段昇段レポート(2020年12月27日)

この度は、昇段審査の機会を与えて下さりありがとうございました。 自分が空手を始めたのは小学校1年生の時です。 始めた理由としては、両親から勧められ幼いこともあり断り切れなかったという程度でした。 そのような思いで始めたので、初めは痛くて苦しいものという思いが強く、空手を楽しめていませんでした。 自分の中でその思いが変わったのは、小学校5年生の時に出場した交流大会で初めて優勝できたことです。...

View Article

北海道支部外舘道場 中村佳裕 参段昇段レポート(2020年12月27日)

この度は昇段審査を受ける機会を与えていただき、また昇段をお許しいただき、誠にありがとうございました。 私が極真空手の門を叩いてから早いもので約34年の月日が流れ、41歳で弐段を許された日からも約12年という歳月が流れました。 43歳での大会出場を最後に、自分に挑戦する気持ちもなく稽古を続け、仕事の忙しさや古傷の痛みから稽古に行く日が段々少なくなってしまいました。...

View Article

滋賀中央支部 佐々木葵 初段昇段レポート(2020年12月6日)

この度は、昇段のお許しをいただきありがとうございました。 私は、小学3年生の時に先に始めていた弟を見て楽しそうと思い空手を習い始めました。 続けるにつれ空手の楽しさを知り、様々なことに挑戦しました。 初めは怖くて型のみ出場した試合も、組手と共に出場することが多くなりました。 道場での練習だけでなく、自主練をし始め結果を出せた時は嬉しかったです。...

View Article

滋賀中央支部 浜田登 初段昇段レポート(2020年12月6日)

このたびは、昇段審査を受審させていただき、また昇段のお許しをいただきありがとうございました。 また、受審するにあたって白帯から育ててくださった幸作先生をはじめ建作先生、福井先生、一緒に稽古を積んできた仲間たち、皆さんにお礼を言いたいです。 昇段組手の相手をしてくださった先輩方、応援してくださったみなさん本当にありがとございました。...

View Article


和歌山支部 久保諒花 初段昇段レポート(2020年12月20日)

この度は、昇段試験を受けさせていただきありがとうございました。 私は、小学1年生の時に空手を習い始めました。 始めた頃はただただ楽しいという気持ちで稽古に行っていましたが、初めての試合で負けた事でもっと強くなりたいと思い始めました。 それからは、道場の稽古に月曜日~金曜日まで毎日行きました。 また3年生の頃からは、前田さんの稽古にも参加させてもらうようになりました。...

View Article

和歌山支部 大西慶歩 初段昇段レポート(2020年12月20日)

この度は、昇段審査を受けさせて頂きありがとうございます。 僕が空手を始めたのは、兄の存在でした。 兄が空手を習い始めることになり、「僕も一緒にやってみようかな」とそんな些細なきっかけが始まりでした。 習い始めた頃は、基本や型など決められたことをするのがすごく苦手でした。 また、試合に出ても結果が残せず、逆にいつも結果を残しトロフィーを持っていた兄が羨ましく、悔しいと感じていました。...

View Article


千葉南支部 内山千織 初段昇段レポート(2020年12月13日)

「奥村師範!お話があります。」 忘れもしない 2011,3,2 この言葉から空手ライフ・第二の青春が始まりました。 初めは 3 人の息子達の稽古を見ているだけ、次第に師範や諸先輩方のお人柄、道場生の自信に満ち溢れ凛とした姿が素敵で私もやってみたいと強く思うようになりました。...

View Article

千葉南支部 内山貴詞 初段昇段レポート(2020年12月13日)

この度昇段審査の機会を頂きましてありがとございます。 奥村師範、伊藤先生、道場の先輩と道場生、子供達に心から感謝です。 ちょっとしたきっかけで新極真空手に誘われ年齢的にも無理かなと思いながらも先生の勧めもあり56才で入門しました。 日頃の運動不足解消にと思い入門したつもりが、子供たちの元気な挨拶、そして稽古後では疲れとストレスを労うようにビールが美味しく呑める事が楽しく稽古に通いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

千葉南支部 高野将之 初段昇段レポート(2020年12月13日)

この度は昇段審査を受審させていただき、ありがとうございました。 空手を習い始めたのは小学1年生でした。 最初はわからないことばかりだったので緊張しましたが、空手を通して友達も増え、伊藤先生や憧れの先輩方の熱心なご指導や励ましのおかげでだんだん強くなっていく自分が分かり、毎週の稽古が楽しみで通っていました。   中学生、高校生になってからは忙しくなり、部活の後に空手としんどく辛い時もありました。...

View Article

千葉南支部 清水翔希 弐段昇段レポート(2020年12月13日)

この度は、弐段昇段の審査を受けさせてくださり、奥村師範をはじめ諸先輩方、道場生の皆様誠にありがとうございます。 空手人生を振り返ってみると、たくさんのことがありました。 小学三年生の時に空手を始め、18年が経ちました。 自分が所属する新極真会千葉南支部では、空手の技術だけではなく、人として大事なこと、もっと言えばこの先の人生で役立つたくさんのことを教えていただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千葉南支部 森川セーラ 弐段昇段レポート(2020年12月13日)

先日、非常に長く感じた2020年の終わりに、弐段昇段審査に参加する機会を頂きました。 所属する道場には、基本、型、組手において、私よりも優れている仲間がいるので少し驚きましたが、機会を与えて下さった奥村師範には大変感謝しております。 通常とは異なり、会場には審査を受ける6人しかおらず、プレッシャーをそこまで感じずに、審査会を楽しむことが出来ました。...

View Article
Browsing all 5594 articles
Browse latest View live