Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Browsing all 5594 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第8回ブラジル支部サマーキャンプ

日時:2014年2月22日、23日 場所:サンパウロ、モンガグア市 主催:WKOブラジル支部(デニバルド・カルバルホ支部長) 2月22日、23日の2日間、第8回ブラジル支部サマーキャンプがサンパウロ州モンガグア市で行われ、基本、移動稽古、型、組手及び黒・茶帯向けの上級テクニックの講習などが行われました。 The 8th WKO Brazil Branch Summer Camp Date :...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014新極真会高知愛媛三好道場冬季新人戦・入賞者

2014新極真会高知愛媛三好道場冬季新人戦・入賞者一覧 日時:2014年1月26日(日)  於:高知県立野市青少年センター <組手競技> 幼年(年長)・小学1年の部 優 勝 森 涼葉(高知本部) 準優勝 川島光貴(愛宕) 小学2年の部 優 勝 西岡憧之介(塚ノ原) 準優勝 山中咲和(朝倉) 第3位 三木智生(瀬戸) 第3位 矢野雄大(中村) 小学3・4年の部(初級) 優 勝 松本優勝(松山本部)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第1回ダイヤモンドカップ・I‐カラテ

日時:2014年1月19日 場所:アントワープ・ベルギー 主催:ベルギー支部 コーン・スピテールス支部長 1月19日に、第1回ダイヤモンドカップ・I‐カラテが、ベルギー・アントワープで開催されました。ベルギー国内には「プロジェクト・レニー」という、障害者にも空手に親しんでもらおうというプロジェクトがあり、I‐カラテ(Intergrated...

View Article

静岡西支部昇級・昇段者(2014年2月23日)

静岡西支部の昇級・昇段者です。 ■昇段者 弐段 深井将之 初段 塚本修平 ■昇級者 <少年部> 1級 藤雄亮太 2級 山口惟緒吏 3級 寺田大倭 山口隼渡 藤雄瑞生 高塚龍斗 花倉匠真 4級 清水海宝 鈴木巴公 篠崎咲哉 高崎琉那 伊藤譲二 沖晶太 植田桃子 玉川耕大 安間多輝 矢野颯之介 南雲晴菜 5級 鈴木晃 今中郁 富澤宗摩 伊澤優輝 宮島優輝 中山優作 安間海音 加茂小春  伊藤彩華...

View Article

川崎東湘南支部昇級者(2013年6月28日、12月14日)

川崎東湘南支部の昇級者です。 12月14日 6級 吉田周平 中村帆乃海 大石凌 一柳陽翔 8級 粂川涼 佐藤澄空 伊福大介 9級 丸井翔太 長澤 源 京極絵厘 10級 赤亦凌生 佐藤大地  松倉遼人 谷森友哉 谷森史弥 武田煌生 静谷成晃  大塚知伸 6月28日 1級 蟹谷孔介 2級 滝川海斗 6級 釣島麻里 7級 鈴木彩太 高野しゅうま 高野彩葉 梶颯世 8級 河合伯亮 9級 伊福大介 浦田由希子...

View Article


川崎東湘南支部 三浦参吾 初段昇段レポート(2013年6月8日)

この度は、昇段をお許しいただき誠にありがとうございます。   私は、空手から、少しずつでも良いので、長く続けることの大切さを学ばせていただきました。 私が空手を始めたのは、13年前、24歳のときです。 仕事の関係で、新しい生産工場を立ち上げるべく、神奈川から福島へ転勤して間もない頃でした。 職場の先輩に誘われて白河道場に連れて行っていただいたのがきっかけでした。...

View Article

川崎東湘南支部 大坪長武 初段昇段レポート(2013年6月8日)

初めに、今回昇段審査を受ける機会を与えて下さった川原師範、誠にありがとうございました。 又、日頃お世話になっております石塚師範代、村越先生、小野先生、道場生の方々にも感謝の言葉を述べさせて頂きます。 今回の昇段審査は、川原師範をはじめ諸先輩方に課して頂いた厳しい稽古があったお陰と、その厳しい稽古を共に乗り切ってきた仲間がいたからこそ完遂出来たと思っております。...

View Article

大阪神戸湾岸支部昇級者(2013年12月23日)

大阪神戸湾岸支部の昇級者です。 <一般部> 9級 和田紀実彦 道端秀明 小口淳也 10級 森下直義 奥山雅倫 <少年部> 1級 西川依吹 山下義紀 和田健二 森下楓也 森下颯斗 2級 山下秀紀 藤本赳司郎  4級 河北楓希 西尾昇真 河北楓希 西尾昇真 5級 坂口魁 濱口斗輝 小西天翔 遠藤瑞季 山口絢也 鹿野隼矢 山田波哉斗 小八重壱歩 坂口魁 濱口斗輝 小西天翔 遠藤瑞季 山口絢也 鹿野隼矢...

View Article


厚木赤羽支部昇級者(2014年2月22日)

厚木赤羽支部の昇級者です。 8級 小林千啓 佐藤丈 9級 箱崎渉真 塩賀慎也  河内孝憲 二宮拓士 児玉琉莉 中村浩樹 10級 川口健人 渡邉和 小川幸志朗 長谷部巧 諸星侑希 前田穣 厚木・赤羽支部 支部長/責任者:鈴木国博 連絡先住所:東京都北区赤羽北2-15赤羽北2丁目団地1-105 電話番号:03-5963-4707 厚木赤羽支部ホームページ  

View Article


2014年WKO昇段審査会

3月2日(日)に総本部道場でおこなわれた2014年WKO昇段審査会の合格者です。 新段位 New Dan 五段 5th Dan 髙森浩義 北海道南支部/Hiroyoshi Takamori ルケ・ヴァンデケラーン ベルギー支部/Luc Vandecraen(Belgium branch) 小井泰三 東京ベイ港支部/Yasukazu Koi 杉原健一 吉祥寺杉原道場/Kenichi Sugihara...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茨城県央支部昇級者(2014年3月1日)

茨城県央支部の昇級者です。 <一般部> 2級 磯崎進 3級 小西百華 池野上莉来 4級 篠田実 5級 鈴木秀樹 川崎学 7級 市川睦 8級 桜井駿 9級 髙久洸兒 永見隆志 山口信也 <少年部> 3級 小田倉平和 4級 北幹太 松尾悠希 石田晃規 髙城颯吾 5級 赤津京典 大久保友貴 深川真滉 6級 篠田北穂 篠田穂高  大森一輝 神永杏樹 森琉暉 7級 渡邉喜秋 小野優駿  榎澤光海 木綿海音...

View Article

沖縄支部昇級者(2014年3月2日)

沖縄支部の昇級者です。 4級 宮良邦広 武東李来 7級 坪香玲皇 8級 遠山瑠以治 9級 松崎優大 田中友裕 渡邊麻人 喜多野樂 先崎凛 具志堅悠汰 勝連瑠基 瀬底諒飛  眞壁天 銘苅健太  野添直祐 10級 坪香玲那 吉田六希  田中裕貴 遠山陽治 宮城周杜 先崎結愛 朝山勝仁 長尾唯生 高橋つばさ 嘉陽田光毅 又吉勉 髙橋聖二 石原清貴 沖縄支部 支部長/責任者:吉田富和...

View Article

大阪阪南道場昇級者(2014年3月2日)

大阪阪南道場の昇級者です。 <一般部> 4級 徳田裕二郎 西川幸作 8級 岸田悠介 <少年部> 1級 藤田駿希 田中健太 2級 福竹良太朗 揚出拓真 畠中大河 田中将太 4級 玉置一平 安田大成 5級 若林真琴 阪上椋雅  阿部正義 6級 吉本瑠花 7級 中西勇翔 吉本晴空 田丸陸 8級 岸田花音 杉谷昇真  髙延悦治 9級 畠中来奈 若林凌 10級 福竹隆之介 高川真弥 川村晃大 榎本流良...

View Article


東京東支部 織田勲彦 初段昇段レポート(2014年2月16日)

私は「空手バカ一代」に影響を受け、極真会館芦原道場堺支部に十代半ばで入門しました。 恐る恐る極真空手に足を踏み入れてみると、そこには漫画からそのまま飛び出たような激しくも誇り高き世界がありました。 程なくして組織の名称が変わり、憧れだった極真会の道着に袖を通す事が許されなくなった訳ですが、その時の一抹の寂しさを今でもはっきりと覚えています。...

View Article

東京東支部 米持修司 初段昇段レポート(2014年2月16日)

息子が保育園年長の時に空手を始めさせるにあたり、一緒に同じ道で汗を流そうと36歳にして門を叩かせて頂きました。 それまで特にこれといったスポーツ経験がなかったので、見学させて頂いた時に初めて見た稽古の運動量の多さに「ついていけるのか?」と不安になりました。 初稽古の日も柔軟・基本・移動・補強・ミット打ちなど通常稽古を終え帰宅した後、まだ肩で息をしていたのを思い出します。...

View Article


東京東支部 青木茂之 初段昇段レポート(2014年2月16日)

この度は昇段審査を受審させて頂き誠にありがとうございます。 自分と極真カラテとの出会いは40年近く前に遡ります。 実家近く、東京 亀戸天神の横にあった極真の道場。 トタン張りの道場の中は総板張りで昔ながらの道場の雰囲気がありました。 子供ながらにそこに集う妖しげな大人達に言い知れぬ畏怖を感じたものです。 そんな自分が極真の道場に入門したのはそれから15年ほど経ってからでした。...

View Article

東京東支部 菅原達哉 初段昇段レポート(2014年2月16日)

この度は昇段審査の機会そして昇段のお許しをいただき、誠にありがとうございました。 約7年前、私はもともと体に持病を持っていた為、体力に自信が無い事で、仕事に対し、また人生の荒波を生きていく為に、どうしても心の強さをつけたく、南里宏師範の道場である、東京東支部大島南里道場の門を恐る恐る叩きました。...

View Article


東京東支部 倉知雅彦 初段昇段レポート(2014年2月16日)

夢 この度は、昇段審査の機会を与えていただき、また、昇段をお許しいただき、誠にありがとうございます。 「極真の黒帯」を自分が取得できたことは夢のようであり、この歳になってこんなに嬉しいことがあるなんてという気持ちである一方で、南里師範の仰る「黒帯はゴールではなく、スタートラインである。」との気持ちは更に強く、「漸くスタートラインに立つことが出来た。」が本心です。...

View Article

静岡西支部 塚本修平 初段昇段レポート(2014年2月23日)

この度は、昇段審査受審の機会を与えていただき、ありがとうございます。 僕が空手を始めたのは、幼稚園の年中の秋でした。 島田に道場ができたのを機会に、兄が空手を始めたので、最初は母と見学していましたが、すぐにやってみ たくなり、間もなく僕も稽古を始めました。 最初の頃は、松村先生や兄の真似をしながら、楽しく稽古をすることができました。...

View Article

静岡西支部 深井将之 弐段昇段レポート(2014年2月23日)  

この度は弐段の昇段審査を受ける機会を与えて頂き誠に有難うございました。 私が極真空手に入門したのは26歳のときでした。 その頃は上を目指すというより、極真空手の黒帯を締めることができればという、安易な考えから始めた空手でした。...

View Article
Browsing all 5594 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>