Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Viewing all 4943 articles
Browse latest View live

大阪西支部昇級者(2016年2月13日、14日)

$
0
0

大阪西支部の昇級者です。

4級
奥井匠 永野星乃 濵川豪

8級
田中優

9級
奥井月 林祐里

10級
西尾綾太 林苺花 田中光 後藤佐京

4級
関悠音

5級
高山仁

6級
岩本真 岩本陸生

7級
梶木太輝 嶋本誉士夫 一瀬勇斗 井上拓海

8級
林真輝 森山絢平 若林昂祐

9級
奥山俊平 陳刻人 赤井良磨

10級
小池日悠 松崎圭佑 中岡蓮 濱悠斗 尾藤千春 尾藤心春

F1010005

F1010006

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

大阪西支部
支部長/責任者:多田修一郎
連絡先住所:大阪府大阪市西淀川区大和田4-2-25共栄ビル3F
電話番号: 06-6477-6635
大阪西支部ホームページ


第5回マトロサナカップ

$
0
0

日時:2016年3月5日
場所:マトロサナ・南アフリカ
主催者:南アフリカ支部 トーマス・シンデフィ・マエカニ支部長

第5回マトロサナカップを3月5日、マトロサナで開催しました。
南アフリカの各地区及びジンバブエから286名の出場があり、体重別・年代別で覇を競いました。WKO以外のフルコンタクト団体も参加したことで競技レベルが高く、試合も盛り上がりました。
会場も超満員となり、各スタッフの熱心なサポートにより、マトロサナ市の後援を受けた今大会は大成功に終わりました。

Best spirited fighter, Rageema Moosa, Western Cape  team Table officials Winners from NW Official doing draw sheets Sempai Thomas Mayekani with Zimbabwe team leader and   tournament director sensei Humbulani Junior fighters relaxing before the bouts starts Zimbabwe team Winners Matlosana team, position 1 winners Winners 2 Winners 1 Boys U25kg bout Referees briefing by Shihan Mashinini Boys U25kg fighting Matlosana Winners

The 5th Matlosana Cup

Date: March 5, 2016
Place: Banquet hall, Klerksdorp Town, North West Province, South Africa
Organizer: South Africa Branch Chief Thomas Sindephi Mayekani

The 5th Matlosana Cup annual tournament has come and gone. The standard has improved dramatically in both junior ( over 18 years) fighters showcasing best full contact karate techniques and skills. The tournament was successful, a total of 286 fighters registered on the day with the hall filled to capacity. It was tough and competitive, Eight provinces participated (Mpumalanga, Gauteng, Limpopo, North West, Free State, KwaZulu Natal, Western Cape and Northern Cape), with the exception of Eastern Cape. The tournament also enjoyed the presences of a strong team from our neighboring country Zimbabwe. The Zimbabwe Karate Union team gave our South Africa fighters a very tough competition, winning 6 trophies in different divisions, with Tungamirai. H. Madzimbamuto being the champion for men U80kg division.

Matlosana team has performed extremely well, with the team amassing 38 trophies in total. Eight of the Matlosana team fighters obtained position one in their respective divisions (Princess Dichaba, Elias Moreo, Siya Mogorosi and Gomotsang Lemme, Zoleka Mahlaza, Kgosimang Morake, Karabo Tshoane and Jan Antone). The North West Province Shinkyokushinkai fighters were the biggest winners of the tournament with a total of 42 trophies, KwaZulu Natal-11 trophies, Gauteng-8 trophies, Northern Cape-4 trophies, Western Cape-2 trophies, while Limpopo collected 1 trophy.

Apart from shinkyokushinkai South Africa and Zimbabwe Karate Union, other full contact karate organizations also participated (Kyokushinkan Gauteng, Shorin Kempo Gauteng, IKO Kyokushinkai KwaZulu Natal, IKO Matsushima North West and IKKO Norther Cape-Kimberly).

We would like to thank the sponsors for their contributions in making the event a success. The Local Sports Council for sponsoring the event with trophies, KMart Auto for supplying the 5th Matlosana Cup T-Shirts for all the winners, sempai Joel Papalagae catered for officials and the following individuals for providing us with drinks: Twinz Hair Salon, Mr Jabulani Shongwe, Semapi Solly Hlophe and Mr Obed Bezudenhout. The sound system was supplied by Mr Retshidisitswe Mabaso.

We would like to thank all the fighters and their organizations including the spectators for making the event a success. We believe everyone had travelled safe back to their homes and will continue to practice and train hard to become the best fighters.

We would like to extend our gratitude to the officials from different provinces and organizations for the good hard work and making the tournament a success.

Main Table officials:
Shihan Isaac Mashinini, Paul Sehlabelo, Sibusiso Mpanza, Mbhavalelo Takalani, Zakhele Dlamini, Karabo Pitse, Thomas Mayekani.

Referees’ panel:
James Sithole (Center), Sphamandla Ngubane, Joseph Tshabalala, Joel Papalagae, Thandeka Mbonambi (Center/fighter), Clement Baloyi (Center), Edward Matjila (Center), Sthembiso Pama, Zonke Mthethwa (Center), Bonga Gwala, Tebalo Thabaneng, Mphuma Humbulani (Center/MC), Robert Lechelele, Shakes Mayekani, Sbusiso Mkhize, Jonathan Hlatswayo, James Ntlaba, Vusi Mtshali, Philani Dlamini, Velaphi Hlanguza (Center), Mandla Ndlela, Sbusiso Ngcobo, Zakhele Dlamini, Hendrick Moeketsi.

Time keepers:
Bonolo Maponya, Kenny Ntshekang, Sthembiso Pama, Lizzy Rampai, Faniswa Boqashi, Zanempi Mayekani, Tsholofelo Plaatjie, Mcdonald Mokaleng, Ditlhoriso Modise.

the following as the result

ブラジル支部鏡開き稽古会

$
0
0

日時: 2016年1月17日
場所: ブラジル・サンパウロ州バルエリ
主催者: ブラジル支部

1月17日、サンパウロ州バルエリにて鏡開き稽古会が行われ、ブラジル支部のエネルギーに満ち溢れた2016年が幕を開けました。
稽古は基本、移動稽古、型、組手、木を使っての打ち込み等が行われました。
参加者にとって忘れられない思い出となり、イベントは大成功に終わりました。

11 1-10 9 4-2 8 3-1 10 13 16 12-1 2-1 6-1

Brazil Kagami Biraki

Date: January 17th, 2016
Place: Barueri, Sao Paulo, Brazil
Organizer: WKO Brazil Branch

On January 17th, the Kagami Biraki was carried out very successfully, and gave our energy to the beginning of the year 2016.
This event began with many activities such as the traditional Kihon, idogeiko, kata, kumite, and training by using trees, and became unforgettable for those who participated.

I thank all the teachers, students and parents of the academies of Barueri, Osasco, Rio Grande da Serra, Ribeirao Pires, Embu Guacu, Vila Prudente, Sao Paulo, Tatui and Mercy who came to participate and share a bit of time for you.

茨城県央支部昇級者(2016年3月13日)

$
0
0

茨城県央支部の昇級者です。

1級
坂本翼 大久保仁尊

7級
渡辺祐介

9級
白田学 松永龍生 宮野樹

3級
飯田凌大 小森大輝

5級
加藤太朗 飯村遙斗 白田大治朗

6級
菊池茉彩 坂本由蘭 木野内海澄

7級
大山開 柴田洸希 照沼助友 安藤伶真 會澤成生 鈴木悠生 安生晃大

8級
上原楓樹 深津来輝 大内柚稀 佐々木眞太郎 薄井達輝

9級
中野裕也 山崎秀太朗 毛利奏仁 神立悠真 川上輝海 柴田遼万 堀川大輝  飯田逞斗 野澤智貴 飛田実優
白田実衣菜

10級
中山峻太郎 中野健太 福田光佑 福田圭汰 大内ひなの 勝山龍弥 宮本蒼生 山内悠輔 宮田柚李 松尾蒼生 矢代柊司

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

茨城県央支部 
支部長/責任者:深谷忠
連絡先住所:茨城県ひたちなか市はしかべ1-2-15
電話番号:029-274-8209
茨城県央支部ホームページ

ブラジル支部指導員養成セミナー

$
0
0

日時: 2016年3月12日
場所: ブラジル・サンパウロ州バルエリ
主催者: ブラジル支部 デニヴァルド・カルヴァルホ支部長

3月12日、デニヴァルド・カルヴァルホ支部長による指導員養成セミナーが、バルエリの本部道場にて開催されました。
稽古についてや更新内容を確認したり、教材を用いて昇段・昇級審査の詳細を学びました。

129 151 111 128 126 156 119 139 107

Brazil Seminar for Instructors

Date: March 12th, 2016
Place: Barueri, Sao Paulo, Brazil
Organizer: Brazil Branch Chief Denivaldo Carvalho

On March 12th, the seminar for instructors by Shihan Denivaldo Carvalho was held at Hombu Dojo in Barueri.
Participants confirmed updates and reviewed training and details of grading examination by using teaching material.

長野支部昇級・昇段者(2016年3月13日)

$
0
0

長野支部の昇級、昇段者です。

■昇段者

初段
柿澤ゆりあ

■昇級者

3級
宇留賀丸人

4級
早出伸哉 田中拓男 金原熱典

5級
小原樹

6級
手塚礼睦 小林克徳

2級
三村幸宏

7級
百瀬恵美

8級
小林玲亜

1級
佐當直紀

2級
太田正清 山岸そら

4級
北澤治宜 江本熙征 塚田崇文 神倉光

5級
大谷萬二郎 田代遥輝 渡邉藍翔

6級
清水奈々 小林創 山中舜 下平大翔

7級
上久保美依 竹松賢吾 酒井朱晶

8級
木村琉斗 小林里安 宮入蓮 宮入暖

9級
坂井斗己彌 加倉井結亜 古旗杏純

10級
馬場優大 清水瑠偉

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

長野支部
支部長/責任者:藤原康晴
連絡先住所:長野県松本市寿北1-7-6
電話番号: 0263-28-6177
長野支部ホームページ

湘南支部昇級者(2016年3月20日)

$
0
0

湘南支部の昇級者です。

10級
内田知宏

5級
小林千咲喜 加藤神 茂串朝陽

7級
稲大和

9級
稲桜子

10級
長島勇隼

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

湘南支部
支部長/責任者:小泉英明
連絡先住所:神奈川県茅ヶ崎市元町6-13ル・ミストラル茅ヶ崎1F
電話番号:0467-58-7390
湘南支部ホームページ

東京ベイ港支部 西畑誠 初段昇段レポート(2016年3月6日)

$
0
0

この度の昇段審査受審を許可頂きました小井師範、また谷口先生をはじめ支部の先輩方、道場生の皆様のご協力により、当日はベストな状態で受審することができました。

本当にありがとうございました。

私は25歳の時に、留学先の米国シアトルで空手に出会いました。
夏休みで地元北九州市に帰省中、実家近くに緑代表が師範をされている福岡支部があることが分かり、当初数ヶ月の予定でしたが稽古をさせて頂きました。

そこで緑師範に初めてお会いした際、「帰国の度に稽古に来たらいいよ」と優しくお言葉を掛けて頂き、その後留学を終え、帰国後には正式に入門させて頂きました。

その1年後には東京での就職が決まり、上京を機に稽古を一旦離れましたが、引き続き緑代表からは、社会人として大切な事を数多く教えて頂きました。

稽古を離れてから10年、ようやく個人的な時間も確保できるようになってきたタイミングで、小井師範が私の自宅近くに道場を開設されると緑代表よりお聞きし、稽古復帰することを決意しました。

10年ぶりに道着に袖を通した私でしたが、小井師範からは、私の無理のないようにご指導頂きました。
その後小井師範が私の職場近くにも道場を増設され、更に通いやすくなったことと、私の息子も入会させて頂き親子一緒に稽古を続けるうちに、空手が私の生活には無くてはならないものとなりました。

当初は年に一度の試合出場と昇級審査受審を目標に頑張ってきましたが、1級となり昇段を意識し始めたこの数年間は、稽古回数や試合出場も増やし、ようやく昇段審査の許可を頂けるレベルまでこれました。

特に谷口先生には基本から型まで入念にご指導頂き、昇段審査当日は自信をもって臨むことが出来ました。

この度の昇段審査会では今までお世話になりました緑代表、小井師範の前で昇段の許可を頂き、これ以上にない喜びで一杯です。

今後は新極真会の黒帯として恥じぬよう、稽古に精進して参りたいと思います。押忍

西畑2

東京ベイ港支部
支部長/責任者:小井泰三
連絡先住所:〒106-0045東京都港区麻布十番1丁目11-7 カニエビル6F
電話番号:03-5711-5087
東京ベイ港支部ホームページ


徳島北東あわじ支部 前川憲司 参段昇段レポート(2016年3月6日)

$
0
0

この度は、参段への昇段をお許しいただき誠にありがとうございました。

小・中・高校時代、体が小さく、いじめにも遭い、とにかく強くなって今の自分を変えたい一心で極真空手の門を叩き、入門してから28年の月日が経ちました。

この間、とにかく無我夢中で稽古する毎日で、怪我にも悩まされた日々も経験し、なんとか今日まで継続することができました。

弐段の昇段から22年が過ぎ、その間に2005年に挑戦したのですが不合格となり、今回はその時の反省面を踏まえて「新たな挑戦だ」と自分に言い聞かせて、11年振りの昇段審査会に臨みました。
 
基本・移動・型稽古は自分なりに日々真剣に取り組み、時間をかけて作り上げてきたつもりでしたが、まさしくつもりであって、基本・移動・型と審査が進むにつれて、自分自身の稽古不足を本当に痛感しました。
 
その結果午前の1次審査では、グレーゾーンで何とか通過することが出来ましたが、基本、移動、型稽古に対し、改めて初心の気持ちを忘れず日々の稽古に取り組んでいかなければいけないと思いました。
 
また10人組手の準備に関しては、日々の基礎トレーニング、週一の朝練で逢坂師範、辻選手、福永選手、細川選手、美馬選手、板東選手、西井選手、須見選手、川人選手達と試合を想定した強化稽古を続けてきました。

自分にとってこれらすべてが強い自信となって自分を支えてくれました。

そして午後の2次審査の10人組手では、一次審査の疲労が取れず、自分自身の気持ちが守りに入ってしまった為、自分から攻めていく事が出来ず、思い通りに動くことが出来ませんでしたが、自分にとってこの苦しくてきつい試練を乗り越えることが出来たので、本当にいい経験ができ、また自分自身にとって凄くいい自信に繋がりました。
 
またこの経験を、今後の稽古や道場での指導、そして人生に活かしていき、そして新極真会の参段にふさわしい実力を身につけていきたいと思います。

最後になりましたが、今回審査をして下さりました緑代表をはじめとする審査員(三瓶師範、小林師範、三好師範、藤原師範)の師範の方々、審査の前日稽古で丁寧に指導して下さった外舘師範、お世話になりました小井事務局長をはじめとする事務局、本部道場の皆様、一緒に受審した仲間の皆様、10人組手の相手を務めて下さった皆様、大きな声で応援して下さった皆様、いつも陰で支えてくれている家族、新極真会徳島の仲間、道場生の皆様すべての方々に心より深く感謝を申し上げます。

本当にありがとうございました。

これからは新極真会の空手にいっそうの誇りをもち、努力精進していきます。
また微力ではありますが、その新極真会空手のすばらしさを広めていく所存ですので、変わらぬ御指導、御鞭撻のほど宜しくお願い致します。押忍

前川2

 

徳島北東あわじ支部
支部長/責任者:前川憲司
連絡先住所:徳島県鳴門市撫養町北浜字宮ノ東65-7
電話番号:088-686-0891
徳島北東あわじ支部ホームページ

東京ベイ港支部昇級者(2016年3月12日、13日)

$
0
0

東京ベイ港支部の昇級者です。

3月12日

6級
川端隆拓

7級
大向真司

9級
片桐卓也 都築健

3月13日

1級
村木泰大

3級
マリック咲枝

4級
大瀧幸子 野村麻由美 松浦正英 山田隆之

5級
笹子高正 玉木潤一 山中裕美子 村上正 石川浩 浜田利一

6級
保坂浩一 小野義行

7級
和田健太郎 丸山沙織 佐藤尚史 香取勇祐 Aleksandr・Drozd

8級
坂本裕亮

9級
小橋右一 大沢豪 下田一志 沼田尚文 大木博司 梅岡幸太郎 亀井聡人

4級
山中脩叶 加藤来葵 山内瑛寛 山田隆聖 青木海夏太

5級
小島平汰 マリック愛夏 大沢彪 真保文四郎 野口颯太 遠藤雄大

6級
吉田淳之介 杉浦心勇 辻本久利央

7級
千々和那悠太 宮﨑克晃 杉尾晃太郎 保坂苔由 丸山慧 柴田裕生

8級
椎塚健翔 大木太嗣 平尾一真 小島平次郎 和田琉太 遠藤理乃 大木悠之祐 岩瀬航太郎 森本嶺大
伊藤丈太朗 亀井颯人 江幡龍太郎 武田秀平 小宮杏菜 ケナウィ聖来 原田茉莉

9級
平林慶一郎 焼山翔太 小宮旺 山中友結香 福山ゆう 林志衛 渡瀬開斗 吉田健人 矢野悠太郎 小田島康之進
大森蓮 新門柊一郎 土信田竜成 大谷直輝 福島爽助 石橋怜真

10級
岩瀬翔之介 乗田紗花 三谷優太 竹内樹 飯村実花 青山歩積 市川佑 菅原義弘 小西由利子 齋藤雄輝 東健人

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

東京ベイ港支部
支部長/責任者:小井泰三
連絡先住所:〒106-0045東京都港区麻布十番1丁目11-7 カニエビル6F
電話番号:03-5711-5087
東京ベイ港支部ホームページ

和歌山支部昇級者(2016年3月6日)

$
0
0

和歌山支部の昇級者です。

3級
北山幸司

4級
小山和紀

9級
越猪智行 川原夏南斗

1級
権為樂人

2級
金森申揮

3級
津田蒼翔 森本力斗 土岐陸翔 上土谷羚 中西隼威磨

4級
小嶺李王 山田吏来 魚住周吾 澤田昴 和田夕摩 竹内愛二

5級
岩﨑将也 中大尭

6級
高垣翼 谷本妃佑 山本颯太郎

7級
久保陽 杉若寅示 濵中秀明 濵中光明 大西慶歩 大西栄慶 山田遥輝

8級
野村真規 吉川瑠香 今北結希矢 小嶺來希 今西陽向 坂中詩音 和田堆希

9級
玉置琥吾 佐伯柚春 佐伯謙心 宮井晴空

10級
北川翼 岡本未羽 前田カイト 谷口聡一

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

和歌山支部
支部長/責任者:黒岡八寿裕
連絡先住所:640-8302 和歌山県和歌山市井辺437-21
電話番号: 073-400-6989
和歌山支部ホームページ


 

愛知山本道場昇級者(2016年3月6日、13日、20日)

$
0
0

愛知山本道場の昇級者です。

3月6日

4級
村松瑠央 高田貫太郎 ロペスケンジ

5級
石原陸 小林侑真 地主園明聖

6級
石黒幹大 武藤新汰 武山詩音

7級
難波ももは 飯田幸姫

8級
杉浦恭悟 酒井彰太 伊藤健斗

9級
宮田晃希 伊藤翔真 中村悠希 佐藤由来 齋藤海琴 小林明未 林佑真 岡野眞亜弥 奥田魅士 木村名成

10級
岡野裕弥 岡野翔弥 服部典子 鎌田ユースティン祐理 小畠千風陽 宮島虎我

3月13日

5級
松﨑泰誠

3級
横目エジナルド

7級
上野信広

10級
深谷慎二

3月20日

2級
三好貞伸

3級
石井零士 服部高志

4級
園部和弘 野崎伸哉 牧幸治

5級
川下嶺治 堀内太郎 川浦克也

6級
鈴木セリア 本多孝輔 小林重雄 髙口信也 大島伊織 今泉博順

7級
佐藤康多 稲葉豊 木下雄貴

8級
平野陽香 秋山雅之

9級
新井陸志 小川豊加

10級
森田晃 門岡レオナルド

1級
畠中春真

3級
大久保穂香 田所侑磨 大川路由 神山優人

4級
大嶋寿洋 吉田龍彦 伊藤功輝 川上魁斗 酒井麻熙 三井響陽 中村優希

5級
瀬尾凌平 恵利翔太 伴承美 鈴木伊織 中野航希 荻原健悟 八田一矢 鈴木泰心 鈴木涼人
鈴木梨華 廣田仁 畠中悠仁 地主園明聖

6級
山田喜莉 水野凌 安川朝陽 浜田大夢 河村愛理 早坂草太 松根可歩 牧稜真 三ツ矢匡宏 金島巧征
玉腰さつき 平井楓馬 中川龍弥

7級
柿元皇虎 田島綜太 伊藤英輝 黒田蒼 岡田聖 東蒼空 佐藤優希 小塚椋 鍛治谷煌人 吉川和真 藤本愛夏
鷲尾綜一 菊池倫生

8級
髙崎義久 竹野翔月 北村優也 安江惺吾 丹羽祐太 成瀬凱都 成瀬煌真 村瀬景 上條正義 早田大牙 内剣心
大川時代 城丈太郎 島岡汰光 草川陽翔 畠中もみじ 髙峰佑介 坪井公彦  金島匠見

9級
山卯伸弥 林海琴 長島陽仁 浅田登偉 浅田翔偉 日比海応 畠山龍二 中島一翔 髙崎愛弓 薮ノ颯真 藤井結太 佐橋夢羽亜
加藤優果 河原彪峨 松村優菜 佐橋美来琉 宮下未来 吉岡さつき 佐橋真騎斗 米山周佑

10級
米山空 髙城眞 杉本睦敬 望月結衣 髙峰慶生 吉田聖 吉田義康 伊藤彰悟 灘野あい 伊藤蓮介 髙橋漣翔
加藤蓮 近藤瑛心 寺町陽鞠 畠中栄輔 近藤貴心 岩本陽斗 伊地知大雅 石澤蒼空 東城壮留 福田凌太郎
西田泰音 飯田稜都 久保巴 江﨑凜太郎 小森秀太 伊藤慶 星野大河

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

愛知山本道場
支部長/責任者:山本健策
連絡先住所:愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目30番地
村上ビル3F
電話番号:052-842-4102
愛知山本道場ホームページ

長野支部 柿澤ゆりあ 初段昇段レポート(2016年3月13日)

$
0
0

昇段審査を受けて          

この度は、昇段審査を受けさせていただき、ありがとうございます。

私が空手を始めたのは、6歳の時です。
父と兄が空手をやっていて、一緒に稽古を見に行ったりしていて、やってみたいと思い始めました。 

最初の頃は、年上の道場生ばかりで痛い思いをして、嫌になることもありましたが、自分と同い年の道場生もいたり、だんだん年下も入ってきて、とても楽しかったです。

小学校1年生のときに交流試合に参加したら、とても緊張してあっさり負けてしまいました。
でも、それからは悔しさをバネに頑張りました。

そして2年生のとき、1年生の時に負けた相手に勝つことができて、とてもうれしかったです。

3年生の時に、兄が6年生で昇段審査を受けて黒帯になりました。
兄も私と同じように6歳から始めていたので、私も6年生になったら昇段審査を受けようと決心しました。

そして6年生になって、昇段審査を受けることを決めました。
受けていいと言われたときはとてもうれしかったけれど、不安もありました。

審査の当日はとても緊張しましたが、最初は練習通りできたので良かったです。
でも補強は自信がなく、特にジャンピングスクワットは不安がありました。

100回と言われたときは、無理だろうと思ったけれど、ギリギリ最後までできてよかったです。
その後の型は、脚が、がくがくでうまくできなかったと思います。

十人組手は、年上の人が多くて、10人中7人が男子だったので、途中で心が折れそうになりましたが、沢山の人たちが応援してくださったので頑張れました。

組手の相手をしてくださった方、応援してくださった方、ありがとうございました。

最後に昇段を許可してくださった藤原師範、応援してくださった同じ道場生の皆さん、そして家族のみんな、本当にありがとうございました。

長野支部
支部長/責任者:藤原康晴
連絡先住所:長野県松本市寿北1-7-6
電話番号: 0263-28-6177
長野支部ホームページ

滋賀中央支部昇級者(2016年3月20日)

$
0
0

滋賀中央支部の昇級者です。


2級
野矢幸太 川口尋久 森継照郎

3級
小菅智哉 奥田哲朗 赤坂一洋 八太市丈

7級
菅原勝利

2級
川口一花

3級
髙橋遙来

4級
森田真也 長瀬明里

5級
西田智哉

6級
住吉明衣 桒原大和 生地颯真

7級
浅井小陽

8級
安原琉惺 岡﨑聖煌 安原花音 柳本美月 正垣凛空 髙橋和音 下橋和希 柳本翔

10級
東桃菜 德重輝 森田咲良 岩﨑すみれ 辻奏仁 西川駈 德重翔 大久保愛聖 八太隼市 髙田賢一 垣見智仁 
三嶋奏汰 田中優希 石塚勇人

滋賀① 滋賀⑮ 滋賀② 滋賀③ 滋賀④ 滋賀⑤ 滋賀⑥ 滋賀⑦ 滋賀⑧ 滋賀⑨ 滋賀⑩ 滋賀⑪ 滋賀⑫ 滋賀⑬ 滋賀⑭

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

滋賀中央支部
支部長/責任者:遠江大
連絡先住所:滋賀県大津市大将軍1-8-1-303
電話番号:077-507-5982
滋賀中央支部ホームページ

神奈川東横浜支部昇級者(2016年3月13日、14日)

$
0
0

神奈川東横浜支部の昇級者です。

1級
雪竹洋希

2級
中田優花 玉川瑛斗 塚原伸一郎

3級
近野由鈴 鷹嶋勤

6級
横山由紀子 細谷まりえ 福島照隆

7級
犬塚裕俊

8級
斉藤芽以奈 宮之原純伶 島津颯人

9級
出田真琉花 松林純一郎 生野ケビン 及川公之

10級
大野晴生 金城寿享 八木宏 小菅慎一

1級
長谷恵花 石坂幸香 中田智稀

2級
立元宏樹 青木太志

3級
富田大洋 国広梓 矢野自由 小林希海生 飯田拓暉 加藤瑞紀 島田隼人

6級
有延美咲 田中竜成 田村理志 横山そら 藤倉健太 遠藤駿生 松本力丸 遠藤翔生 山田柊斗 
鴻海遼樹 尹愛里 佐藤優奈 山本珠実

7級
西原瑞姫 原真優 尾方翔 篠航太 小林恵吾 原一真 二本木祐輝 宮﨑優雅 中村澄人 本多遼太 小澤壮太
鈴木雄士 鈴木志弥 板坂柚葉 バワリング魁 加藤瑠梨

8級
関根志紋 中村颯太 角谷颯梧 関口碧生 濱岡賢吾 外山紗彩 石黒蓮 太田爽月 中田賢人 雜賀九十九 大石瑚々 不破凛平
月岡慧太 北野翼 宮之原昌哉 角川舜珈 浅葉希海 井上晴道 荒川洸大 宮之原隆志 杉山洋介 近藤気流 平津賢尚

9級
佐藤颯 久保田駈 小野塚美唄 小山大貴 西川蒼杜 石畝佑真 横山寅丸 石田將真 広瀬新太 佐藤優希 椿山優介 金山智史
柿崎琥太郎 八木悠斗 齋藤隆成 栃窪菫 小松﨑皓稀 奥田淳太郎 生江虎太郎 土橋隼人 佐藤大悟 岩倉珀久 長谷川雄大
大屋敷颯太 川端翔真 伊藤一真 朴哲賢 加藤りりか 及川公大 荒井怜央 前嶋大哉 石井ケヴィン

10級
菅野寛太 小川翔 石川知樹 小林十護 佐相遼真 菅野咲良 小林凌 村田美知 石川汰樹 今井湊 長谷川康介 福知寛之
氏永築 谷崎宇宙 阿部大輝 守谷禅 根岸耕汰 元風呂瑛太郎 関戸亮太 藤江林澄 小石川幸太 岡本煌史 小林将
市場航平 瀬戸遥司 大曽根博樹 川上万菜佳

_2016_年_3_月_13_日 白・オレンジ・青 (237)_R _2016_年_3_月_13_日 白・オレンジ・青 (219)_R _2016_年_3_月_13_日 白・オレンジ・青 (78)_R _2016_年_3_月_13_日 白・オレンジ・青 (26)_R

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

神奈川東横浜支部
支部長/責任者:木元正資
連絡先住所:神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-14-17
高島ビル2F
電話番号:045-453-5401
神奈川東横浜支部ホームページ


厚木赤羽支部昇級者(2016年3月6日)

$
0
0

厚木赤羽支部の昇級者です。

1級
菊池智陽 鈴木未紘 塩川琉斗 尾熊裕康 小林太郎

2級
潤一希

6級
池田優輝

10級
渡部直樹

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

厚木・赤羽支部
支部長/責任者:鈴木国博
連絡先住所:東京都北区赤羽北2-15赤羽北2丁目団地1-105
電話番号:03-5963-4707
厚木赤羽支部ホームページ

福岡支部昇級者(2016年3月21日)

$
0
0

福岡支部の昇級者です。

2級
吉田いぶき 安田マイカ 新川彩羅 前崎健二

3級
袰川智哉 安達雄一郎

5級
古賀誠二 古屋誠 寺上健一

6級
早川稔 森田裕也

7級
森田花音 蜷川貴晴 山川靖二

8級
矢木千晴 清瑛斗 久保雅信 相良黎 今村貴士

10級
米倉楓佳 高木昭吉 西室忠直

2級
安中悠真 百富一心

3級
川端総信 内薗奏吉 西本航希 藤田春人 馬津川勇翔

4級
大坪星太 中村秋介 安達幹人 山下浬 石川蒼空 大谷羅依 松尾圭倫 河野愛茄 松本創

5級
古賀仁汰 東武成 三谷智哉 津田翔太 榎並龍馬 松尾滉亮 山本樹莉 宇野皓成 大神琉己 木原舞依 渋田依里

6級
牛島瑠来 橋口汰駕 高橋エマ 北村理琥太 松永颯太 木下悠 守田真雄 古川聖矢 松本錬 磯野翔太 山下亮哉
渡辺慶彦 山本翔太 古屋汰紋

7級
吉田京平 森健太郎 志和政宗 渋田和輝 宝来烈 田中桜花 秦浩太朗 宮崎大河 柿坂優太 安徳俐厚 石川月斗
森田彬文 今村耕太郎 山下裕也 霜田悠 江藤有理 菊地ひなた 三宅元颯 岩本日向 山本颯太 平山幹大 川端天晴
宮崎真飛琉 江藤大雄

8級
橋口凛志 桑原輝秋 西山凛 東輝将 末吉奏 山本寛英 古賀らら花 神鳥大 平田剛士 松岡杏奈 諸冨巧武 春本杏奈
坂井渚 出田健人 重住明慈 川元敦仁 小川すみれ 石川哉太 柴田ダイヤ 船越悠正 井上輝一郎

9級
尾形吏都 稲葉咲月 齋藤大愛 土井良裕太郎 菊地志文 川田凰太朗 呉越謙 長友駿典 奥山らな 宮本幸美 山口斗環
石川妃麗 尾方安太郎 木下蓮仁郎 高尾将汰 芥田珠唯 平安悠将 池田脩一郎 吉岡柊 渋田寿翔 大戸美咲 尾田遥翔
恵藤舜太 小川大喜 藤本想士 秋丸大智 碓井颯眞 藤野直希 榎並琢磨 山本遥太 穴井琉 鋤先遥海 占部正真 瀬戸山泰志
林田翔 山中笑理 藤野紗弓 古賀原夏波

10級  
井上敦貴 中島亜光 木原康汰 宮路虎之介 林宗一郎 中根優太 Roberto・Pietranera 伊藤煌星 藤浦琉大 井上翔月 武田剣昇
谷口幸大 梶原拓大 杉山夢乃 山田一楓 木原淳志 渡部えみり 宮崎梓晏 林虎牙 矢野涼音 仲道春花 井上理人 伊藤魁星
岩瀬沙彩 榎並数馬 高尾勘汰 増永颯人 大重金太郎 小川功深 内藤侑心 宮本恭史郎 大渕陽向 八尋天歌 矢谷京太郎 結城璃莉
梶嶋奏 大脇健詩 渡部里杏奈 宮原樹 内藤孝心 岩瀬勇翔 渡邉大介

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

福岡支部
支部長/責任者:緑健児
連絡先住所:福岡県福岡市中央区薬院1-10-5 Shin-Yakuin105 2F
電話番号: 092-739-9922
福岡支部ホームページ

総本部道場 岡田大 初段昇段レポート(2016年3月6日)

$
0
0

この度は、初段への昇段のお許しをいただき誠にありがとうございました。

思えば空手を始めたのは中学3年生の15歳の時、当時の格闘技のブームに乗せられ、『自分も強くなりたい』と思い、当時住んでいた横浜の吉岡先生の元、金沢文庫道場の門を叩きました。

当時黒帯の先輩は憧れ以上の存在であり、自分が黒帯を巻くなんて想像もできないものでした。
日々先輩方との組手の恐怖に耐えながらも必死に稽古を続け、なんとか黄帯にまで昇級し、大学受験で金沢文庫道場を離れることになった際に、吉岡先生から『本当に強くなったな』と言われた時にはとても嬉しかったのを覚えています。

それから一度新極真会を離れ、大学で5年ほどフルコンタクト空手に打ち込みましたが、その時に最初に入門した『新極真会で黒帯になりたい』という思いが非常に強くなり、就職を期に総本部道場への入門を決意しました。

学生の時とは異なる仕事をしながらという環境に悪戦苦闘しながらも、どうにか稽古を続け、1級の茶帯を巻いた時に、小井師範を始め、総本部道場の指導員の皆様から「指導員をやってみないか」と打診を受けました。

「自分でいいのだろうか…」という思いを抱えつつも総本部道場の一クラスを任せていただくことになり、それと同時になんとしても黒帯になりたいという思いが一層深まりました。

今回の昇段審査の受験のお許しを得て、審査会に臨むにあたり、自分の出来る限りの稽古を積んできたつもりではありましたが、それでも審査は厳しく、一次審査を終える頃には疲れ果ててしまい、10人組手では、稽古してきたにも関わらず全く体が動かなくなり、最後は気力で立っているだけの状態でした。

それでもなお、自分が今回の昇段審査を無事やり遂げることが出来たのは、夜遅くまで練習に付き合ってくださった久加先輩を始め、武田先生、志村先輩、伊藤先輩、一緒に受験した吉野先輩からご指導いただいたこと、そして総本部道場生の皆様の応援があったからこそだったと思います。

最後になりますが、今回の昇段のお許しを頂いた緑代表を始め師範の方々、自分を最初に空手の道に導いてくれた吉岡先生、そしてここまで一緒に稽古に付き合っていただいた総本部道場の皆様に心より感謝申し上げます。

これからも新極真会の初段として、より一層精進していこうと思います。押忍

岡田2

総本部道場
支部長/責任者:緑健児
連絡先住所:東京都新宿区新小川町9-21 B1
電話番号: 03-3268-5671
総本部道場ホームページ

ブラジル少年部地区大会

$
0
0

日時: 2016年3月20日
場所: ブラジル・サンパウロ州バルエリ
主催者: ブラジル支部

3月20日、バルエリの本部道場にて少年部地区大会が開催されました。
選手はバルエリ、カラピクイバ、オザスコ、エンブー・グァスーの4都市の道場から集まりました。
この大会は本部の指導員および審判のトレーニングや、大会に出場したことのない選手や保護者へのルール説明を目的としており、型と組手の試合 が行われました。
30名の選手が出場し、今後開催されるの州や国レベルの大会への参加意欲を大いに掻き立てました。

014 081 071 051 005 141 120 103 026

Brazil Regional Championship for Children
Date: March 20th, 2016
Place: Barueri, Sao Paulo, Brazil
Organizer: WKO Brazil Branch

On March 20th, the Regional Championship for Children was held at Hombu Dojo in Barueri.
Competitors gathered from Dojos in 4 cities, which are Barueri, Carapicuiba, Osasco, and Embu Guacu.
This championship had Kata and Kumite categories, and was held for instructors and referees at Hombu Dojo as well as for competitors who had never participated in any championships before and their parents so that they would understand rules better.
This championship greatly stimulated them to participate in state and national level championships in the future.

総本部道場 吉野恵一郎 弐段昇段レポート(2016年3月6日)

$
0
0

この度は、弍段昇段の許可をいただきありがとうございました。

今回の審査は、一昨年の不合格を受けて2度目の挑戦でした。
内容としては、前回グレーゾーンでの通過だった一次審査を、今回は合格してから組手審査に行けたのが、少しだけ気を楽にさせてくれました。
一次を合格できたのも、根気よく基本から型までの身体の癖を指導して直していただいた道場の先輩、指導員の方達のおかげでした。

あとは連続組手を全力でやるだけだったのですが、結果は納得いく内容ではなく、やりたい事のほとんどできずに終わりました。

納得がいかないのは技術的な事もそうですが、心が途中で逃げそうになってしまいました。
なんとか踏み止まった感じでしたが、最後まで自分の突き蹴りを信じきれていなかったのが悔しいです。

周りの先輩方がずっと声を掛けてくれていたおかげで、なんとか完遂できました。
空手を始めて10数年間ですが相変わらず、心はここぞという所で弱いままでした。

また審査を通して勉強させていただきました。
課題をいただいたと思い、これからも空手を通じて、自分を信じ抜ける心と身体の稽古をしていきたいと思います。

また連続組手の相手をしていただいた、近隣支部の皆様ありがとうございました。
審査まで毎日体調を気にかけ支えてくれた家族、稽古仲間達にふれ、自分がどれだけ幸せかと改めて実感させてもらいました。

最後に審査していただきました緑代表始め審査員の皆様、受審を許して頂いた小井先生を始め指導員の皆様、ありがとうございました。

今後も日々精進していきます。

吉野2

総本部道場
支部長/責任者:緑健児
連絡先住所:東京都新宿区新小川町9-21 B1
電話番号: 03-3268-5671
総本部道場ホームページ

Viewing all 4943 articles
Browse latest View live




Latest Images