Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5595

親子空手教室を開催(福島支部)

$
0
0

お父さんが通っている道場で親子空手教室があったので参加しました。
6時からでしたが、ギリギリで間に合いました。

始まる前にサンドバッグにパンチしたら、すごく痛かったです。
でも、キックしたら痛くありませんでした。

そのうちに練習が始まったので、座りました。
その後に順番に名前が呼ばれて、自分のやる場所を決められました。

ぼくは、6番目の右側でした。
基本的なパンチやキックの仕方を習いました。
ぼくは他の子たちほど高く足が上がらず、上手にできませんでした。
少しくやしかったです。

お父さんの手を的にしてキックする練習をしました。
お父さんのいじわるで高いところに手を置いて、お父さんが「ここ蹴れる?」と聞きました。やっぱり無理でした。
でも、その後は低いところに手をおいて蹴らせてくれました。

最後に大人がキックの練習をやりました。
すごく長かったです。

そして、みんなでそうじをしました。
楽しかったけれど、少しくやしかったです。
(石川博彬・小学4年)

この度、親子空手に子供と一緒に参加させていただき、貴重な機会をありがとうございます。
普段、身近に接してはいても気付かなかった普段とは違う子供の一面を垣間見られたような気がいたします。

どちらかと言えば、初対面や集団が苦手であると我が息子のイメージを持っていましたが、全く知らない集団の中で指示を聞いて懸命にこなそうとする姿勢を見ると”成長”を感じざるを得ませんでした。
それでも、やはり運動関係は・・・ 。

これから、毎日風呂上りにはストレッチをさせて次回はもう少し高い所に足が届くように・・・なると良いなぁ。

私自身も道場にはあまり顔を出せてはいませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
(父・石川光宏)

10月12日土曜日に親子空手教室がありました。
ぼくは、お母さんといっしょに行きました。

お母さんがとなりにいるから、「上手にやらなきゃ」と思って、一しょうけんめいがんばりました。
いつもより、きば立ちがちょっと上手にできたと思います。

お母さんも、ひっしにがんばっていました。

来年の親子空手教室は、お父さんといきたいなと思いました。
(矢萩康・小学2年)

毎年楽しみにしている行事の一つ、親子空手教室に今年も参加させて頂きました。
まずは準備体操、そして基本稽古へ。子供に教わりつつ大きな声を出しながら行い、気分はとてもスッキリ。

休憩をはさみ、道場生の型を見学させて頂きました。
特に女子の型では、力強さの中にも凛とした美しさがあり、思わず息を呑む程でした。

続いてのミット打ち。
先ほどの女子道場生の様に出来たら…と頭では思ってみるものの、体がついていきません。
45秒を2本でしたが、息が上がってしまい、思うように手足が出ませんでした。

息子の蹴りを手で受けた際には、本気で蹴っていないものの、私の手は真っ赤に。
以前に比べ力も強くなり、成長を実感できました。

親子で楽しい時間を共有でき、とても充実した親子空手教室でした。
(母・矢萩祐子)

P1100360 P1100350 P1100344 P1100331 P1100325 P1100324 P1100323

福島支部
支部長/責任者:三瓶啓二
連絡先住所:福島県福島市森合字日向山8-7
電話番号:0245-31-5452
福島支部ホームページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5595

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>