Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5594 articles
Browse latest View live

北海道支部外舘道場昇級者(2016年12月18日、25日)

北海道支部外舘道場の昇級者です。 12月18日 <一般部> 1級 伊藤美幸 2級 瀧本惠介 4級 菅原正志 7級 斉藤怜生 9級 大清水将太 <少年部> 3級 吉田蹴人 鈴木大翔 福島寿紀 西本青空 7級 瀧本龍ノ介 佐々木謙心 8級 神保誠 中西美礼 9級 鈴木仁華 吉岡翔太 10級 菅田佳雅 杉﨑冬羽真 鈴木葵蘭 小澤鉄平 藤﨑龍乃介 藤﨑希々海 12月25日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年 総本部鏡開き稽古

 2017年1月8日、大山倍達総裁が眠る護国寺において恒例の鏡開き稽古を行いました。  鏡開き稽古には支部長道場長、第6回全世界ウエイト制空手道選手権大会日本代表選手、関東近辺の道場生が約200名集まり、盛大に開催されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウズベキスタン・指導員セミナー

日時: 2017年1月7日・8日 場所: ウズベキスタン・ナヴォイ 主催者: ウズベキスタン支部 カサン・ナザロフ支部長 ナヴォイの本部道場にて1月7日・8日の2日間に渡る指導員セミナーが開催され、ウズベキスタン各地から指導員が集まりました。 このセミナーは、指導員がそれぞれの道場でより充実した指導ができるようにレベル向上を目的とし、カサン・ナザロフ国代表が主催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハンガリー・フルコ・カルマン師範の誕生祝賀会

日時:2017年1月6日 場所:ソルノク・ハンガリー フルコ・カルマン師範の70歳を祝う誕生祝賀会を1月6日(誕生日は1月2日)、ソルノクで開催しました。ハンガリー国防大臣、ソルノク市長、各スポーツ団体の代表者など約60名が出席し、カルマン師範の半生を振り返る映像を見ながら、それぞれがお祝いの言葉を述べて記念品をプレゼントしました。 Shihan Furko Kalman’s 70th...

View Article

愛知山本道場昇級者(2016年12月18日、25日)

愛知山本道場の昇級者です。 12月18日 <一般部> 2級 吉永栞菜 岸雅大 伊勢龍之介 牧幸治 古田政憲 3級 スギマツ マコト 髙口信也 小川昌男 今泉博順 加藤竜斗 4級 伊勢良啓 本多孝輔 5級 平野陽香 スズキ セリア 佐藤康多 大島伊織 7級 山田千晴 眞鍋菜々子 鳥居諒次 8級 舘美里 9級 佐藤アキラ 越川青 仙石善広 10級 越川嘉子 将口八重美 髙口聖也 佐藤亮二...

View Article


湘南支部昇級・昇段者(2016年12月25日)

湘南支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 遠藤伸一 ■昇級者 <一般部> 6級 鈴木孝洋 7級 掬川恒久 <少年部> 4級 加藤神 茂串朝陽 金井航太 高橋颯人 5級 潮中琳太朗 森拓郎 6級 多久島航 佐野晴翔 7級 山本成希 池長つかさ 大森悠太 8級 山崎龍人 稲桜子 潮中蔵之介 9級 山崎龍清 柴田尚哉 10級 伊藤駿喜...

View Article

南大阪支部昇級者(2016年12月25日)

南大阪支部の昇級者です。 1級 兼坂里奈 堀内実 2級 小泉壮大 3級 藤川昂鷹 荒川大夢 江里智希 内本翔 安松昌一郎 4級 申麒植 白樫光葉 三浦庵慈 林昌宏 岡山蓮 5級 藤川一耀 松本倫太朗 6級 久保凛士 丹田唯斗 中尾聡一郎 佐近橙汰 7級 竹内咲 龍見流世 8級 田口夢海 吉田海聖 坂口温優 坂上怜央 水森直緒利 川嵜駆 田村紫道 鈴木弘貴 9級 坂本一汰 栗山典子 船本大斗 山内祐奈...

View Article

栃木支部昇級者(2016年12月23日)

栃木支部の昇級者です。 <一般部> 2級 斉藤政昭 3級 荒井拓人 大内田大和 大内田大河 5級 安田明彦 6級 福田猛 8級 篠原柊 岩瀬葵 石塚一寿 10級 増田一男 嶋田勝彦 瑞木亨 酒井利幸 菊地進也 <少年部> 2級 村野篤伸 3級 渡邊結斗 4級 矢部雄大 大八木來奏 大八木獅音 5級 立花勇磨 長濱莉乃 田中嶺央 6級 立花梨々嘩 萩原蛍音 等々力大和 西尾咲紀...

View Article


北海道函館道場昇級者(2016年12月18日)

北海道函館道場の昇級者です。 <一般部> 1級 伊藤義彦 3級 松本康希 4級 竹村礼美 伊藤狩賦 吉田賢太 6級 竹村桃 牟田雅武 <少年部> 3級 松本一希 8級 柴田陸玖 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 北海道函館道場 支部長/道場長:嘉堂 卓也 〒041-0812 北海道函館市昭和2丁目37番13号...

View Article


北海道苫小牧道場昇級者(2016年12月23日)

北海道苫小牧道場の昇級者です。 <一般部> 8級 坂本靖 <少年部> 3級 井伊澪 8級 小林依新 藤本夏維 9級 髙橋煌己 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 支部長/道場長:柳原義文 〒053-0053 北海道苫小牧市柳町1-1-34 TEL 090-3775-8585 No related posts.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

緑健児代表が「せとうち創生プロモーター」に就任

 緑健児代表が、故郷・奄美大島で「せとうち創生プロモーター」に就任。1月16日(月)、瀬戸内町で盛大な委嘱式および祝賀会が開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全ヨーロッパ大会無差別級2016

日時:2016年11月25日・26日 場所:ソフィア・ブルガリア 主催:WKOヨーロッパ地区&ブルガリア支部(運営委員長:ボリス・ニコロフ支部長) 全ヨーロッパ大会無差別級2016を11月25日・26日、ソフィアで開催しました。今大会は24カ国から約350名(ジュニア、U-22、一般の合計)の出場がありました。...

View Article

第3回中野交流試合「中野杯」(2016年10月9日)

10月9日、南部スポーツ・コミュニティプラザにて第3回中野交流試合「中野杯」が開催されました。 今大会は、組手37部門、型9部門を設け400名近くの選手が出場し、初級、中級、上級と各クラスで熱戦が繰り広げられました。 各学年の上級クラスには、ドリームフェスティバルの入賞者の参加もあり、激しく打ち合う姿は、見応えのある試合展開となりました。...

View Article


【第7回総本部錬成大会】 トーナメント発表・スケジュール変更

2月5日に新宿コズミックスポーツセンターで開催される第7回総本部錬成大会のトーナメントが発表されました。 スケジュールが当初予定より変更し、階級別の2部制となりました。 試合進行によりタイムスケジュールは変更する可能性があります。 ●第1部(幼年/中学生/高校生/U-22/シニア) 9:00 開場、軽量級選手の計量開始(~9:20)、パンフレット引き換え開始(~10:00) 9:30...

View Article

群馬支部昇級者(2016年12月18日)

群馬支部の昇級者です。 1級 橋本均 2級 寺崎颯汰 林和美 佐藤りさこ 3級 萩原勇 4級 中野幹太 高橋耕介 金田隆聖 植松美結 並木雄一 生方望 5級 植松音羽 岡崎聡大 金田芽衣 村上葉月 塚本爽 小野哉弥斗 新谷正人 植松崇 佐藤伸祐 6級 岡村芽依 板花心海 伊藤菜生 7級 嶋方琥珀 高橋哲平 奈良栞汰 石井雄大 齋藤成沙 寺崎遼哉 永井奨真 井上叶舵 グエンジャバオ 荒木夏輝 渡邉千愛...

View Article


鹿児島支部昇級者(2016年12月18日)

鹿児島支部の昇級者です。 2級 梅木理心 前田息吹 4級 清綾華 豊増捷大 山口真周 豊増昭瑛 6級 上鵜瀬結人 米倉たくま 杉尾郁海 7級 杉山裕己 岩元煌 8級 錦戸帆鷹 小川凛 八ケ代了栄 清裕太 錦戸七帆 徳永遥士 下鶴晴翔 八ケ代虎次郎 徳永倫 保翔晴 今和泉ハル 徳田琴未 9級 新上翔 田中龍也 吉田悠飛 10級 八ケ代優歩 二宮稜介 諫山雄紀 通山歩輝 池田翔琉 武澤陽向 上鵜瀬陽人...

View Article

広島支部 小谷博之 初段昇段レポート(2016年12月17日)

この度、昇段を認めて頂きありがとうございました。 大濱師範をはじめ諸先輩方々、道場生の皆様ありがとうございました。 現在49歳になりますが、19歳の時、大濱道場に入門する予定の日中に交通事故に遭い、大腿骨と足首を複雑骨折してしまい5ヶ月の入院をしましたが、何が何でも退院したら寝過ぎてヒョロヒョロになった足を鍛えながら絶対入門しようと、松葉づえが取れた翌日から入門しました。...

View Article


湘南支部 遠藤伸一 初段昇段レポート(2016年12月25日)

この度は、昇段審査を受講させて頂きましてありがとうございました。 小泉師範はじめ先輩、道場生への皆様へはこの場をお借りしてお礼申し上げます。 私は入門して10年、当時38歳スポーツなど何もしていませんでした。 ある日、30年以上お付き合いさせて頂いている親友から、空手やるぞと誘いがあり体験に行きました。 2度3度と行き、自分も強くなりたいと思い入会いたしました。...

View Article

千葉南支部 久保宝虎 初段昇段レポート(2016年12月18日)

この度は、昇段審査を受けさせて頂き、また昇段のお許しを頂きありがとうございました。 私が空手を始めたきっかけは、心と体を鍛え、力も強くなるようにと母親が勧めてくれたからです。 始めたばかりの頃は『今日は空手に行きたくない』とか、色々な思いがありました。 ですが、休まず稽古をしていると、稽古の組手や、試合などで勝つことができて凄く嬉しかったし、空手が楽しくなってきたのを今でも覚えています。...

View Article

千葉南支部 三雲健司 初段昇段レポート(2016年12月18日)

極真空手との出会いは、20年以上前、青山斎場で行われた、大山倍達総裁の葬儀に亡き祖父の付き添いで参列する機会がありました。 そこで大勢の空手関係者の方や、報道関係者、また海外の報道関係者の方の中で、この場に居て良いのか困惑した事を覚えています。...

View Article
Browsing all 5594 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>