奄美支部 里彰浩 初段昇段レポート(2012年12月16日)
「ありがとう」の気持ち この度は昇段審査の機会を与えて頂いて、そして昇段をお許し頂き誠にありがとうございました。 私が空手を始めたのは約十三年前に現名瀬本部道場責任者の川口先生から声をかけて頂いたのがきっかけで体力づくりと、空手への強さへの興味もあり入門させて頂きました。...
View Article奄美支部 緑武士 初段昇段レポート(2012年12月16日)
この度、昇段審査を受けさせていただき、ありがとうございました。 そして、昇段を許していただきありがとうございます。 自分は父と兄の影響で六才から空手を始めました。 小学校低学年の頃は、試合で負けても悔しくありませんでした。...
View Article東京城南川崎支部 山田まれお 初段昇段レポート(2012年12月24日)
この度は昇段審査を受審する機会を与えて頂き、また昇段をお許しいただき誠にありがとうございました。 仕事や家族等の事情により稽古をしたくても出来ない仲間達が多くいる中、入門から約12年、稽古を継続できる環境で居続けられたことは本当に幸せなことだと思っています。 持病の腰痛、度重なる骨折等の怪我の中、稽古を継続できた理由を考えてみると、単純に「空手が好きだ」という答えに行き着きます。...
View Article東京城南川崎支部 入来建武 初段昇段レポート(2012年12月24日)
この度は、昇段審査を受けることを許していただき誠にありがとうございました。 私が空手を習い始めたのは幼稚園の年中頃からです。 その時には、もう兄たちは通っていたので私も興味を持ち出し、習いました。 それからというもの、小学区の6年生になるまで大きな大会での優勝はなく、とても楽しいとは思えませんでした。 初めて優勝した時はとても嬉しく試合場を降りた瞬間から涙が止まりませんでした。...
View Article広島支部 伊藤正秀 初段昇段レポート(2012年10月22日)
諦めない気持ち この度は昇段審査を受けさせていただくと共に、昇段のお許しをいただきありがとうございました。 平成3年11月初旬に入門、そして昇段決定の連絡を受けたのが平成24年10月22日…、実に21年、正直極真広しと言えども入門から初段獲得までこれだけ時間を要した人は殆ど居ないのではないでしょうか?...
View Articleチュニジア支部キャンプ2013
日時:2013年9月6~8日 場所:チュニス・チュニジア 主催:チュニジア支部 ファウジ・ベラージ支部長 ラトビアのヴラジミール・ラヴリノヴィッチ支部長を特別ゲストとして迎えたキャンプを9月6~8日、チュニスで開催しました。...
View Article徳島北東あわじ支部 栗谷賢吾 初段昇段レポート(2012年12月2日)
この度は、昇段のお許しを頂き誠にありがとうございました。 私は、学生時代極真会館に入門し、千葉、東京の道場でお世話になりましたが、地元で就職すると同時に空手からは遠ざかってしまいました。 約10年後、仕事の都合で東京に引越し、再び総本部でお世話になることになりました。 そのとき指導を受けたのが、亡き伊師徳淳師範でありました。...
View Article兵庫中央支部 兼光秀治 初段昇段レポート(2013年1月27日)
これからがスタート この度は、昇段審査の機会を与えていただき、また、昇段のお許しをいただき、誠にありがとうございました。 山田師範をはじめ、各道場の諸先輩方、昇段審査まで稽古に付き合ってくれた道場生の皆様、そして、連続組手のために遠方より起こしくださった京都南支部、大阪東部支部の支部長、先生の皆様に深く感謝いたします。...
View Article兵庫中央支部 松林賢 初段昇段レポート(2013年1月27日)
この度は昇段のお許しをいただき、ありがとうございます。 私が新極真会に入門したのは約七年前で、まだ大学生の頃でした。 その当時、大学のクラブ活動でフルコンタクト空手クラブに在籍していたのですが、就職してからも空手を続けられるように空手道場を探していた時に友人に紹介されて新極真会奈良支部に入門し、就職を機に兵庫中央支部へ移籍しました。...
View Article東京城南川崎支部 黒澤光一 初段昇段レポート(2012年12月24日)
この度は、昇段審査の受審の機会をお与え頂き、昇段の御許しを頂けましたこと誠に有難うございました。 入来師範を初め、川端先生、諸先輩方々、各道場生皆様に感謝を申し上げさせて頂きます。 私は、還暦の年に新極真会城南川崎支部等々力道場で白帯を締め空手新入生としてスタートしました。 始めた頃知人、友人達から“何故その年で危険な空手なんか始めたのか?”と異口同音に聞かれました。...
View Article第2回群馬県空手道選手権大会
2013年11月3日(日)、高崎市中央体育館で行われた第2回群馬県空手道選手権大会の結果です。 ■組手の部 一般上級無差別級 優 勝 湯浅克敏(東京佐伯道場) 準優勝 久加晴英(総本部道場) 第3位 吉野恵一郎(総本部道場) 第3位 入来拓夢(東京城南川崎支部) 一般上級軽量級 優 勝 金井卓(東京東支部) 準優勝 大塚直仁(東京城南川崎支部) 幼年の部 優 勝 寺崎遼哉(群馬支部)...
View Article世田谷杉並支部昇級者(2013年9月28、29日)
世田谷杉並支部の昇級者です。 <一般部> 1級 浅野正行 2級 浅野太雅 4級 有馬純人 6級 坂谷銀次郎 眞々田英司 萩生田真好 8級 山内桂太 田中蓮也 浅野真司 高橋達也 前山祐摩 10級 矢田将一朗 瀬戸口彰一 上山史朗 久保田剛史 島本竜弥 西村淳 <少年部> 2級 矢崎晃大 3級 吉田龍斗 4級 鹿山智矢 6級 伊藤煌彩 望月朝気 浅見雪矢 荻原直翔 田中皐一郎 竜口欣也 阿部龍恭...
View Article高知支部昇級者(2013年9月22日)
高知支部の昇級者です。 ■高知中央地区 <一般部> 1級 高橋辰弥 山中湧太 9級 矢野収盛 <壮年部> 3級 三木康生 <女子部> 6級 高橋亜実 8級 森朱美 <少年部> 4級 山中咲和 西岡秀人 6級 中平翔大 三木智生 7級 中平眞輝 森田蒼生 8級 前川博登 森涼葉 9級 谷脇美優 河野詩葉 10級 長谷川蒼天 山﨑渚月 下元稜太 ■四万十地区...
View Article愛媛支部昇級者(2013年9月15日)
愛媛支部の昇級者です。 <壮年部> 5級 大﨑博之 <女子部> 1級 喜舎場遥 9級 大﨑孝子 <少年部> 1級 喜舎場雄吾 3級 杉本征彦 6級 松本優勝 7級 川神優希 8級 田下一希 向井彩乃 向井凰貴 金久蓮 小倉歓大 10級 金久華音 小田さくら 愛媛支部 支部長/責任者:三好一男 連絡先住所:愛媛県松山市木屋町2丁目1-10 桜田ビル1F 電話番号:...
View Article香川中央支部昇級者(2013年10月6日)
香川中央支部の昇級者です。 1級 松葉聡司 十河伶衣 大島尚道 十河佑宇 三嶌こころ 間嶋宏明 2級 瀧本一斗 村尾珠来 三嶌利江 國金広樹 谷川哲也 真鍋洋典 4級 松井拓人 白井勇輝 大久保匡 三宅元汰 東原皓生 石村忠士 矢木悠翔 5級 坂本騰治 宮西洋照 山下晴輝 平尾陽向 6級 篠原寧々 池田晴登 土岐祐一郎 西森奈津子 平尾風優汰 山上雄大 7級 筒井悠斗 原内心 鍵山友崇 二宮湧斗...
View Article鹿児島支部昇級者(2013年10月5日)
鹿児島支部の昇級者です。 2級 窪田蓮 3級 持留道男 橋口到生 4級 前田凌太 5級 梅木理心 上原大星 持留龍成 末重虎大朗 藤田吉喜 6級 大場伊佐大 梅木将里 鶴丸竜太郎 7級 惣福脇文也 杉尾和海 8級 前田愛斗 大場壮恩 上原彰太朗 山下由倖 前田息吹 9級 田中文裕 新屋敷愛輝 山口真周 豊増捷大 亀住慶 10級 有馬克典 亀住緋子 坂元優雅 吉原翔 河野蓮生 杉尾郁海 豊増昭瑛...
View Article親子空手教室を開催(福島支部)
お父さんが通っている道場で親子空手教室があったので参加しました。 6時からでしたが、ギリギリで間に合いました。 始まる前にサンドバッグにパンチしたら、すごく痛かったです。 でも、キックしたら痛くありませんでした。 そのうちに練習が始まったので、座りました。 その後に順番に名前が呼ばれて、自分のやる場所を決められました。 ぼくは、6番目の右側でした。 基本的なパンチやキックの仕方を習いました。...
View Article第2回お茶の水道場BBQ大会
2013年10月13日(日)第2回お茶の水道場BBQ大会が開催されました。 実は、当初予定していた日程にあの台風18号が上陸。 去年と同じでBBQ大会は延期となっていましたが、当日は、本当に天気に恵まれて、雲ひとつない晴天となりました。 30名を超えるたくさんの道場生や親子、またその友達が参加してくれました。...
View Article大阪東部支部昇級者(2013年10月6日)
大阪東部支部の昇級者です。 <一般部> 2級 藤森大珠 4級 村石券司 5級 熊谷泰希 川脇颯斗 6級 橋爪靖弘 7級 有馬康夫 田中謙司 秋田一咲 8級 鳥山秀哉 岩崎力志 9級 新井田輝 天辰絢菜 金谷美久 長山彰龍 10級 盛光学 坂本剛士 上内竜也 沖村泰明 森本健斗 堀田貴之 宮田正幸 川本隆之 <少年部> 1級 平井大和斗 阪本眞理子 2級 川本陽生 松尾柊真 3級 原彩水 岩田琴海...
View Article宮城支部昇級者(2013年9月29日)
宮城支部の昇級者です。 <少年部> 5級 ハットフィールド祐仁 6級 千葉一稀 菅原悠矢 阿蘇将英 7級 奥村心温 木村晟己 阿部幸太 高橋悠吏 南舘良祐 8級 若生大雅 豊嶋美樹 石本りの 大場悠矢 阿部龍成 阿部颯希 9級 伊勢福真由 平塚明翔 阿部慎之介 鈴木大遥 島貫安希 佐藤佳茄 熊澤成飛 米山颯太 菅原快斗 10級 菅原楓生 後藤英治 <一般部> 3級 三好由起 渡邊剛 4級 川田敬吾...
View Article