長野支部 太田雄一 初段昇段レポート(2014年9月15日)
挑戦し続けてよかった この度は昇段審査を受けさせて頂き、また昇段のお許しを頂き誠にありがとうございます。 私が空手を始めたのは、6年前の33才の時でした。 子供の頃に空手をやりたかったのですが、やる事が出来ず先に甥っ子が始めた事がきっかけでした。 どこまで出来るかわからないけれど、今から挑戦してみようと思い入門しました。 始めた時は体力にも全く自信がなく、覚える事も沢山ありました。...
View Article京都南支部昇級者(2014年9月21日)
京都南支部の昇級者です。 2級 坂東治人 久世誠人 4級 新井優大 7級 落合博昭 山田宏弥 紀伊馬宏美 幸岡歩睦 8級 井上光昌 岡村楓 新井優明 9級 新井景 幸岡奏汰 畑修史 木本漣 前中陽向 10級 尾藤照佳 新井能弘 内田茉穂 康友和基 津田拓弥 多治見颯人 多治見祐希 小谷脩真 中田伶 田畑心優 岡田翔太 中島弘冴 青木凛 木本亜門 京都南支部 支部長/責任者:村山努...
View Article千葉南支部昇級者(2014年9月21日)
千葉南支部の昇級者です。 <一般部> 2級 田中寛樹 香取茂男 3級 那須翔太 5級 佐藤豪 6級 伊藤裕也 7級 佐藤淳 8級 木村裕司 岩佐省吾 村井啓介 9級 齊藤一 <女子部> 8級 吉田陽子 <少年部> 1級 久保宝虎 4級 古井戸龍哉 高見澤麟 6級 那須奎太 小関柊介 鈴木森羅 高橋晴希 小山瑠偉 小田島秀直 水沼航大 小沢柊陽 7級 野村蓮...
View Article湯島ちびっ子広場演武会(お茶の水道場)
お茶の水道場は、文京区湯島天神の近くにあります。 人情あふれる土地柄、町内会や商店街で子供祭りが毎年開催されます。 今回、白梅商店街で行われた『湯島ちびっ子広場』に、お茶の水道場少年部が参加し、演武を披露させていただきました。 まずは、道場で本番前の合同練習!なんと、その日が参加者全員の初顔合わせです。...
View Article宮崎広前道場昇級者(2014年9月28日)
宮崎広前道場の昇級者です。 6級 河野圭晟 7級 高橋侃大朗 8級 和田侑志 山元友喜 10級 安藤胡桃 菊地萌々子 古田凛輝 新名陸人 宮崎広前道場 支部長/責任者:広前英輔 連絡先住所:宮崎県日南市飫肥3-7-30 電話番号:090-4353-6208 HP: http://www.btvm.ne.jp/~miyazaki-hiromaedojo/
View Article和歌山支部昇級者(2014年9月14日)
和歌山支部の昇級者です。 <一般部> 2級 前久保佑介 3級 寺村大晟 4級 鬼塚寛之 小坂秩聖 6級 大出真敬 9級 山路健太郎 <女子部> 2級 塩路樹 <少年部> 1級 井上碧久 3級 大鍬翼 4級 中村恭聡 西林侑哉 中内功大 西谷理玖 5級 森本力斗 津田蒼翔 岡田侑大 岩本佑生 6級 岡田宗大 吉田亜未 長岡佳希 東山士洋 藤本紀龍 7級 森本迅矢...
View Article西神奈川支部昇級者(2014年9月30日)
西神奈川支部の昇級者です。 <一般部> 2級 桜井匡人 3級 奥津将義 西川和宏 小宮覚 5級 日比野凱 6級 小坂きり 7級 宇田川剛史 8級 吉田豊章 平原拓真 10級 松本一樹 <少年部> 5級 相原崇嗣 鈴木優斗 松本聡司 6級 青木菜瑠美 中村有希 杉嵜博人 青木毬七 石川明日香 7級 貴田航生 初瀬川拓磨 佐藤大地 田中大貴 内野竣介 鈴木海音 安田拳真 8級...
View Article川崎東湘南支部昇級者(2014年9月20日)
川崎東湘南支部の昇級者です。 5級 赤羽剛 前川まりな 6級 鹿島大輝 舘春華 川原勇汰 佐藤匠華 7級 工藤亘史 花形空心 佐藤昂哉 長澤源 岩滝颯冴 加藤竜成 米山太樹 8級 庭野涼太郎 丸井翔太 舘香奈多 9級 瓜生冬弥 村松樹 窪田丞 堂本海知 角井翔 松岡宏太朗 10級 佐藤心南 市川凌空 戸川清仁 滝澤龍牙 川崎東湘南支部 支部長/責任者:川原奈穂樹...
View Article福岡支部昇級者(2014年9月28日)
福岡支部の昇級者です。 <一般部> 2級 坂東駿 3級 石内優大 角森泰介 角森絋介 藤原桃萌 田中眞一 太田将善 廣田竜太郎 4級 藤本誠 白倉將伸 5級 大庭弘樹 6級 吉本尚暉 藤原聖也 古屋吾堂 江口快 7級 小林瑠華 柴戸健臣 西井雄二 8級 木下哲次 西山隼人 野田貴光 山下貴司 駒村尊大 9級 賀農淳一 10級 荒竹義陽 浦野真次 石内弘記 <少年部> 1級...
View Articleスウェーデン大会2014
日時:2014年9月20日 場所:ヨーテボリ・スウェーデン 主催者:スウェーデン支部 スウェーデン大会2014を9月20日、ヨーテボリで開催しました。 8ヶ国(スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、リトアニア、ポーランド、パキスタン、イラン、チュニジア)から48名の出場があり、約800名の観客が大きな声援を送りました。10月18日の国営スポーツニュースでも取り上げられ、大きな注目を集めました。...
View Article第19回ブランコ・ボスニャク記念大会
日時:2014年10月11日 場所:サモボル・クロアチア 主催:クロアチア支部 ミラン・ガラシック支部長 第19回ブランコ・ボスニャク記念大会を10月11日、サモボルで開催しました。...
View Article第19回ブラジル大会
日時:2014年9月28日 場所:サンパウロ・ブラジル 主催者:ブラジル支部、デニヴァルド・カルヴァルホ支部長 9月28日、第19回ブラジル大会 新極真空手 – 少年組手・大人型がサンパウロ州バルエリ市にて開催されました。 先日の第7回南米大会で戦った若手の選手達が強さを証明し、ジョアン・ヴィトル・サンパイオ、ジェミソン・カルヴァルホ、アナ・ロドリゲスがこの大会で1位となりました。...
View Article第31回全中国空手道選手権大会
10月5日に広島県立体育館でおこなわれた第31回全中国大会の入賞者です。 一般の部 優 勝 梅田直紀(大阪東部) 準優勝 山口毅(広島五日市) 第3位 扇谷卓哉(大阪北) 第4位 三善泰洋(山口有永) 幼年の部 優 勝 古屋功太郎(香川中央) 準優勝 桒島百都(徳島西南) 小学1年 優 勝 原内心(香川中央) 準優勝 松葉真那斗(香川中央) 小学2年 優 勝 鈴木来飛(広島広) 準優勝...
View Article湘南支部昇級者(2014年10月5日)
湘南支部の昇級者です。 <一般部> 10級 端山泰由樹 <少年部> 5級 宮﨑愛梨 6級 小林千咲喜 7級 矢口駿之介 8級 髙橋サシャロディカ 稲優梨亜 佐野晴翔 吉田勇海 森拓郎 9級 岩田ゆうわ 髙橋珠羽 10級 海老原翼 大森悠太 湘南支部 支部長/責任者:小泉英明 連絡先住所:神奈川県茅ヶ崎市元町6-13ル・ミストラル茅ヶ崎1F 電話番号:0467-58-7390...
View Article大阪神戸湾岸支部昇級・昇段者(2014年9月7日)
大阪神戸湾岸支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 初段 向井ひなた 後迫龍輝 宮迫帝岳 ■昇級者 <一般部> 7級 道端秀明 和田紀実彦 8級 奥山雅倫 9級 辻野学 南孝典 <少年部> 3級 江口諒 岡部貴大 4級 坂口魁 木下沙也 松井真治 東谷小百合 5級 石井楓也 福西結誠 三好新一郎 篠原楓生 6級 岡勇晴 7級 上田珀翔 南侑吾 和田透輝 古田真梧 小口淳也...
View Article高知支部昇級者(2014年9月28日)
高知支部の昇級者です。 ■高知中央地区 <一般部> 2級 村上晋平 5級 岡本瑞貴 8級 辻岡学人 10級 山本優香 小笠原基文 <壮年部> 6級 高橋和宏 <少年部> 3級 山中堅太 三木智生 5級 森涼葉 6級 金城治英 8級 西村紅葉 佐藤樹來 澤村凛飛 9級 東拓人 10級 泉侑那 正木匠 三谷優斗 ■四万十地区 <壮年部> 9級 石元隆義...
View Article愛媛支部昇級者(2014年9月24日)
愛媛支部の昇級者です。 <一般部> 5級 堀江慎悟 <壮年部> 9級 島川豊弘 <女子部> 9級 三上愛莉 <少年部> 3級 古川大雅 5級 松本優勝 川神優希 7級 向井鳳貴 有馬琉翔 古川了雅 金久蓮 8級 角藤大晟 金久華音 9級 杉本佳彦 10級 金久鈴々杏 ホーランド唯マテリン 谷口琉規 佐藤文太 愛媛支部 支部長/責任者:三好一男...
View Article栃木支部昇級者(2014年9月21日)
栃木支部の昇級者です。 <一般部> 4級 角田陽史 6級 大塚佑弥 7級 伊澤華暖 梅山良子 <少年部> 2級 青木あい 3級 岡本宗己 阿久津諒 4級 池田遙翔 高橋奈々 大塚優希 6級 田中嶺央 岡元信 渡邊結斗 小山楓々輝 大塚優香 佐藤護 佐藤徳亮 8級 小林直央 大内田大和 9級 田中漣 10級 田中勇翔 小林凌大 葛西慶天 伊藤虎伯 栃木支部...
View Article大阪神戸湾岸支部 向井ひなた 初段昇段レポート(2014年9月7日)
この度は昇段審査をお許し頂き誠に有難うございます。 私が空手を始めたのは五歳の時です。 きっかけは兄が先に入門していて、お母さんに「空手する?」と聞かれ「うん」と答えたからです。 入門した時の事は余り覚えていません。 大きくなっていくにつれて沢山の仲間が出来て、皆と一緒に練習する事が楽しくなっていきました。...
View Article大阪神戸湾岸支部 後迫龍輝 初段昇段レポート(2014年9月7日)
自立心 この度昇段審査をお許し頂き、誠にありがとうございます。 僕が入門したのは、5歳の春です。 それまで水泳をしていましたが、父の勧めもあって見学に行ったのを覚えています。 空手は、かっこよく強くなりたいと思い入門しました。 初めての試合では、三回戦で負けました。 1年生のドリームカップでは、絶対優勝するという気持ちで戦いましたが、他流派に2回戦で油断し負けてしまいました。...
View Article