Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5604 articles
Browse latest View live

愛知山本道場 伊藤豊治 初段昇段レポート(2018年10月7日)

この度は、昇段審査を受審させていただき、また昇段のお許しをいただきありがとうございました。 息子の入門をきっかけに、当時30歳を過ぎていた私も入門したのですが、まさか格闘技経験のない私自身が、極真の黒帯を取得する日が来るとは、入門した時には想像もつきませんでした。 早いもので、小学校就学前より空手を始めた息子ももう高校三年生です。...

View Article


茨城県央支部 平山裕翔 初段昇段レポート(2018年10月21日)

この度は、昇段のお許しを頂き本当にありがとうございます。 自分が空手を始めたのは、小学一年生の時でした。 始めたきっかけとしては、小さい頃からドラゴンボールが大好きで悟空みたいに強くなりたいという思いから空手に興味を持ち、新極真会茨城県央支部に入門しました。 最初の頃は、試合に出場しても全然結果を出す事が出来ず、いつも初戦か良くても二回戦で負けてばかりいました。...

View Article


南大阪支部 堀内一成 初段昇段レポート(2018年10月7日)

この度は、昇段審査の機会を与えて頂き、また昇段をお許し頂きありがとうございます。 他流派で空手をしていた10代の頃から憧れていた極真空手(新極真会)に40代になって入門し、最初は「健康作りのひとつになればいいなぁ」と言う気持ちだったのですが、先輩方の背中を見て、未熟ながらいつしか試合に出て、良い成績を納めること、黒帯をとることが目標となっていました。...

View Article

南大阪支部 三井俊希 初段昇段レポート(2018年10月7日)

この度は昇段審査を受けさせていただき、有難うございました。 僕が入門したきっかけは、小さい頃から兄とよく喧嘩をしていつも負けていたので、強くなって兄を倒したいと思ったのがきっかけです。 入門してからはよく試合にも出場し、ほぼ毎日練習をするようになりました。 試合に出るにつれて、どんどん空手が好きになりました。...

View Article

東京東支部 信田茂章 初段昇段レポート(2018年11月18日)

この度は、昇段審査の機会を与えていただき、また昇段の許可をいただき、誠にありがとうございます。 私が東京東支部 両国道場に通い始めたのは6年前の43歳の時でした。 勤務先の近くに道場が開設されたことがきっかけです。 興味があったものの、極真は稽古が厳しいというイメージが強く、見学に伺ったのが開設2年目を迎えた3月でした。...

View Article


三重中央支部 青田怜 初段昇段レポート(2018年10月28日)

この度は、昇段審査の機会を与えて頂き、また昇段のお許しを頂き有難うございます。 空手を習い始めたきっかけは、最初は、優しくて強い大人になって欲しいという父の勧めからでした。 しかし、稽古を重ねていくうちに新しい事を覚えた時の嬉しいという感覚に魅力を感じ、どんどん空手に行く事が好きになり、自分自身が楽しみになっていきました。 少しずつ強くなっていく事を感じ始めた頃、試合に出てみたくなりました。...

View Article

Kokoro Cup XI(日本対ポーランド・ワンマッチ大会)大会スケジュール・Youtubeライブ

今週末に迫ったKokoro Cup XI(日本対ポーランド・ワンマッチ大会)のスケジュール及びYoutubeライブのリンクが公表されました。 大会スケジュール 12月15日(土) 17:30 Kokoro Cup XI 開会式 (日本時間 16日01:30) 18:00 第1試合 三上和久 対 マレック・ヴォルニー 18:20 第2試合 石原凜々 対 マルタ・ルボス 19:00 型演武 19:10...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第8回少年部・第11回一般部ウズベキスタン大会

日時:2018年12月1月・2日 場所: ウズベキスタン・ナヴォイ 主催者: ウズベキスタン支部 12月1日・2日、ナヴォイにて第8回少年部・第11回一般部ウズベキスタン大会が開催されました。 この大会はウエイト制大会として開催され、ウズベキスタン国内10の地区から集まった140名の選手が競い合いました。 開会前には恒例となっている緑健児代表からの祝辞が読み上げられ、選手は激励されました。 The...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミャンマー、セルビアが加盟、99の国と地域に

ミャンマー、セルビアが加わり、新極真会は99の国と地域が加盟する国際団体となりました。 ミャンマー支部オウン・ミン支部長四段 セルビア支部デヴァド・セコヴィク道場長初段 No related posts.

View Article


第12回世界大会に加盟国100カ国を記念する祝典を

今年最後のメッセージです。皆さん、年末を控えてお忙しい毎日をお過ごしのことと思います。各道場やご家庭では一斉に大掃除に取り掛かっているように見受けます。慌ただしい年の瀬、寒いなかで一年間、修行の場としてお世話になった道場をみんなの手できれいにして新年を迎える。大掃除は日本的な伝統であり、ある種の修行ともいえます。大掃除をしながら、この一年を振り返る。仲間に感謝、道場に感謝。そして、流れゆく日々に感謝...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年新極真賞は入来武久師範と後迫龍輝選手に決定!

2018年新極真賞が決定しました。 本年の新極真賞は第1回国際フルコンタクト空手道選手権大会の重量級優勝者である入来建武選手を育成育成した入来武久師範、そしてカラテドリームフェスティバルで選手権10連覇を達成した後迫龍輝選手の受賞が決定しました。 本賞の授与は新年の鏡開き稽古会で行います。 No related posts.

View Article

ヴァレリー・ディミトロフが支部長に就任

世界ウエイト制大会3度優勝、ヨーロッパ大会では16回優勝を果たした新極真会を代表する名選手のひとりであるヴァレリー・ディミトロフが支部長に就任した。 地元ブルガリアでは英雄的なチャンピオンであるディミトロフが支部長となったことでブルガリア支部はこれまで以上の盛り上がりと発展を見せるだろう。...

View Article

第8回総本部錬成大会出場者募集開始!

第8回総本部錬成大会を2019年3月21日(祝・木)に新宿区立新宿コズミックスポーツセンターにて開催いたします。つきましては本大会の募集要項を発表致します。 出場を希望される方は以下から募集要項と申込用紙をダウンロードしてください。 募集要項 出場申込データ スケジュール予定 9:00 開場(軽量級選手は体重計測あり~9:20) 9:30 試合開始 18:30 試合終了予定...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界を目指す強豪が参戦、師走の横浜が熱く燃える:第23回全関東大会

例年の4月ではなく12月の開催となった今大会だが、関東を中心に超豪華メンバーが顔を揃えた。 来年11月に行なわれる第12 回世界大会へ向けて、勢力図が見えてくる大会となるだろう。 クリスマスイブも、空手が熱い。 ・大会名:第23回全関東大会 ・開催日:2018年12月24日 ・開催場所:横浜文化体育館 ・アクセス:JR『関内』駅より徒歩5分、地下鉄『伊勢崎長者町』駅より徒歩5分。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KOKORO CUP XI (日本対ポーランド・ワンマッチ大会)&セミナー

日時:2018年12月15-16日 場所:ワルシャワ・ポーランド 主催:ポーランド支部 マリウシュ・マズール支部長 KOKORO CUP XIを12月15日、ワルシャワで開催しました。...

View Article


鏡開き稽古会について

2019年鏡開き稽古会を1月13日(日)に護国寺にて行います。 ◆時間 14時~15時30分 ◆場所 護国寺本道裏 雨天決行 ※荒天の場合は屋内(桂昌殿)にて稽古をおこないます。 参加希望者は所属の支部長・道場長にお申込みください。(原則緑帯以上、それ以外の帯に関しては要相談)なお、当日の参加者が多数の場合は、入場制限させていただく場合がありますので、ご了承ください。...

View Article

2019年行事予定

2019年の行事予定です。確定した行事はこちらでも随時更新しています。 開催日 大会名・行事名(主催/場所) 【1月】 1月13日(日) 鏡開き稽古会(総本部/護国寺) 【2月】 2月10日(日) 第10回東京東支部錬成大会(東京東支部/BumB東京スポーツ文化館) 2月10日(日) 2019愛知山本錬成大会(愛知山本道場/愛知県武道館) 2月11日(祝・月)...

View Article


宮崎ひなた支部昇級者(2018年12月9日)

宮崎ひなた支部の昇級者です。 <一般部> 2級 黒木笛未葉 <少年部> 2級 黒木菜七宮 甲斐心和 和田侑志 4級 青山雅翔 5級 井上聖里 和田佳士 6級 甲斐凛和 黒木一治朗 7級 横山凰雅 8級 井上弐元 松田沙月 ※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。 宮崎ひなた支部情報はこちらよりご確認下さい。 No related...

View Article

北海道支部外舘道場昇級者(2018年12月9日、16日)

北海道支部外舘道場の昇級者です。 12月9日 <一般部> 2級 加藤大尊 福島寿紀 6級 藤﨑龍乃介 7級 田村知士 8級 小澤鉄平 9級 佐々木寛 山中臣吾 <少年部> 3級 瀧本龍ノ介 4級 神保誠 中西美礼 5級 鈴木仁華 吉岡翔太 6級 菅田佳雅 杉﨑永羽真 鈴木葵蘭 藤﨑希乃海 7級 鈴木龍 古谷汰月 髙橋虎徹 平間尊 根布創司 8級 下村龍之介 下村太樹 下村奏太...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京お茶の水支部昇級者(2018年12月8日)

東京お茶の水支部の昇級者です。 <一般部> 2級 和田かなえ 玉利隆幸 3級 野口昭人 田中栄治 4級 金島建昊 5級 大谷智通 8級 刑部博之 後藤明日花 9級 矢部禄丈 リー・ショウウ <少年部> 4級 植木雄太 5級 阪本祐斗 6級 及川竜 西川流成 髙橋雛音 7級 福島捺美 阿曽祥弥 西塚日鷺 野口哲生 8級 原悠真 和田花音 藤田麻里花 坂場隼介 上野颯眞 太田海世...

View Article
Browsing all 5604 articles
Browse latest View live