この度は、昇段のお許しをいただき誠にありがとうございます。
今から5年ほど前、初段を取得して間もない頃に藤原師範のお話の中で、
「初段は、極真の道のスタートラインであり、通過点にすぎない。ここで満足せず二段、三段を目標に稽古しなさい」
「目標を持って稽古にのぞむ人とそうではない人とでは、必ず結果に差が出る」
という言葉を聞き、正直初段を取得したことで満足感を抱いていた自分は、考えを改め弐段への昇段を目標にする事にし、それならば自分の中で期限を決めようと思い、入門して10年目の節目の年に審査に挑戦しようと、日々の稽古に励んできました。
その間、試合に出場する短期的目標を定め、気持が切れないようにしてきました。
また、試合に出場することにより、学んだことや気づかされたことが多々ありました。
そして、10年目の節目の年に、5月の第1回JFKO大会、10月の全日本大会出場という、以前の自分では考えられない様な貴重な経験を積ませて頂きました。
それは、自分ひとりではなく先輩、後輩のみんなとの稽古を通じ、多くのことを学び、気づかされてきた結果だと感じています。
今後も、次の目標に向かい稽古に取り組み、後輩の指導にも尽力していく考えですが、まだ未熟者ですので、藤原師範ならびに諸先輩方の御指導のほどよろしくお願い致します。
最後になりましたが、審査当日、応援して下さったすべての皆様に感謝とお礼を申しあげます。
ありがとうございました。押忍
長野支部
支部長/責任者:藤原康晴
連絡先住所:長野県松本市寿北1-7-6
電話番号: 0263-28-6177
長野支部ホームページ