Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5594

大阪北支部 速水基 初段昇段レポート(2014年9月21日)

$
0
0

この度、昇段審査を受けさせていただきありがとうございます。

僕が空手を始めたのは、小学生の時でした。
きっかけは二歳年下の妹が「空手を習う」と言ったので自分も一緒に習い始めました。

始めは空手に行くのも嫌でした。
でも何回か行くうちに、友達が出来て空手に行くのが楽しくなりました。
基本稽古や移動稽古なども少しずつ出来るようになりました。
 
さらに昇級していくごとに、型や移動稽古も難しくなって覚えるのが大変でした。
小学生の頃は週一日~三日くらいのペースで、特に目標もなくマイペースに続けていました。
 
そして、中学生になる時、目標もないし空手を辞めようと思いました。
その事を親に言うと「黒帯を取るまで続けたら」と言われ、黒帯を取るまで頑張ろうと思いました。
 
中学生になり、部活も始めたので週1回しか空手に行けませんでしたが、中学2年生の時に1級になりました。

それから約3年後、高校2年生になり、野上先生が「昇段審査を受けてみないか」と言ってくださり、昇段に挑戦しようと思いました。

それから、基本、移動稽古、型などなるべく腰を落としました。
 
そして審査当日、不安だったのは型と十人組手です。
型では腰が落とせていなかったです。

十人組手もすぐに体力がなくなり、フラフラになりながら十人目の野上先生との組手になりました。
今までの感謝の気持ちを込めて力を出しました。
 
その結果、なんとか昇段させていただくことが出来ました。
 
最後になりますが、今までお世話になった前田師範、野上先生、指導員の先生方、道場生のみなさん、本当にありがとうございました。

これからもご指導よろしくお願いします。押忍

速水基2

大阪北支部
支部長/責任者:前田政利
連絡先住所:大阪府大阪市旭区太子橋3-2-8-207
電話番号: 06-6955-0485
大阪北支部ホームページ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5594

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>