兵庫中央支部 喜多潤 初段昇段レポート(2014年12月14日)
この度は、昇段審査への機会を与えて頂き、また昇段のお許しを頂き有難うございました。 私は、20歳の時に大学のサークルで空手を始めました。 基本稽古を重視せず、ミット稽古中心の流派でした。 空手の楽しさを覚えましたが、基本からしっかり稽古したいと思い、新極真会へ入会しました。 入会当初、三重中央支部に在籍しました。 寺家支部長、先輩方はとても強く、足を引きずり帰宅するのが日常でした。...
View Article兵庫中央支部 髙原誠司 初段昇段レポート(2014年12月14日)
この度は、初段昇段審査の機会を与えていただきありがとうございました。 僕が新極真会兵庫中央支部に入門したのはちょうど4年前で、山田師範の試合映像を見たことが入門するきっかけでした。 男らしい組手と強さに憧れを感じ、山田道場の門を叩きました。 入門当初はハードな稽古についてゆくことに、只々必死でした。 目の前の稽古にがむしゃらになっていた僕には黒帯など、夢のまた夢、とても遠い存在だと思っていました。...
View Article兵庫中央支部 大橋主税 初段昇段レポート(2014年12月14日)
新たなスタート この度は、昇段審査のお許しを頂きありがとうございます。 私が空手を始めたのは、4歳のときです。 兄が先に空手をしていた影響もあり、私も入門しました。 最初は他流派でやっていて、楽しくできていたのですが、組手が怖くなったり、先生が怖いなどの理由で稽古に行くのが嫌になりました。 そんなときに、今通っている道場ができました。...
View Articleフルコンタクト空手という競技分野の確立に向けて
平素は新極真会の発展にご尽力を賜り心から感謝を申し上げます。昨年は新極真会にとって極真誕生50年、大山総裁没後20年という大きな節目の年でした。今年はそれぞれ51年、そして21年と、次の節目に向けて希望に満ちた力強い一歩を踏み出して参りましょう。...
View Article京都南支部 島津礼子 初段昇段レポート(2014年12月21日)
新たなはじまり この度は昇段審査を受審させていただき、また昇段の許可をいただき誠にありがとうございました。 私が空手を知ったのは、7年前の第25回ウエイト制大会でした。 たまたま会場で観戦をすることとなり、はじめて新極真会の空手の試合を見ました。...
View Article京都南支部 湫義範 初段昇段レポート(2014年12月21日)
この度は、昇段のお許しを頂きありがとうございます。 初めての稽古の日、道着に手を通した時、嬉しくてニヤッとしたのを今でも覚えています。 小学生の頃から、リーリンチェンやジャッキーチェンのカンフー映画が好きで、当時少林寺拳法を習っておりましたが、中途半端に茶帯で辞めてしまいました。 それから、中学・高校と他のスポーツをし、武道からは、全く離れていました。...
View Article京都南支部 篠原定市 初段昇段レポート(2014年12月21日)
この度は、昇段審査を受けさせていただき、そして昇段をお許しいただきありがとうございます。 自分が空手を始めたきっかけは、幼なじみと何気無く話をしていたところ、近所に空手の道場があると聞き、前から何か身体を動かしてみたかった自分は、その言葉にとびつき、「一度見学に行ってみないか!」と言ったのが始まりでした。 それから約8年が経とうとしています。...
View Article鏡開き行事「餅つき・稽古会」(福島支部、お茶の水道場)
今年も「餅つき・稽古」を盛大に行うことができました。 白河だけでなく福島・郡山から、そして東京から大勢の方が参加してくれ、恒例の出席表彰では、一般部の新井雄一初段が3年連続1位(ナント234日)で、子供の部で渡部彩夏5級と小山田祐冴7級が3年連続3位以内で空手着を獲得した。 レポートは、勝手に?押しかけたお茶の水道場に依頼しました! <白河道場鏡開き稽古に参加して>...
View Article福岡支部昇級・昇段者(2014年12月21日)
福岡支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 弐段 竹島雅之 初段 諸石優花 藤河将爵 熊谷幸敦 梶原慎平 ■昇級者 <一般部> 1級 筋田英樹 2級 桑岡史朗 本田琉唯 4級 袰川智哉 大庭弘樹 5級 早瀬正文 トンプソン純 6級 久藤智子 山口良之 西井雄二 7級 岩永桃也 駒村尊大 8級 田中優希 熊谷幸恭 惣門和哉 寺上健一 9級 牧尾朝日 野田敬 宮尾瑠維 古賀誠二 石内弘記...
View Article世田谷・杉並支部昇級・昇段者(2014年12月21日、23日)
世田谷・杉並支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 川本蓮也 五十嵐大也 薮野直喜 近藤大河 前山亜杜武 浅見明彦 浅野太雅 立山紗羅 若林璃亜 浅野正行 ■昇級者 <一般部> 2級 赤木雅之 田中新一郎 津田弘明 4級 前山瑛成 浅野真司 高橋純也 山内桂太 比田井大輔 6級 荷田真代 前山京一郎 前山祐摩 久保田剛史 増田和樹 8級 高村妃路深 廣田輝之 瀬戸口彰一 三差大蔵...
View Article高知支部昇級・昇段者(2014年12月28日)
高知支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 森岡未来 ■昇級者 高知中央地区 <一般部> 4級 岡本瑞貴 6級 辻岡学人 <女子部> 7級 川島美月 9級 徳井里衣 <壮年部> 7級 岡島弘之 9級 佐竹紀穂 <少年部> 1級 山中咲和 4級 森涼葉 5級 森田蒼生 6級 金子天馬 7級 佐藤樹來 8級 川島彰太...
View Article愛媛支部昇級・昇段者(2014年12月26日)
愛媛支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 喜舎場遥 ■昇級者 <一般部> 1級 近藤勝彦 4級 堀江慎吾 8級 峰清正 9級 三上和久 <少年部> 1級 向井悠貴 4級 川神優希 6級 有馬琉翔 8級 杉本佳彦 開田凌空 佐藤ひより 9級 嶝野勝大 金久鈴々杏 10級 佐々木大和 神野晃輝 垣添悠人 三上汰明 木村海斗 高須賀椋 高須賀匠...
View Article長野支部昇級・昇段者(2014年12月7日)
長野支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 弐段 伊藤裕司 所一彦 初段 宮原猛 北澤厚志 ■昇級者 <一般部> 1級 古庄龍太郎 2級 藤岡和貴 3級 山岸裕二 6級 高井雅也 斉藤雄騎 8級 篠原孝成 9級 小林鉄平 小原樹 金原熱典 10級 依田駿紀 水野樹 <壮年部> 5級 篠田一 丸山卓純 <女子部> 3級 藤森幸葉 6級 北澤優美 8級 小林総子...
View Article徳島西南支部昇級者(2014年12月14日、28日)
徳島西南支部の昇級者です。 <一般部> 1級 久米果怜 金﨑陽太 金﨑健太 2級 宮川昭則 正木誠 水田健次 4級 三宅宏典 丸山辰巳 久米大介 10級 森本宗一郎 <少年部> 3級 福島翔海 4級 福島彩羽 西浦琳太郎 丹羽周平 5級 野口拳志 蔦谷季紀 6級 藤本雄大 多田旺夏 木元優 桒島十輝 丹羽大輔 7級 森實由菜 福本裕貴 楠本冴伊 羽藤進太 松本蒼汰 8級...
View Article湘南支部昇級者(2014年12月21日)
湘南支部の昇級者です。 <一般部> 7級 益岡修平 <少年部> 6級 山下大樹 陶山晃希 佐野海翔 7級 多久島航 8級 山本成希 髙橋珠羽 9級 木村亮太 及川空 10級 玉井宏典 玉井佑典 鈴木健太 三木海蓮 湘南支部 支部長/責任者:小泉英明 連絡先住所:神奈川県茅ヶ崎市元町6-13ル・ミストラル茅ヶ崎1F 電話番号:0467-58-7390 湘南支部ホームページ
View Article福井中央支部昇級者(2014年12月21日)
福井中央支部の昇級者です。 1級 山﨑正寛 2級 アモリン健志 3級 鈴木勝 有馬一郎 有馬慶真 有馬幸洋 森美月 大川哲 新谷悠仁 4級 松浦有紀 黒川聡佑 6級 髙井良壽 森口一真 安居哲平 鈴木花歩 鈴木慈人 伊藤響 福井浩介 黒川陸斗 工谷仁人 松浦日奈 鎌田翔大 花岡志信 林久美子 藤井朔斗 8級 今川亮汰 中村優真 松村凌来 鈴木弟 南部元勇 百田篤志 百田裕紀 加藤隆 廣中春親 10級...
View Article京都南支部昇級・昇段者(2014年12月21日 )
京都南支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 篠原定市 湫義範 島津礼子 ■昇級者 1級 今岡伸宇 2級 大角開進 3級 山田拓磨 4級 村上日向 5級 齊藤稔 中野月絵 中野皓太 幸岡歩睦 6級 山中恵梨 紀伊馬宏美 7級 井上光昌 8級 エディ・チャン ラリー・チャン 岡田柊平 前中陽向 幸岡奏汰マリック・ティアラ 小早川凌真 9級 内田茉穂 尾藤照佳...
View Article大阪神戸湾岸支部昇級・昇段者(2014年12月21日)
大阪神戸湾岸支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 土居建二 ■昇級者 <一般部> 6級 小口淳也 高崎敬久 和田紀実彦 道端秀明 7級 奥山雅倫 10級 河野純司 <少年部> 1級 妹背海斗 西川琳 宇都宮美咲 2級 井上真凜 向井蒼真 3級 井本結愛 東谷小百合 4級 井本誓 鹿野隼矢 松本星那 道古輝良 5級 辻内虹 岡勇晴 永井智成 川崎育海 山田海翔 6級...
View Article栃木支部昇級者(2014年12月23日)
栃木支部の昇級者です。 <一般部> 2級 西尾勇人 3級 斉藤政昭 6級 大内田大河 大笹暁子 10級 稲川智文 桑原弘之 <少年部> 2級 小林誉知 藤田海 高久風優人 松崎友晴 竹原寧音 大野凌 3級 尾形鴻志郎 4級 竹内瑠 村野篤伸 遠藤修羅 羽石沙良 5級 瀬戸優成 前川侑音 6級 出雲海翔 大内田大和 小林栄絢 三井愛璃 松本彩春 山城澪司 笹沼京吾 笹沼侑希...
View Article第5回総本部交流大会 インフォメーション
第5回総本部交流大会についての変更および注意事項です。出場される方は必ずお読みください。 ○スケジュールの変更について 募集要項では選手の集合時間が階級によって分かれておりましたが、9時25分に全選手が各試合場に集合となります。 9:00 開場(軽量級体重計測~9:25・パンフレット引き換え開始~11:00) 9:25 選手集合(各試合場) 9:30 開会宣言 9:45 試合開始...
View Article