世田谷・杉並支部 木山和慶 初段昇段レポート(2019年2月3日)
この度は、昇段審査を受審させていただきまして、誠にありがとうございました。 自分が空手を始めたのは高校1年生の頃、単純な強さへの憧れから友人が通っていた広島県の広島駅近くにある道場に通い始めたのが始まりでした。 始めた頃は初めての格闘技ということもあり、世の中にはこんなに強い人が沢山いるのかと衝撃を受けたのを覚えています。...
View Article世田谷・杉並支部 眞々田英司 初段昇段レポート(2019年2月3日)
この度は、昇段の機会を頂き誠に有り難うございました。 私は三十歳の時に、クローン病と言う特定疾患に罹患している事が発覚し、その三年後には小腸の一部を切除する手術を行いました。 クローン病が完治しない事を知った時は意気消沈しましたが、それでも幼少期より抱いた「強くなりたい」と言う気持ちは断ち難く、何かしら格闘技に関われないかと思い続けていました。...
View Article宮崎中央道場 野邑一心 初段昇段レポート(2018年12月16日)
この度は、昇段の機会を与えてくださり、そしてお許しを頂きありがとうございました。 自分が空手を習い始めたのは5歳の時、両親の勧めで空手の道場に行ったのがきっかけです。 そして今回昇段の許可を頂き、審査受けるに当たり、鳥原師範を始め先輩や道場の皆さん、家族、応援してくださった保護者の皆さんの支えもあり、審査に臨む事ができました。...
View Article宮崎中央道場 野邑心菜 初段昇段レポート(2018年12月16日)
この度は、昇段審査を受けさせていただき、そして昇段のお許しをいただき誠にありがとうございます。 このような機会を与えて下さった鳥原師範、ありがとうございました。 私が空手を始めたのは4歳の時です。 先に習っていた兄の影響で、兄に負けたくないと思い空手を始めました。 今では、空手を通じ沢山のことを学び、そして経験させていただいて感謝しています。...
View Article佐賀筑後支部 安達翔平 初段昇段レポート(2019年2月3日)
この度は、昇段審査を受審させていただき、また昇段のお許しをいただき誠にありがとうございました。 私は10年前、小学校2年生の時に道場に入門しました。 その頃はまだ体が弱く、怪我や病気ばかりで試合でも全然勝てませんでした。 当時は組手が嫌いで組手の時間が近づいてくるとおなかが痛くなっていました。 それでも組手に参加し、泣きながら組手をしていた記憶があります。...
View Article新極真会は人種、国境、宗教を超えたOne Big Family
寒い冬が終わり柔らかく暖かい春に突入してまいりました。 昨年末から、各地区各国で第12回世界大会に向けた代表選抜戦が活発に行われていると思います。こうした戦いと並行して、主催国である日本でも事務局を中心に大会準備を活発に行っております。...
View Articleウズベキスタン支部空手セミナー
日時: 2019年3月3日 場所: ウズベキスタン・ナヴォイ 主催者: ウズベキスタン支部 カサン・ナザロフ支部長 3月3日、ナヴォイにて空手セミナーが開催され、ブハラ、サマルカンド、そしてナヴォイ地区から50名以上の少年部の空手家と指導員が集まりました。 このイベントは新極真会空手の技術を向上させ統一させることを目的として開催されました。...
View Articleポーランド選抜大会2019
日時:2019年2月16日 場所:ヴォイニチ・ポーランド 主催者:ポーランド支部 ボイチェフ・ラジェヴィッチ支部長 ポーランド選抜大会2019を2月16日、ヴォイニチで開催しました。...
View Article【第8回総本部錬成大会】試合進行表
3月21日に新宿コズミックスポーツセンターで開催される第8回総本部錬成大会の試合進行表です。選手の皆様はご確認下さい。 第1部:中学生/高校生/U-22/シニア男女 各階級(10時開場) ●第1部試合進行表 第2部:幼年/小学生 各階級 ●第2部試合進行表 トーナメント発表・スケジュール変更・防具についてはこちらからご確認下さい。 No related posts.
View Articleヨーロッパ地区・黒帯&審判セミナー2019
日時:2019年3月1日~3日 場所:スタラ・ビエシ・ポーランド 主催者:EKO(ヨーロッパ地区)& PFKS(ポーランド支部) ヨーロッパ地区・黒帯&審判セミナーを3月1日~3日、スタラ・ビエシで開催しました。...
View Article世田谷・杉並支部昇級・昇段者(2019年2月3日)
世田谷・杉並支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 眞々田英司 木山和慶 ■昇級者 世田谷・杉並支部 <一般部> 1級 北條大輔 伊藤煌彩 塚本慶次郎 2級 鈴木勝之 ミカエル・カルフネン 3級 指宿真里恵 4級 村上和徳 宮内亮治 5級 宮下周邦 6級 大滝万里 8級 鈴木亮 9級 市川広太 <少年部> 2級 後藤綾太 鈴木匠 浅見江莉加 3級 上村勇人 古賀雅弥...
View Article茨城県央支部昇級・昇段者(2019年2月10日)
茨城県央支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 鈴木秀樹 磯崎進 川崎学 ■昇級者 <一般部> 1級 根本昌紀 4級 篠田北穂 <少年部> 3級 山崎秀太朗 4級 中野健太 上原楓樹 田渕隼 5級 鈴木勇翔 矢代蘭乃 横山優希 神保智 中村月奈 鈴木七彩 録田拓樹 7級 宮本悠誠 大内玲奈 8級 島田優羽 桜井大和 安島晴生 9級 竹内琉唯 杉本陸 大内友翔 川原井光弘...
View Article長崎支部昇級・昇段者(2019年2月22日)
長崎支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 本川正彦 ■昇級者 <一般部> 1級 橋剛大 3級 安井健一 5級 池川倫太郎 江里口亮 中島蓮 松尾旭 6級 吉田誠 7級 矢継治之 中村栄伸 8級 サウドナルバハドゥール 池田惣大 上林嵐 尾﨑蓮 馬場大夢 9級 堀川正樹 10級 辻龍弥 <中等部> 3級 川島菜乃 小林彩乃 5級 吉永美月 <少年部> 3級...
View Article沖縄支部昇級者(2019年2月24日)
沖縄支部の昇級者です。 <一般部> 2級 松崎優大 内間貴士 阿賀嶺哲 3級 野添直祐 4級 長尾唯生 謝花南斗 宮城柚希 阿賀嶺辰樹 8級 喜友名宏 野原剛 我那覇憲和 9級 高鵬 10級 城間盛光 平良誠人 <少年部> 9級 吉田にこ 松本龍 中森泉結 喜友名桜 喜久川丈 石川真悠 長尾央士 足立遥翔 大畑鷲十 5級 佐藤未悠 波多野景人 6級 神谷夏偉士 7級...
View Article【第8回総本部錬成大会】入賞結果
3月21日に新宿コズミックスポーツセンターにて開催された第8回総本部錬成大会の入賞結果です。 下記リンクよりご確認ください。 ◆入賞者一覧 ◆団体成績 No related posts.
View Article中国支部 昇段審査会&セミナー
日時: 2019年3月22日~25日 場所: 中国・上海 主催者: 中国支部 孫穎傑支部長 3月22日~25日、上海にて奥村幸一師範、奥村啓治師範、孫穎傑支部長が昇段審査会およびセミナーを開催しました。セミナーは世界軽量級チャンピオンである岡﨑陽孝選手が担当しました。 数年前に啓治師範が倒れられてから、両師範が揃って上海を訪れたのは今回が初めてでした。...
View Article北海道函館道場 嘉堂卓也 参段昇段レポート(2019年3月3日)
この度昇段審査をしてくださった代表、副代表はじめ理事の師範方にまずはお礼申し上げます。 そしてこれまで自分を指導して下さった先生、先輩、そして北海道函館道場のみんなに感謝申し上げます。 自分の人生の中で空手とは何か。 何物にも代えられない大切なもの。...
View Article新潟支部 大山裕城 弐段昇段レポート(2019年3月3日)
この度は、昇段審査を受審させて頂きましてありがとうございました。 今回の昇段審査で、改めて日頃の稽古が大事なんだと思いました。 今年で入門してから15年目になりますが、入門してから今までの空手を全て出すつもりで挑まして頂きました。 審査が始まる前は緊張、不安、プレッシャーなどいつもの試合とは違った感じの中、審査は始まりました。 基本に始まり移動、型など順調に進み何とか一次審査を通る事ができました。...
View Article東京城南川崎支部 小島康司 参段昇段レポート(2019年3月3日)
この度は、参段昇段のお許しをいただき誠にありがとうございます。 弐段の昇段審査を受けてから8年がたち、今年に入り入来師範から参段昇段審査の許可をいただきました。 2015年から2017年までのカラテドリームフェスティバル型試合に出場する事で、稽古に対する姿勢や内容を一から見直し、体の使い方、体幹を意識し体の軸と重心を安定させ、呼吸を乱さず無駄のない動きを身に付けるよう稽古してきました。...
View Article東京城南川崎支部 内藤健太 四段昇段レポート(2019年3月3日)
この度は、四段に昇段させて頂きありがとうございます。 昨年9月城南支部合宿の際に入来師範から四段に挑戦してみないか?と声をかけて頂き、その日から今回の昇段審査に向けて気持ちの準備をしてきました。 45才でどこまで動くことが出来るのか不安がありましたが、基本から型まで全てを1から見直し連続組手まで完遂することが出来るよう、スタミナ稽古も弟子たちに混ざって行ってきました。...
View Article