Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Viewing all 5589 articles
Browse latest View live

世田谷杉並支部昇級・昇段者(2015年6月6日、7日)

$
0
0

世田谷杉並支部の昇級・昇段者です。

■昇段者

初段
大久保忠信

■昇級者

<一般部>

2級
スタッチオーリ・サラ

4級
眞々田英司

6級
小林拓

10級
藤川佳 小島伊織 中田柚宇

<少年部>

4級
荻原直翔 菊池羅生

5級
鶴見環

6級
渡辺爽太 馬内優空 松田力 柳沢成輝 田中琥汰

8級
林晃世 三田煌恭 三田龍之助 三上瑠来 遠藤幹太

10級
後藤真弥 荻野健人 敦見尚真 柳川創紀 池田快多朗 山内琢生 山崎美久 倉石裕佳子 小島拓己
原諒成 百瀬莉空 頼田綺空

image0607 (1)

0607. (1)

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

世田谷・杉並支部
支部長/責任者:塚本徳臣
連絡先住所:東京都世田谷区野沢3-30-6
スプーキービルセカンド3F
電話番号:03-3487-1901
世田谷・杉並支部ホームページ


福島支部昇級・昇段者(2015年6月6、7日)

$
0
0

福島支部の昇級・昇段者です。

■昇段者

初段  
長谷川真一 菅原一朗

■昇級者

<一般部>

3級  
佐野稜祐

4級  
藤井健一 小林祐花 井戸沼森奈

7級  
佐藤徹平

9級  
川口由久 高橋大 井戸沼虹太

10級  
渡邉和心 加納拓 菅野勇

<少年部>

4級  
渡部彩夏 冠木太陽 藤井陸

5級  
齋藤安南 齋藤日南

6級  
山下慶翔 小山田祐冴 斎藤慧舟

7級  
武田怜生 大野基 吉田壮太

8級  
鈴木拓馬 村田陽葵 渡部莞 永井友翔 倉橋琉晴 船渡文斗 深谷恵利 坂本航大 金子貴紀 武山俊介

9級  
渡部隼 大岩優斗 長谷川誠龍 橋本みゆき 橋本貴宏 高橋慶悟 渡邊隼翔 齋藤祐作 小山田祐大 小林陽向

10級  
宮武魁 深谷琉心 長谷川愛純 三瓶雄大 続橋志庵 陣野あかり 穴澤凛 松田海砂輝

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

福島支部
支部長/責任者:三瓶啓二
連絡先住所:福島県福島市森合字日向山8-7
電話番号:0245-31-5452
福島支部ホームページ


                                             

世界的な広がりを見せるオリンピック種目化への取り組み

$
0
0

平素は新極真会の発展にご協力いただき心から感謝を申し上げます。
いよいよ武道空手世界一を決する最高峰のトーナメント、第11回全世界大会の出場選手が出揃います。昨今、フルコンタクト空手のオリンピック種目化に焦点を絞った組織運営を行っておりましたが、空手の持つスポーツ的側面の極がオリンピックならば、その対極をなす武道的側面がこの世界大会だと言えます。
徒手空拳で互いの鍛え抜いた技を打ち合い、そして蹴り合う。世界中の強豪が一堂に会する本大会こそが私たち新極真会の誇りであり、フルコンタクト空手界でのアイデンティティであると言えます。出場選手の皆さんには究極に鍛え抜いた心技体をもって武道空手世界一を決する場に集って欲しい。そのためにも、大会までの日々刻々、厳しい修行に邁進して、自分自身を最強に磨き上げてくれることを期待しています。私たちはこうした選手の皆さんの努力に報いるために最高の舞台を用意して皆さんの勇姿をお待ちしています。


さて、先にも述べましたフルコンタクト空手のオリンピック種目化への取り組みは着実に世界的な広がりを見せています。6月初旬にはベルギーとオランダのフルコンタクト空手道連盟が共催するフルコンタクト空手キャンプにお招きをいただき、参加してきました。参加者数も450名と記録的な多数、参加団体も極真各派を中心に多数の参加があるなど、非常に有意義なキャンプとなりました。流派を超えて団結する、こんな瞬間を皆さんは待ち望んでいたのでしょう。あふれる笑顔がその証。これから益々大きな輪となって世界各地区にこのムーブメントが広がっていくことを確信しました。

この延長線上に見据えるフルコンタクト空手の国際競技連盟創設が確実に視界に入って参りました。この他、キャンプ期間中には新極真会の催事として、欧州委員長のクーン・シャレンベルグ師範の六段位昇進祝や欧州地区昇段審査会もあり、それぞれ感動的でした。昇段審査会では、現役選手を引退してもなお稽古を継続しているドナタス選手やバカック選手の連続組手は大変技術レベルが高く、見事四段に合格しました。国際的な強豪選手が実践する生涯修行の姿は世界中の空手家に対する模範となりました。両選手には心からの祝福を申し上げます。また、欧州委員長のクン師範の役割は非常に重要で責任も重い。長年の戦いで身体を酷使した影響で怪我に悩まされていますが、そんな状態でも稽古の場に姿を見せて今のベストに挑み続ける。そんな姿勢こそ、世界的な強豪が揃う歴史あるヨーロッパをまとめ上げる求心力なのだと、深い敬意を表します。これからもヨーロッパ、いえ世界を牽引する重要なリーダーの一人としての活躍を期待しています。あらためて、六段昇段おめでとうございます。このように、フルコンタクト空手として、WKOとして意義あるキャンプは成功裏に終えられました。このキャンプの成功を影で支えたコーン・スピテールス師範とギルバート・クレヴァリンガ師範の努力に感謝を申し上げます。

最後になりますが、つい先ほどスイス出張から日本に帰国致しました。ピーター・スタイマン支部長にお招きをいただき、スイス・オープン2015の視察をさせて頂きました。この大会にはロシアのエース、ナシロフ選手やカザフスタンの強豪、アルチュシン選手とモイセイエフ選手、そしてリトアニアからもドラウゲリス選手などの参戦がありレベルの高い戦いとなりました。特に重量級で決勝を争ったナシロフ選手とアルチュシン選手はともに怪我からの復活。苦しい時期を乗り越えた二人の戦いにはとても胸を打たれました。ぜひ、世界大会でもその鍛え抜いた心技体で活躍してくれることを期待しています。優勝したナシロフ選手(重量級)、モイセイエフ選手(軽量級)、おめでとうございます。このスイス・オープンでは、スタイマン師範が主催者として東奔西走していました。今や初夏のヨーロッパの名門国際大会に成長した本大会の成功を心からお慶び申し上げます。スイス滞在中には個人的にも親友であるスタイマン師範や支部の皆様の温かいおもてなしをいただき有り難うございました。

フルコンタクト空手界の世界的な歩み寄りとその舞台を幹事的に支える、フルコンタクト空手のオリンピック種目化という使命を意気に感じて陰で尽力して下さる新極真会の支部長方の誠意にエネルギーをいただいた6月の出張でした。押忍

新極真会代表
緑健児

■第11回世界大会・チケット発売のお知らせ

$
0
0

第11回全世界空手道選手権大会のチケットは7月18日(土)より、全国のプレイガイドで発売開始となります。

良い席はお早めにお買い求め下さい!




■お問い合わせ
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(全日10:00~18:00)

第1回三瓶道場師範稽古会(福島支部)

$
0
0

従来の夏・冬の合宿と言う形では無く「師範稽古会」という形での合宿が、今回初めて開催されました。

6月下旬ともなれば、もう夏と変わらない位の気温になることも珍しくは無いのですが、福島県は梅雨入りしたばかりということもあり、外は雨で気温もかなり低め。
稽古に集中するには丁度良い気候での開催となりました。
 
まず、初日午前は少年部のみの稽古が実施され午後からが一般部の稽古となります。
表面的には通常各道場で行われている内容と大きく変わるところはありませんが、やはり三瓶先生独自の理論に基づく「力の出し方を技化する」ための体の使い方を体得するための稽古であり、筋力運動では無く力の源となる中心を意識した体の使い方を準備運動から基本稽古そして移動稽古や型まで、常に意識して腹圧をかけることを心がけながら丁寧に行います。

そして手・腕の付け根である肩甲骨を意識するための腕振りや、足の付け根の蹴り技に使用するべき腸骨の意識を高めるための四股踏み等、独特の補助的運動の紹介と実践等も行われました。
 
これらの稽古は当然ですが、最終的に組手に繋げて行くことが目的ですので、その後行われる組手立ちからの移動稽古や、対人での約束組手・スパーリング等でもそれらの稽古で養ったのと同様に体を使える様になることが目的なのですが、いつもそこがとても難しいと思う所です。
 
とは言えこの様な稽古を積み力の出し方・体の使い方を体得することが出来れば、年齢や性別、力の強弱や体の大小、表面的な筋力の強弱も余り関係なくなり、必要十分な攻撃力や防御に際し必要とされる力も発揮可能になるということで、特に既に中年となり、身体的にも筋力的にもせいぜい人並みかそれ以下でしかない自分の様な者にも、とても希望の持てる内容稽古だと言えます。
 
今回の稽古会では一貫して同内容の稽古を繰り返し、一泊二日の限られた時間ではありましたが、かなり集中した密度の濃い稽古が出来たのではないかと思います。

後は各自がまた日々自分自身の稽古の際に、今回の稽古内容と感覚を忘れず継続して行くことがとても大切なのだと考えます。
 
従来の合宿同様、今回も県内各地から同じ三瓶道場生が大勢集まりましたので、初日の稽古終了後にはいつもどおり黒帯会が行われましたが、その他の道場生同士の「色帯会」は更に大変な盛り上がりだった様で、合宿所にはかなり遅い時間まで、多くの会員の楽しそうな声が響き渡っていました。
 
二日目の稽古終了後は、参加者全員でバーベキューを囲んでの昼食となります。
準備して頂いた大量の食材も瞬く間になくなり、その後はお待ちかねのジャンケン大会です。

三瓶先生秘蔵(?)の様々な世界・国内各地の新極真会Tシャツや、スポーツタオル等超レアな景品が沢山準備されています。
滝嶋師範代が絶妙なトークでその都度品物を楽しく紹介して下さいますので、場は一層盛り上がります。

黒帯も色帯も先輩も後輩も子供も中年も、全く関係無しのジャンケンバトル。
私自身も今回初めてレアものTシャツをゲット出来、本当にうれしい限りです。
何とも大人気ないことに、中学生にジャンケンで勝ち喜んでしまいました。
 
一泊二日ということで、やはりその稽古量からも楽しいことばかりとは言い難い稽古会ではありますが、それだけに全ての稽古を終えた後の達成感や、その後の懇親会等も含め、参加した皆さんとの一体感は、とても素晴らしいものがあったと思います。

次回以降も、是非多くの皆さんと交流しつつ稽古に励みたいと思います。

今回師範稽古会に参加された皆さん、大変お疲れ様でした。押忍

三瓶道場会津南分支部長 舩木彦人

DSC_0012

DSC_0012

DSC_0002

DSC_0002

 
福島支部
支部長/責任者:三瓶啓二
連絡先住所:福島県福島市森合字日向山8-7
電話番号:0245-31-5452
福島支部ホームページ


                                             

 

栃木支部昇級者(2015年6月14日)

$
0
0

栃木支部の昇級者です。

<一般部>

5級
大内田大河 大内田大和 手塚徹 三森要一 花塚孝守

6級
桑原弘之

8級
丁子達也 稲川智文

10級
篠原柊 西田誠人 菅沼光一

<少年部>

3級
遠藤修羅

5級
岡元信 出雲海翔

7級
早乙女茜

8級
岡本有生

9級
平山泰雅 平山流雅 池尻蒼太

10級
益子将孝 王一帆 平野竜成 高野凱斗 平山鈴菜 高瀬貫太

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

栃木支部
支部長/責任者:小林功
連絡先住所:栃木県小山市小袋585
電話番号:0285-38-0132
栃木支部ホームページ

福島支部昇級・昇段者(2015年6月6日、7日)

$
0
0

福島支部の昇級・昇段者です。

■昇段者

初段  
長谷川真一 菅原一朗

■昇級者

<一般部>

3級  
佐野稜祐

4級  
藤井健一 小林祐花 井戸沼森奈

7級  
佐藤徹平

9級  
川口由久 高橋大 井戸沼虹太

10級  
渡邉和心 加納拓 菅野勇

<少年部>

4級  
渡部彩夏 冠木太陽 藤井陸

5級  
齋藤安南 齋藤日南

6級  
山下慶翔 小山田祐冴 斎藤慧舟

7級  
武田怜生 大野基 吉田壮太

8級  
鈴木拓馬 村田陽葵 渡部莞 永井友翔 倉橋琉晴 船渡文斗 深谷恵利 坂本航大 金子貴紀 武山俊介

9級  
渡部隼 大岩優斗 長谷川誠龍 橋本みゆき 橋本貴宏 高橋慶悟 渡邊隼翔 齋藤祐作 小山田祐大 小林陽向

10級  
宮武魁 深谷琉心 長谷川愛純 三瓶雄大 続橋志庵 陣野あかり 穴澤凛 松田海砂輝

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

福島支部
支部長/責任者:三瓶啓二
連絡先住所:福島県福島市森合字日向山8-7
電話番号:0245-31-5452
福島支部ホームページ


                                             

 

長野支部昇級・昇段者(2015年6月14日)

$
0
0

長野支部の昇級・昇段者です。

■昇段者

初段
江本熙成 清水力

■昇級者

<一般部>

2級
山岸裕二

4級
高井雅也

5級
斉藤雄騎 依田諭

6級
小林亮太 青沼竜弥 小原樹

7級
篠原孝成 田中拓男

9級
手塚礼睦

10級
ナラ・ラモン

<壮年部>

4級
三村幸宏

10級
樋口是亮

<女子部>

2級
藤森幸葉

10級
ナラ・ラケル 永坂詩月 百瀬恵美

<少年部>

3級
長坂武蔵 佐當直紀

4級
加倉井斗亜 松山明日夢 斉藤響

5級
佐藤陸斗 太田正清

7級
大谷萬二郎 塚田崇文 江本熙征 田代遥輝 神倉光 中野光希

8級
小林創

9級
上久保美依 下平大翔 北澤美月

10級
竹松健吾 北澤笙稀 上久保雄真 坂井斗己彌 加倉井結亜 酒井朱晶

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

長野支部
支部長/責任者:藤原康晴
連絡先住所:長野県松本市寿北1-7-6
電話番号: 0263-28-6177
長野支部ホームページ


吉祥寺杉原道場昇級者(2015年6月7日)

$
0
0

吉祥寺杉原道場の昇級者です。

<一般部>

2級
生江貴雄

3級
田中秀篤

4級
澤田雅史

5級
戸國江梨

7級
上原豊明 熊瀬洋子

8級
村中弘明 澤田聡

9級
野村静 加増博司 村田竜也

10級
高橋美佳 廣田順子 牧野有紘 中里晋康 小林淳

<少年部>

4級
田中沙弥

6級
栗原颯大 鈴木七生 栗原小牧

7級
熊瀬千春 滝澤温太

8級
白倉優衣 塚越優樹

9級
関口雄太 宮里涼

10級
辻涼香 藤巻吏生 中澤瑛紀 中村好

吉祥寺杉原道場
支部長/責任者:杉原健一
連絡先住所:東京都武蔵野市中町2-31-6 サンロイヤル1F
電話番号:0422-50-7191
吉祥寺杉原道場ホームページ

湘南支部昇級者(2015年6月13日)

$
0
0

湘南支部の昇級者です。

<一般部>

7級
宮永誠一

<少年部>

3級
山内穂香

6級
加藤神 髙橋珠羽

7級
森拓郎

8級
新井心翔

9級
玉井宏典 玉井佑典 三木海蓮 大森悠太

10級
稲桜子 潮中蔵之介 ラインワンド・トム

湘南支部
支部長/責任者:小泉英明
連絡先住所:神奈川県茅ヶ崎市元町6-13ル・ミストラル茅ヶ崎1F
電話番号:0467-58-7390
湘南支部ホームページ

大阪北摂支部昇級者(2015年6月14日)

$
0
0

大阪北摂支部の昇級者です。

<一般部>

2級
斎藤尚幸

4級
長谷川順一

6級
田中透 山口隆志

9級
金内伸夫

<少年部>

3級
塩崎真秀

4級
田中丈太朗

5級
塩崎由空 長谷川快生

6級                  
安原勇翔 八木薫 安達万佑子 牛久保秀星 中塚一瑳 田中裕次朗              

8級                
菱井成陽 中塚伊緒菜 

9級                
佐藤瑠人 中村有貴  
                                   
10級               
蓬莱海翔 牛久保七星 森聖也 天野李希

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

大阪北摂支部
支部長/責任者:和田勝
連絡先住所:大阪府吹田市内本町1-1-23阪急吹田駅前ビル2F
電話番号: 06-6382-0999
大阪北摂支部ホームページ

北海道支部外舘道場昇級者(2015年6月14日、6月20日、6月21日、6月28日)

$
0
0

北海道支部外舘道場の昇級者です。

6月14日

<一般部>

1級
川尻奨

2級
見澤マヤ子 中西健吾

4級
花園佳郎 深沢麗奈 加藤大尊

5級
瀧本惠介

7級
八柳和也

10級
斉藤怜生

<少年部>

2級
渡部俊

3級
安達悠大

5級
砥上健吾 本間心

6級
鈴木大翔 福島寿紀 西本青空

7級
松下洋介

9級
佐藤孝仁

10級
瀧本龍ノ介 佐々木謙心

6月20日

<少年部>

3級
佐藤柚季

5級
吉田蹴人

6月21日

<少年部>

4級
藤巻虎士朗

7級
ミークル・ヘミ

8級
藤巻紫音

9級
長船達也

10級
コンスタンティン蓮音 佐々木羚

6月28日

<一般部>

1級
泉隆太 加藤純喜

3級
藤井秀人

<少年部>

3級
泉弘太

5級
金谷孔虎

7級
加藤彩菜

9級
次田健太 加藤海 川畑瑠希哉 菅原叶人 佐々木絢斗

10級
菊地善仁

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

北海道支部外舘道場
支部長/責任者:外舘慎一
連絡先住所:北海道札幌市白石区本郷通り7丁目3-9くぼたビル1F
電話番号:011-862-6500
http://www16.plala.or.jp/sotodatedojo/

宮崎広前道場昇級者(2015年6月21日)

$
0
0

宮崎広前道場の昇級者です。

4級
黒木笛未葉 黒木菜七宮

5級
高橋侃大朗 築島健人 甲斐心和

7級
上村澪生

8級
古田凛輝 安藤胡桃

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

宮崎広前道場
支部長/責任者:広前英輔
連絡先住所:宮崎県日南市飫肥3-7-30
電話番号:090-4353-6208
HP: http://www.btvm.ne.jp/~miyazaki-hiromaedojo/

福井中央支部昇級者(2015年6月14日)

$
0
0

福井中央支部の昇級者です。

2級
粟田凱 中出昂希 杉森丈一郎 山村倫太郎

3級
木下博幸 後藤伸枝 新谷悠月 伊藤輝 松浦初音 三澤海斗 佐竹凌空 林一朗

4級
鈴木花歩 森口一真 福井浩介 工谷仁人 安居哲平 黒川陸斗 御手洗昊 鈴木慈人 松浦日奈 黒田智貴 石綿颯馬

6級
鈴木弟 松村凌来 中村優真 今川亮汰 大野楓河 黒田大翔 鈴木俊弥

8級
高橋優太 海田樹 加藤翔英 橋本啓太郎 橋本凌太郎 有田翔 松永光流 古市優大 竹内光 後藤心美 鈴木愛華
吉田大基 加藤宗佑 加藤景亮 鈴木祐誠 藤野太陽

10級
尾坂智幸 八幡久美子 横山理恵子 鎌田莉輝斗 内田浩史 髙山友輝 海田領 木戸屋竜之介 西川悠太 松浦莉空
盆出龍樹 鈴木誠 堂湯烈仁 桑村一颯 堂湯大和 石綿凪沙 西川壌 御手洗椿

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

福井中央支部
支部長/責任者:井上貴雄
連絡先住所:福井県福井市木田町1201-2-401
電話番号:0776-34-5343
福井中央支部ホームページ

西神奈川支部昇級者(2015年6月23日)

$
0
0

西神奈川支部の昇級者です。

<一般部>

4級
星野綺来 松本聡司

5級
西山侑孝 原謙心

6級
石野姫子 貴田航生

7級
鈴木風太

8級
滝本真央 後藤悠生

9級
安井海龍 大沼晴悟 梶原隼人

10級
笠原凌 飴野元希 相原伊吹

<少年部>

2級
小玉司

4級
門松辰哉 雫正徳

5級
秋山佳貴

6級
中野蒼冬 吉田豊章

7級
貴田樹生 松本一樹

9級
中山善之

10級
神保圭佑

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

西神奈川支部
支部長/責任者:谷川光
連絡先住所:神奈川県小田原市曽比1755-1 
フレジデンス101
電話番号:0465-37-7198 
西神奈川支部ホームページ


全フランス大会2015

$
0
0

日時:2015年6月13日
場所:ロス・リール・フランス
主催者:フランス支部 パスカル・ルクセル支部長
全フランス大会2015を6月13日、ロス・リールで開催しました。
今大会は12カ国(ベルギー、ブルガリア、フランス、イギリス、リトアニア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、スペイン、スウェーデン、スイス、チュニジア)から合計60名の出場がありました。大会の運営や進行がスムーズに進んだことで、各国のコーチや関係者からも高い評価をいただきました。

French Open 2015

Date : June 13th, 2015
Place : Loos-Lille, France
Organizers : France Branch Chief Pascal Rouxel and Sempai Sebastien Vanroyen
The French Open 2015 was held in Loos-Lille on June 13th, 2015. 60 competitors from 12 countries (Belgium, Bulgaria, France, Great Britain, Lithuania, Netherlands, Norway, Poland, Spain, Sweden, Switzerland, and Tunisia) participated in the event, and the tournament was well organized, receiving positive reviews from the participants, coaches, and other related members.
Results French Open 2015
GUDELIAUSKAITE Gabija Lituanie against  GALTIUS SMITH Kirsten BKK SCHNAWA AND N TUMAZAH COACH BKK MEN LW OPEN FRANCE 2015 WOMEN HW OPEN FRANCE 2015 (2) FRENCH OPEN 2015 LITUANIANS FIGHTERS WITH THE COACH KATAPLAUSKAS MARKWELL BKK AGAINST NESRINE TUNISIE OLYMPUS DIGITAL CAMERA FOS_108 Camille Hadouche + Diana Maciute FOS_107 VETERANS OPEN FRANCE 2015 (3) Rasmus Bergstrom OLYMPUS DIGITAL CAMERA Lachezar Dimitrov - back kick Gabriella Gudelianskaite FRENCH OPEN 2015 REFEREES

京都南支部昇級者(2015年6月21日)

$
0
0

京都南支部の昇級者です。

1級  
坂東治人

4級  
紀伊馬宏美

5級  
井上光昌 合田美里 山地悠斗

6級  
合田真人 新井優明 新井拳心

7級  
内田茉穂 康友和基 前中陽向 幸岡奏汰 木本漣 小早川凌真

8級  
尾藤照佳 坂本太陽 木本亜門

9級  
中島敦 和田昇太郎 山中杏香

10級  
朝倉有希恵 林悠介 島田嵐 佐藤有希 岡崎光 岡崎智 柳田優梨夏

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。

京都南支部
支部長/責任者:村山努
連絡先住所:京都府京都市伏見区竹田七瀬川町81-7
電話番号:075-645-4908
京都南支部ホームページ

第11回世界大会チケット情報

$
0
0

第11回全世界空手道選手権大会のチケットは7月18日(土)より、全国のプレイガイドで発売開始となります。
チケット料金と発売窓口は以下の通りです。

10/31(土)
1階自由席(Arena 1F) 前売(ADVANCE) ¥8,000/当日(DOORS) ¥10,000
2・3階自由席(2F/3F seat) 前売(ADVANCE) ¥6,000/当日(DOORS) ¥8,000
※2・3階自由席のみ小学生以下無料
free admission for children age 12 and under on 2F/3F
11/1(日)
SRS席(1階指定席/SRS seat 1F) 前売(ADVANCE) ¥20,000/当日(DOORS) ¥22,000
SS席(1階指定席/SS seat 1F) 前売(ADVANCE) ¥15,000/当日(DOORS) ¥17,000
S席(1階指定席/S seat 1F) 前売(ADVANCE) ¥10,000/当日(DOORS) ¥12,000
A席(2階指定席/A seat 2F) 前売(ADVANCE) ¥5,000/当日(DOORS) ¥7,000
B席(3階自由席/B seat 3F) 前売(ADVANCE) ¥4,000/当日(DOORS) ¥6,000
※B席のみ小学生以下無料
※SRS席、SS席はチケットぴあ、e+のみで取扱い

free admission for children age 12 and under on seat B(3F)
※すべて税込

ticket offices are as the follows
チケットぴあ
http://pia.jp/t
0570-02-9999(Pコード:830-106)
ローソンチケット
http://l-tike.com/
0570-084-003(Lコード:37199)
0570-000-732(スポーツ専用/オペレーター対応)
CNプレイガイド
http://www.cnplayguide.com
0570-08-9999(オペレーター対応)
e+(イープラス)
http://eplus.jp

サンライズオンライン
http://sunrisetokyo.com

■お問い合わせ
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(全日10:00~18:00)

KWU世界大会への選手派遣について

$
0
0

5月のKWUとの提携を受け、具体的な活動として今年の10月に開催される互いの世界大会に選手を派遣することが決定しました。
10月3~4日にKWUがロシア・ハバロフスクで開催する世界大会に新極真会から選手を派遣します。すでに日本人選手は決定し、海外選手も現在調整中です。
一方、新極真会の第11回世界大会にKWUから選手を迎え入れる準備も進んでいます。
この交流は世界のフルコンタクト空手会の大同団結にむけて大きな一歩となるでしょう。
選手の健闘にご期待ください。

以下、KWU世界大会に出場する日本代表選手です。

男子
−65kg 河瀬惇志 (佐賀筑後支部)
−70kg 其原太一 (大阪東部支部)
−75kg 緑強志 (福岡支部)
−95kg 清水翔希 (千葉南支部)
+95kg 楠生剛 (東京城南川崎支部)

女子
−70kg 長谷川梨佳 (埼玉武蔵支部)
+70kg 福原葉子 (高知支部)

【参加小学生募集】緑代表が”心拓塾サマースクールin沖縄”で空手ワークショップを 開催!

$
0
0

7月26日(日)~29日(水)まで、沖縄で開催される「SHIRASE心拓塾サマースクール」で、緑代表が空手のワークショップの講師を務めることになりました。

心拓塾は、各界で足跡を残してきたヒーローが講師となり、そのヒーローの背中から、リーダーシップやコミュニケーション力、表現力など人間力を学び自立心を育む塾です。

今回の合宿のテーマは、「チャレンジングスピリッツ」ということで、どんな強敵や困難にも負けずに、己と世界に挑戦をし続けている緑代表が講師を務め
ることになりました。

緑代表とともに、若干26歳・世界最年少で、ヨットに乗り、風の力だけでどこの港にも寄らず、世界一周を達成された海洋冒険家の白石康次郎さんも講師として参加されます。

緑代表は、初心者も参加できる空手のワークショップを通して、礼節、思いやりの心、克己心を伝えます。

◆緑代表の動画メッセージ

そして、海を知り尽くした冒険家・白石さんは、シュノーケリングを通して、
自然との向き合いかた、自然との共生の仕方を伝えます。

◆白石康次郎さんの動画メッセージ

緑代表も、白石さんも、世界を極め、今尚世界に挑み続けておられ、世界チャンピオンから様々なことを吸収できるまたとない機会となります。

また、その他、空と星を見ながら気象予報をするプログラム、大自然の中で行うバーベキュー、終戦70周年の今、沖縄の特別な場所で平和を考えるプログラムなど、盛りだくさんの3泊4日となっています。

現在、全国からの参加小学生を募集しています。
ご興味のある方は、心拓塾のホームページをご覧ください。
http://www.shintakujuku.com/

◆本件に関するお問い合わせ
心拓塾 事務局
0120-81-1602(高橋・紺野)

Viewing all 5589 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>