Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5676 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山支部 永司千乃城 昇段レポート(2023年9月3日)

この度は昇段審査を受けさせて頂きありがとうございました。            僕は保育園時代に和歌山支部松島道場に入門し、空手を習わせて頂き9年以上になります。 入門以来中上先生にご指導頂き、これまで稽古に励みました。 青帯の頃に初めて試合に出場しましたが、試合待ちの椅子に座った時から緊張し、ほとんど動けず勝つ事が出来ませんでした。...

View Article


東京江戸川支部 ロワイエ優心 初段昇段レポート(2023年9月24日)

この度は昇段の機会を頂き、ありがとうございます。 僕は四歳の頃に入門しました。 小さかったので最初は遊びに行くような感覚で稽古に参加をしていました。 しかし続けていくと組手が怖くなり、稽古が嫌だと思う時期もありました。 そんな僕にも、遠田先生は励まし、声をかけてくださり、いつも温かくご指導してくださいました。 初めての試合のときは緊張していたのを覚えています。...

View Article


東京江戸川支部 木村拳 初段昇段レポート(2023年9月24日)

この度は、昇段の機会を与えていただき本当にありがとうございました。 僕は五歳から空手を始めました。 その時すでに兄は空手に入っていました。 親に連れられて見学に行ったとき組手をしている先輩方を見て「自分も組手をやってみたい」「かっこいい」と思い、空手を始めました。...

View Article

東京江戸川支部 蛭田理佐 初段昇段レポート(2023年9月24日)

この度は、昇段のお許しをいただき誠にありがとうございます。 私は小学3年生の時に、スポーツクラブにある新極真会の空手に通い始めました。 習い始めると空手の魅力にすっかりはまり、毎週楽しみに通っていました。 その後小学5年生になってから、遠田支部長の西葛西本部道場へ移りました。...

View Article

東京江戸川支部 渡辺蓮 初段昇段レポート(2023年9月24日)

この度は、昇段の機会を与えていただきありがとうございました。 僕は四歳から、心も体も強くなって欲しいと願う両親の勧めで空手を始めました。 当時の僕は引っ込み思案で泣き虫で両親から離れることが出来ず、そんな僕を心配しての事だったと聞いています。 それからここまで遠田先生や仲間に支えられて黒帯まで到達することが出来ました。 僕は空手を通じで学んだことがたくさんあります。...

View Article


東京江戸川支部 一色悠輔 初段昇段レポート(2023年9月24日)

この度は、昇段のお許しをいただきありがとうございます。 僕が空手を始めたのは4歳の時です。 道場に入ってみると、全国大会で優勝を目指す志の高い先輩方がたくさんいました。 先輩たちの姿を見て、僕もあんな風になりたいなと思っていました。 始めたばかりの頃は、試合の一回戦に勝てない日々が続きました。 試合が怖くて泣いてしまうこともありました。...

View Article

東京江戸川支部 山口大琥 初段昇段レポート(2023年9月24日)

この度は、昇段のお許しを頂き、本当に有難うございました。 僕は3歳の時にティップネス船橋に入会しました。 母が3歳から1人でできる習い事を探していたことがきっかけです。 母からは、稽古前に怖くて泣いていた私をみかねた遠田先生が、「お母さんは連れてくるだけでいいから、後はこちらで面倒を見るからね。」と優しい声をかけて頂いたことで、通い続けることができたと聞いております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京江戸川支部 奥山貴裕 初段昇段レポート(2023年9月24日)

僕が空手を始めたのは幼稚園の年中の時でした。 空手を始めた頃は、稽古にいくのが怖くて嫌で行っても泣きながら稽古に参加していました。 強化練習に参加させていただくようになり、試合にも出るようになりましたが、あと一歩のところで負けてしまい、悔しいを何度もしました。 それでも諦めずに練習を続け、小学校1年生の時に出たドリームカップの新人戦で優勝できた喜びは今でも忘れません。...

View Article


世田谷・杉並支部 林晃世 初段昇段レポート(2023年7月2日)

この度は昇段審査の機会をいただきまして誠にありがとうございます。 自分は空手を小学校1年生から始め、中学校では部活動が忙しく休会をとってしまいましたが、部活動引退し空手の方が楽しいことに気づき復活することにしました。 自分が塚本道場に入門した経緯は両親が武道を習っていて興味を持ったのが空手であり家の近くに道場があったからです。...

View Article


世田谷・杉並支部 平井博之 初段昇段レポート(2023年7月2日)

この度は昇段審査の機会を与えて頂き誠にありがとうございました。 入門から2年10か月という短期間での昇段審査を認めて頂いた塚本師範、またそれを受け入れて頂いた道場の先輩方、仲間たちに感謝致します。 道場に入門するきっかけは3年ほど前に塚本師範と、とある偶然の出会いから始まり師範のお人柄、人間性に惹かれ空手という武道に魅せられ気か付けば空手が生活の中心になっていました。...

View Article

世田谷・杉並支部 木山和慶 弐段昇段レポート(2023年7月2日)

この度は昇段審査を受審させて頂き誠にありがとうございます。 まさか自分が昇段審査を受けることになるとは思ってもみなかったので、師範より昇段審査のお声がけを頂きましてからはより一層稽古に励みました。 審査では、緊張もありましたが審査会場で皆さまが見守ってくれたことと、練習仲間の3人で一緒に審査させて頂いたことが大変心強くなんとか乗り切ることができました。...

View Article

世田谷・杉並支部 前山亜杜武 弐段昇段レポート(2023年7月2日)

昇段をお許しいただいた今の気持ちは、喜びよりも塚本道場の弐段としての責任の重さを強く感じております。 今後も感謝と謙虚さを忘れることなく、心と技と体力の向上に努めながら道場に貢献してまいります。 また私は3年前より少年部の指導に関わらせていただいておりますが、子供達の素直さや一生懸命さからも多くを学ばせていただいています。...

View Article

世田谷・杉並支部 森住太一 初段昇段レポート(2023年7月2日)

この度は、昇段審査の機会を与えて頂き有難うございます。 入門当初を思い出すと、稽古は辛く、稽古に行くのが億劫になる事も何度もありました。 師範、先輩方に叱咤激励され、その度に初心に立ち返る事が出来き、現在まで続けることが出来ました。 その当時は、同じ時期に入った同期組と切磋琢磨し、帯が昇級する毎に空手の楽しさもわかり、 黒帯になるために着々と準備とし、覚悟を固めてきました。...

View Article


世田谷・杉並支部 上ノ山慎哉 初段昇段レポート(2023年7月2日)

この度は、昇段審査の機会をいただき誠にありがとうございました。 私は幼少期から「強さ」への憧れを抱いていました。 強者とは、自分の意志を曲げずに目標を達成する人と思っていました。 仕事でも優れた成績を収めたいという思いがあり、心身を鍛えることが仕事にプラスの影響を与えるのではないかと考え、空手を始めました。 しかし、塚本道場に入門してから「強さ」に対する考え方が変わりました。...

View Article

世田谷・杉並支部 木村裕和 弐段昇段レポート(2023年7月2日)

この度は、弐段昇段を許された事を大変嬉しく受け止めてております。  世田谷杉並道場の初期、更には渋谷道場時代から数えると25年近く塚本師範にはお世話になっております。 選手時代の稽古では、丁寧に指導して頂き、自分だけでは追い込め無い状況からさらに追い込んで頂きました。 試合中、格上有名選手との闘いにおきましてもセコンドとして檄を飛ばして頂き、絶対に打勝つんだと気持ちを後押しして頂いた事もありました。...

View Article


世田谷・杉並支部 石坂博之 初段昇段レポート(2023年9月3日)

この度は、昇段審査の機会を与えて頂き誠にありがとうございました。 私は小学校1年生の時に家の近くの南大沢のスポーツジムで空手を始めました。 最初は、相手との組手が怖くてやめたいと思ったり、一緒に始めた仲間が小学校の卒業と同時にやめてしまったりして、空手を続けていくのを悩んだ時期もありましたが、10年間続けることができました。...

View Article

福岡支部 村上洋代 初段昇段レポート(2023年9月24日)

この度は昇段審査を受けさせていただき、ありがとうございました。 私が空手に出会ったのは 8年前 子どもが 「空手をやってみたい」の一言で 道場へ見学に行ったのがきっかけでした そこで真剣に稽古をする方たちを目にして すごいなぁ!と感じたことを今でも覚えています。 その後家族と話し合い、子どもと一緒に入門しました。 私は、体力作りと軽い気持ちで始めました。...

View Article


福岡支部 友井仁 初段昇段レポート(2023年9月24日)

この度は、昇段審査を受審させて頂き誠にありがとうございます。 緑師範をはじめご指導頂きました福岡支部の先生方、諸先輩方、道場生の皆様に心より感謝申し上げます。 これまでを振り返ると感動と感謝の日々が続いています。 福岡本部道場を見学させて頂いた日は、偶然にも師範稽古の日でした。 緑師範自ら声をかけてくださり温かく迎えていただいたこと、また諸先輩方の師範稽古に臨む姿に感動したことを覚えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フルコンタクト空手、最大のイベント【カラテドリームフェスティバル2023】写真展

第13回全世界空手道選手権大会会場においてフルコンタクト空手、最大のイベントカラテドリームフェスティバル2023全国大会の写真展を開催しました。 写真展にて展示したすべてのボードを公開します。 全日本学生空手道選手権2023/全日本U25空手道選手権2023 一般部ですでに活躍する選手たちが出場するこの階級ではハイレベルな戦いが繰り広げられた。 全日本高校生空手道選手権2023(組手部門)...

View Article

テレビ朝日:アメトーーク制作に新極真会が協力

11月16日(木)、テレビ朝日で11:15~放送のアメトーーク「空手やってた芸人」の制作に新極真会が協力しました。 ぜひご覧ください。

View Article
Browsing all 5676 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>