Quantcast
Channel: NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5661

第45回全日本空手道選手権大会

$
0
0

45回全日本ポスター

■開催日 : 2013年10月19日(土)・20日(日)
■主 催 : 全日本空手道選手権大会実行委員会・NPO法人全世界空手道連盟新極真会
■後 援 : 公益財団法人骨髄移植推進財団・厚生労働省・国土交通省・文部科学省・東京都 ジェイ・スポ-ツ他(予定含)
■チケット:道場内販売中。一般販売は近日中に開始。
■トーナメント表:
男子トーナメント
女子トーナメント

45回イベントFacebookイベントページ:第45回全日本選手権大会のイベントページです。全日本大会関連の情報を掲載していきますので、出場応援される方はもちろん、当日会場に来られない方、インターネット観戦を予定している方もぜひ「参加する」をクリックしてください。




 前回の第44回大会は、島本一二三・雄二が決勝で対戦することとなり、史上初の兄弟決勝対決が実現した。結果は、ダメージを負っていた兄の一二三が、弟の雄二の左中段突きで一本負け。じつにドラマティックなファイナルとなった。今年の第5回カラテワールドカップ(W杯)では、雄二が重量級で3位入賞、一二三も中量級で3位に入り、世界の頂点まであと一歩まできている。今大会も、二人が優勝戦線の中心になることだろう。

 島本兄弟の牙城を崩す可能性が高い選手は、重量級では森健太の名前が挙がる。第27回全日本ウエイト制重量級優勝をはじめ、前回大会は4位をキープ、第5回W杯ではベスト8に入り、コンスタントに成績を残している。勢いに乗れば、得意の上段廻し蹴り、内廻し蹴り、突きの連打で一気に頂点まで勝ち上がるかもしれない。

 実績でいえば、村山努も上位に浮上する。第10回世界大会、第42回大会とともに決勝で塚本徳臣と連戦し、ファイナリストになっている。第44回大会、第5回W杯では結果を残せなかったものの、メンタル面の立て直しができれば再爆発をする可能性が高い。

 重量級で最も勢いがある超新星は、18歳の怪物・入来建武。第44回大会で8位入賞、全関東大会を制したあとは、第30回全日本ウエイト制大会重量級でも頂点に立ち、今大会でも優勝を狙っている。下段廻し蹴りの連打で島本兄弟を止めにかかる。

 中量級では、加藤大喜と辻健介が面白い存在になりそうだ。第5回W杯中量級のファイナリストとなった加藤は、第44回大会でも3位に入るなど、成長著しい。辻は、これまで突き抜けることができずに苦しむことが多かったが、第30回全日本ウエイト制大会では中量級で初優勝をはたし、今大会のジョーカー的な存在として異彩を放っている。

 軽量級では、第5回W杯軽量級ファイナリスト・前田優輝が上位を狙う。スピード、テクニック、スタミナはもちろんのこと、重量級とも打ち合えるパワーを持っている。島本兄弟にとっては、最も警戒する対戦相手の一人だろう。さらに河瀬俊作も、第30回全日本ウエイト制大会軽量級で初優勝を飾っている。無差別級の全日本大会で軽量級は不利と言われているが、二人ともそれを覆す実力を持っているため、目が離せなくなりそうだ。

 女子は、第10回世界王者の将口恵美、第28・29回全日本ウエイト制中量級王者の横山紀子が不在。中心となるのは、第30回全日本ウエイト制大会重量級覇者の篠原葉子、同大会中量級王者の水野寧々、第5回W杯軽量級世界王者の加藤小也香といったところか。波乱含みのトーナメントだけに、まったく先が読めない展開が続出しそうだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5661

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>